| キー局 | CX | 放送曜日 | 金~土 | 放送期間 | 2011/05/06~2011/05/07 |
| 放送時間 | 21:00-22:52 | 放送回数 | 2 回 | 連続/単発 | 単発 |
| 番組名 | 金曜プレステージ(1)、土曜プレミアム(2) | ||||
| 主な出演 | 中村 俊介(1)(2)、南野 陽子(1)(2)、星野 真里(1)(2)、左 とん平(1)(2)、勝野 洋(1)(2)、神山 繁(1)(2)、多岐川裕美(1)(2)、大滝 秀治(1)(2)、榎木 孝明(特別出演)(1)(2)、野際 陽子(1)(2)、柳沢 慎吾(1)(2)、鶴見 辰吾(1)(2)、大石 吾朗(1)(2)、山口いづみ(1)(2)、五代 高之(1)(2)、宮崎 美子(1)、小倉 久寛(1)、小嶋 尚樹(1)、水野 久美(1)(2)、大出 俊(2)、山田 吾一(2)、小林 綾子(1)(2)、西田 健(1)、青山 勝(2)、比企 理恵(2)、湯江 健幸(湯江タケユキ)(2)、藤田 瞳子(1)(2)、西ノ園達大(1)(2)、青島 健介(1)(2)、池田 貴宏(1)、田上 晃吉(1)(2)、山本 哲也(1)、吉岡 扶敏(1)、石塚 義之(2)、みやざこ夏穂(宮廻 夏穂)(1)(2)、鮎河 圭吾(2)、蟹江 一平(1)(2)、菊池 隆志(1)(2)、矢崎 文也(1)(2)、朝倉 亜実(1)(2)、和田 啓作(1)(2)、高野 大(1)(2)、新虎 幸明(1)(2)、八巻 博史(1)(2)、深澤 尚吾(吉澤 尚吾)(1)(2)、鶴深ゆうじ(1)(2)、海老原礼子(1)(2)、泉水美和子(1)(2)、えくにあつこ(1)(2)、おぐらとしひろ(2)、藤田麻衣子(1)、藤菜 史哉(1)、STORM RIDER(2)、東映アカデミー(2)、テアトルアカデミー(2)、長野市松代町のみなさん(2)、静岡県浜松市のみなさん(2)、長崎県平戸市のみなさん(2)、長崎県長崎市のみなさん(2)、長崎県長崎市池島町のみなさん(2)、浅見光彦倶楽部の皆さん(2)、(ピアノ指導:貞光裕美子(2))(方言指導:川原安紀子(2)、小口久仁子(2)) | ||||
| 主な脚本 | 峯尾 基三 | ||||
| 主なプロデューサ | 金丸 哲也(東映)、小林 俊一(彩の会)、(ラインプロデューサー:塚本 幸雄)(スチール:成田 俊昭)(広報:小出 和人(CX)) | ||||
| 主な演出 | (監督:金 佑彦)(助監督:深野 剛義)(スクリプター:広川貴美子) | ||||
| 原作 | 内田 康夫「棄霊島」(文春文庫) | ||||
| 局系列 | FNN | ||||
| 制作会社 | (制作:東映、CX) | ||||
| 制作 | (制作担当:大沢 忠生)(制作デスク:藤並俊一郎)(アクションコーディネーター:ジャパンアクションエンタープライズ)(ロケコーディネーター:早瀬 主税、中村 順子(ティ・エイチ・プロ)) | ||||
| 企画 | 成河 広明(CX)、加藤 達也(CX) | ||||
| 音楽 | 渡辺 俊幸、(選曲効果:田母神正顕)(MA:宮崎 匡宏) | ||||
| 撮影技術 | 笹村 彰、(照明:山口 賢二)(録音:中前 哲夫)(編集:只野 信也)(VE:深澤 雄壽)(VTR編集:山崎すすむ)(仕上げ:八木 明宏)(協力:アップサイド、ブル) | ||||
| 美術 | 赤塚 訓、澤田 清隆、(装飾:湯澤 幸夫)(持道具:金子 康子)(衣裳:江橋 綾子、岩崎 文男(大滝秀治担当))(着物:河野 仁子(野際陽子担当))(スタイリスト:田中 洋子(南野陽子担当)、おおさわ千春(多岐川裕美担当)、梶原 寛子(星野真里担当))(メイク:長縄 希穂、反町 雄一、岸 順子(野際陽子担当))(結髪:高橋 紀子(正しくは「高」は「はしご高」)(野際陽子担当))(操演:船越 幹雄)(視覚効果:長部 恭平(日本映像クリエイティブ))(協力:マービィ、東京衣裳、東京美工、紀和美建) | ||||