• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ薩摩剣士隼人 HAYATO

南の国・鹿児島では、古来よりボッケモンと呼ばれる精霊たちが、人々と共に暮らしていた。行方不明になった伝説のボッケモン「ダイサイゴー」を探して鹿児島県内を旅する薩摩犬「つんつん」。一方、吉野の山では、大石兵六に退治された狐一族の守護神「ヤッセンボー」が復活した。人々を救うべく立ち向かうボッケモンたち、しかしヤッセンボーの魔力はあまりに強大であった。もはや絶体絶命のその時、太鼓の響きと共に現れた謎の剣士、その名は…「薩摩剣士・隼人!!」鹿児島の自然を愛し、伝統・文化を愛し、郷土料理に目が無い、強く優しい薩摩のヒーロー・隼人の示現流が冴えわたる。今、鹿児島の未来をかけた戦いの火蓋が切って落とされた。【以上、番組広報資料より引用】ロケ地協力:維新ふるさとロード、多賀山公園、多賀神社。郷土芸能:大滝稲妻太鼓。協力:薩摩ガラス工芸、本場大島紬織物協同組合、沈壽官窯、熊襲亭、タラデザイン専門学校、PRODUCTION GENLOCK、鹿児島県、鹿児島市、鹿児島県観光連盟。
キー局 KTS 放送曜日 放送期間 2011/10/02~
放送時間 06:15-06:29 放送回数 連続/単発 連続
主な出演 平岡 京子(1)、武  義久(1)、田中 由衣(1)、吉盛 順子(1)、外山 恭徳(1)、堀 恵美子(1)、武 浩太郎(1)、内田 健士(1)、竹原 颯子(1)、児玉  剛(1)、野井倉博史(1)、甲陵高校同窓会の皆様(1)、(アクション:前野 弘和(1)、有川 ゆき(1)、竹原 哲郎(1)、田原竜太郎(1)、寺坂 英祥(1)、港  真幸(1)、尾上 昇平(1)、浜崎 智世(1)、塘 さゆり(1)、宮原 健介(1))(声の出演:尾堂 公信(1)、田中 由衣(1)、大毛  彩(1)、原田 英樹(1)、外山 雄大(1))(殺陣指導:田原竜太郎(インスタッフ)(1))
主なプロデューサ (統括プロデューサー:小野  大ツーウェイズ))
主な演出 (総監督:外山 雄大アドベンチャー))(監修:東川隆太郎かごしま探検の会))(助監督:成尾桂一郎
原作 外山 雄大アドベンチャー)、原田 英樹ツーウェイズ
局系列 FNN
制作会社 (製作・著作:薩摩剣士隼人プロジェクト)(企画:薩摩剣士隼人プロジェクト)
制作 有川 ゆき(アドベンチャー)、(制作補:中山 貴之、楠崎 隆行)
音楽 式  大介松本 和樹、(音楽プロデューサー:野井倉博史(SRファクトリー))
主題歌 尾堂 公信「薩摩剣士隼人」(作詞:阿藤 映志、作曲:竹原 哲郎、編曲:松本 和樹
撮影技術 (撮影監督:羽生 孝文(JSC)、南しんぼうツーウェイズ))(オープニング撮影:松下 瑞樹松下瑞樹写真事務所))(エンディング撮影:野元 博之)(照明:長浜 伸一
HP
美術 (アニメーション:戸口のふみ大迫 茉生)(題字:石原 美紅)(衣装造型:竹原 哲郎アドベンチャー))

Tag Cloud

平岡京子 外山雄大 原田英樹 武義久 鹿児島 田中由衣 ヤッセンボー ボッケモン 松本和樹 狐一族 沈壽官窯 吉盛順子 伝統・文化 有川ゆき 式大介 GENLOCK 国・鹿児島 薩摩ガラス工芸 ヒーロー・隼人 薩摩剣士・隼人 外山恭徳 薩摩犬 精霊たち 愛す KTS PRODUCTI... 人々 火蓋 郷土料理 薩摩

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供