• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ夏樹静子サスペンス 黒い帽子の女

大阪港から別府へ向かう船旅を取材するため、週刊誌記者の高木洋平(筧利夫)がフェリーに乗り込んだ。そこで高木は以前取材で知り合った船越広勝(羽場裕一)を見つけ声を掛けた。そのとき船越の連れの黒い帽子を目深にかぶった女性はさりげなくその場を離れていった。フェリーが別府港に到着すると、客室内で、船越の絞殺死体が発見され大騒ぎになる。黒い帽子の女の正体を暴くため高木は取材を始めた。大阪で行われた船越の通夜では、焼香に訪れた先妻・寿子(床嶋佳子)を、喪主の席に座る後妻・玲美(国生さゆり)が激しくなじり、追い返すという騒ぎが起こった。実は船越は寿子の籍を勝手に抜いて、隠れて玲美と結婚し、月の半分を倉敷の寿子の家で、残りの半分を大阪の玲美の家で過ごすという重婚生活をしていたらしい。船越殺害は寿子か玲美の犯行ではないかと疑う高木だったが、二人にはアリバイがあった。船越の不倫相手のホステス、玲美と関係のあるデザイナーの男、あの黒い帽子と同じデザインの帽子をかぶった露天商の女…怪しい人物が次々に現れ…。【以上、フジテレビ広報資料より引用】【その他のクレジット表示】ロケバス:袴田 明男。撮影協力:関西汽船株式会社、フィルムコミッションおおいた、別府市観光協会、別府ホテル 清風、杉乃井ホテル、旬菜料理 そら、OAP大阪アメニティーパーク、ACTUS、大阪ロケーション・サービス協議会、セイレーン、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)、九州旅客鉄道株式会社(JR九州)、山本記念病院、Voco、Mixx juce。協力:バル・エンタープライズ、フジアール、オフィスBen。映像協力:紀  克之。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2007/07/27~2007/07/27
放送時間 21:00-22:52 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 金曜プレステージ
主な出演 床嶋 佳子国生さゆり國生さゆり)、筧  利夫羽場 裕一宮下 順子徳井  優立原 繁人)、岩本 多代杜澤たいぶん杜沢 泰文)、南條 好輝小林 美江松永 玲子滝  直希加賀美早紀中江 智子上原芽英子上原  凌仁美  凌)、鈴木 健介澤村ゆかり長澤ゆかり沢村ゆかり沢村友香理)、金田 拓三大和なでしこ守上 剣一二村 幸雅入江 康之坂本 直季坂本 三成国保 裕子丸山紗知江早川 りえ阿美 朝子山口 勝弘倉田  操榊  玲菜藤原 里音平井 沙織嶋田 有紗山澤 宗平山本 乃綾桜 まゆみ(クレジット表示なし)、及川 達郎(クレジット表示なし)、宮下 修司(クレジット表示なし)、アクト・トゥ・ワン、プロジェクト・ケイ、放映新社、K・N・P
主な脚本 西井 史子
主なプロデューサ 諏佐 正明、(プロデューサー補:今井  勉星野 和美)(スチール:鈴木さゆり)(広報:名須川京子(CX))
主な演出 (監督・初山 恭洋)(助監督:阿部 雅和橋本 尚幸田中 健一)(いけばな監修:糸井 美樹)(記録:谷村久美子
原作 夏樹 静子(「重婚」(徳間書店刊)より)
局系列 FNN
制作会社 (制作:大野木オフィス、フジテレビ(CX))
制作協力 (企画協力:ミストラル株式会社)
制作 (制作担当:萩原  満)(制作主任:山崎 朝之)(制作進行:宮下 直也)
企画 和田  行(CX)、保原賢一郎(CX)
音楽 (選曲効果:山本 文勝)(MA:佐々木美郷
撮影技術 宮本 幸夫、(照明:大塚 基夫)(VE:佐々木盛俊)(音声:寺内 大太)(VTR編集:平井  剛)(オフライン編集:田辺 智久
美術 (美術プロデューサー:津留 啓亮)(美術進行:平川 泰光)(装飾:野宮 昌志)(持道具:薩田有紀子)(衣裳:田中まゆみ)(スタイリスト:片山 彰乃)(ヘア・メイク:美濃屋智代今津  悠

Tag Cloud

船越 玲美 帽子 寿子 夏樹静子 別府 床嶋佳子 高木 国生さゆり 黒い 西井史子 大阪 フェリー 取材 かぶる 筧利夫 旬菜料理 おおい JR九州 清風 焼香 客室 諏佐正明 追い返す デザイン 通夜 隠れる デザイナー 和田行 映像協力

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供