• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データここに人あり(第161回)旅あきんど

実話に取材した人間ドラマを扱ったオムニバスドラマシリーズ「ここに人あり」(放送期間:1957/04/15~1961/03/30、全176回)の中の一編。ラジオ放送開始時から活躍し、一線を退いていた往年のNHKアナウンサー大羽仙外が番組解説を行ったシリーズでテレビ放送の利便性を生かし、時事的なテーマを取り上げた話も多い。【以上、文:のよりん】【役名(演技者)】峯村(多々良純)、利子(宮内順子)、光子(大塚恵美子)、邦代(高橋とよ)、春吉(井川比左志)、後藤(武内享)、旅館亭主(寄山弘)、女中久美子(標滋賀子)、親父(木崎豊)、お袋(戸川暁子)、娘(野村道子)、兼代(鈴木光枝)。【データ協力:のよりん】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1960/11/24~1960/11/24
放送時間 21:00-21:30 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 (ここに人あり(第161回))
主な出演 多々良 純宮内 順子大塚美枝子大塚恵美子)、高橋 とよ高橋 豊子)、井川比佐志武内  亨武内  享)、寄山  宏標 滋賀子しめぎしがこ)、木崎  豊戸川 暁子野村 道子鈴木 光枝、(解説:大羽 仙外
主な脚本 (作:竹内勇太郎
主な演出 関口象一郎
局系列 NHK
制作会社 NHK
音楽 斉藤  登斎藤  登

Tag Cloud

宮内順子 多々良純 大塚美枝子 標滋賀子 旅館亭主 女中久美子 お袋 峯村 戸川暁子 野村道子 木崎豊 鈴木光枝 春吉 利子 親父 関口象一郎 高橋 高橋とよ 光子 番組解説 利便性 羽仙外 NHKアナウンサ... 斉藤登 退く 一線 往年 オムニバスドラマ... 取り上げる 井川比佐志

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供