• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ温泉若おかみの殺人推理(17)飛騨高山~幻の名酒連続殺人!!冷やされた死体の謎…嫁姑の推理対決!?

温泉ホテルの若おかみ・中川美奈(東ちづる)が、連続殺人事件を通して、酒造りに情熱を注ぐ父娘の葛藤と、その裏に隠された意外な人間模様を解き明かす。美奈が若おかみを務める飛騨高山のホテルに、高名な作家・藤巻(中山克己)が泊まる。彼は翌日にホテルで開かれる新酒鑑評会を楽しみにしていた。だが翌朝、藤巻が撲殺体で見つかり、美奈の夫で刑事・有作(中村梅雀)らが捜査を始める。一方、ホテルでは新酒鑑評会が行われる。だが、金賞候補の酒の蔵元・池上芳雄(竜雷太)が出品を取り下げると言い、娘・幸恵(遠野凪子)の制止も聞かずに審査用の酒を持ち帰ってしまう。そんな中、東京の酒店主・辻(樽沢勇紀)の遺体が、大量の池上の酒とともに見つかる。【以上、インターネットTVガイド(東京ニュース通信社)より引用】車両・高山美智久、三好 巧城、マエダオート、丹生川観光、ウエストウッドエンターテイメント。撮影協力・四季彩の宿・萩高山・高山観光ホテル、シャレー中西、飛騨の里、二木酒造、割烹みつば、奥飛騨 平湯大滝公園、(社)奥飛騨温泉郷観光協会、協和企業、ホテルルポール麹町。美術協力・丸隆六甲容器。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 EX 放送曜日 放送期間 2006/10/14~2006/10/14
放送時間 21:00-22:51 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ワイド劇場
主な出演 東 ちづる中村 梅雀国生さゆり遠野 凪子菅原 秋美青木 秋美遠野なぎこ)、竜  雷太山村 紅葉岡田茉莉子若林  豪久保田磨希松澤 一之冨家 規政富家 規政冨家ノリマサ)、樽沢 勇紀瀬川 寿子中山 克己一條  俊本多  晋出口 高司山口 竜央渡辺 幸夫稲垣美智子岩井久美子おぐりまさこ島崎 一也越川 光男宮嶋 麻衣大湯 ミホ堀江 優華(子役)、N・A・C金沢エキストラ協会芸優、(なぎなた指導・服部 真弓岐阜県なぎなた連盟))
主な脚本 福島 冶子福島 治子
主なプロデューサ 佐野奈緒子(大映テレビ)、佐藤 涼一(EX)、(アシスタントプロデューサー・中村 純子熊谷 理恵)(スチール・岩宮 秀憲)(広報・豊島 晶子(EX))
主な演出 (監督・合月  勇)(助監督・菅原 和利須藤 洋子綾部 真弥)(スクリプター・杉原 温子
局系列 ANN
制作会社 (制作・大映テレビ、EX)
制作 (制作担当・斎藤 英一(オドボーラーズ))(制作主任・福田 春子(オドボーラーズ))(制作進行・三井 久弥(オドボーラーズ))(制作デスク・柴田 幸司)
音楽 (効果・佐々木英世東洋音響))(選曲・佐藤  啓ディオス))(MA・河野 弘貴)(音楽協力・テレビ朝日ミュージック)
主題歌 (エンディングテーマ・kiroro「もう少し」(ビクターエンタテインメント))
撮影技術 横手 丘二、(照明・泉田  聖)(VE・市原 敬司)(録音・堀江 二郎)(編集・小松 直人)(EED・古俣 裕之こまたひろゆき))(フォーカス・中島  敬)(CA・岡野 貴弘)(照明助手・池ヶ谷嘉伸加藤 賢也左納 康弘)(録音助手・村田 毅志古谷 俊幸)(編集助手・田内 文高)(技術協力・ビデオフォーカス)
美術 泉  人士アートマガジン、(衣裳・松川 好伸中山 邦夫第一衣裳)(メイク・山下 幸子福山今日子(MARVEE)、田辺 光江)(美術助手・山崎 千鶴本間千賀子)(キモノスタイリスト・くまき 馨(東ちづる担当)、冨田 伸明(岡田茉莉子担当))

Tag Cloud

東ちづる 中村梅雀 新酒鑑評会 福島冶子 美奈 ホテル 樽沢勇紀 国生さゆり 割烹みつば 丹生川観光 作家・藤巻 車両・高山美智久 蔵元・池上芳雄 撮影協力・四季彩 審査用 シャレー中西 巧城 二木酒造 見つかる 撲殺体 佐野奈緒子 出品 飛騨高山 三好 佐藤涼一 注ぐ 遠野凪子 泊まる 解き明かす おかみ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供