キー局 | KBS | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 2005/10/02~2005/12/25 |
放送時間 | 22:00-22:30 | 放送回数 | 13 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 大西 麻美(1)-(13)、谷口 貴英(1)-(13)、坪井 彰宏(1)-(13)、仙福 愛(2)-(13)、浜畑 賢吉(1)(2)(9)(12)(13)((9)はキャストとしてのクレジット表示はなし)、和多谷沙耶(1)(13)、西郷まどか(1)(13)、岡 洋志(1)、山田 圭子(1)、家村 香織(1)、今井 志織(1)、杉本真知子(1)(13)、渡邊 沙織(1)、原田 侑咲(1)、久保 有美(1)、安達奈緒子(1)、鈴木 太海(1)、杉山 一樹(1)、田中友樹子(2)(13)、山川 麗(2)(13)、村田 和明(2)、安養寺美樹(2)、大塚 宣幸(3)、白川 優姫(3)、川人映里奈(3)、上津原勇樹(3)、平良 優典(3)、猪内 理恵(3)、米澤 和代(3)、村信 遥(4)、早川 祐輔(4)、津崎 幸子(4)、山本 弦太(4)、佐藤 彩乃(4)、立石 脩(5)、物延 結(5)、塚本 祐三(5)、山口 紗貴(5)、庄子 渉(5)、天野 孝明(5)、鹿島由紀子(5)、平谷 寿基(5)、高坂 陽子(5)、黒川 智子(5)、山里 真矢(5)、衣笠 理香(5)、山本 匠馬(6)(7)(12)(13)、佐久本直樹(6)、中村 優一(6)、織野 友貴(6)、日比由里香(6)(7)、橋本 羽由(6)、内海あずさ(6)、河村 真帆(6)、安井 竜児(6)(7)、松本 涼平(6)(7)、安養寺美樹(6)、大森 一樹(6)、佐久本直樹(7)、中村 優一(7)、織野 友貴(7)、柳 俊輔(7)、高野 水月(8)、白倉 慎介(8)(12)(13)、伊瀬 知慧(8)、莇生山裕貴(8)、安木京 修(8)、中山 彩子(9)、田島 謙太(9)、櫻井 心平(9)、渡邊 優紀(9)、岩田 幸雄(9)、山本 伸夫(9)、野秋 裕香(9)、續木 淳平(10)、見上 寿梨(10)、竹内 実咲(10)、秋田奈帆子(10)、小川 晃範(11)、伊藤 貴子(11)、酒井 有沙(11)、河村 真帆(11)、岩田真奈美(11)、西村 朋樹(11)、今井つづる(11)、小林 弘(12)(13)、下山 絹代(12)(13)、仲井ゆかり(13)、高野 有里(13)、前中 美菜(13)、村上麻理絵(13)、大阪芸術大学の皆さん(13)、(エキストラ協力・宝映テレビプロダクション(1)-(5)(7)-(13))(エキストラポスター協力・デザイン学科VDの皆さん(11)) | ||||
主な脚本 | リュパン's | ||||
主なプロデューサ | (エグゼクティブプロデューサー・塚本淳之助)(プロデューサー・山本 大輔)(キャスティングプロデューサー・浜畑 賢吉) | ||||
主な演出 | (監督・北條 俊正(1)-(3)(5)-(13)、向 陽(4))(監修・中島 貞夫)(助監督・小林 達司、満若 勇咲) | ||||
局系列 | 他系列 | ||||
制作会社 | (制作・KBS、TVK、SUN)(著作・KBS) | ||||
制作協力 | 大阪芸術大学 芸術学部、大阪芸術大学大学院 芸術研究科 | ||||
制作 | 荒尾 極(1)-(6)、莇生山裕貴(1)-(13)、天野 孝明(1)-(13)、長沼 弘樹(1)-(8)、三原 哲理(1)-(13)、鳥居 麗子(1)-(13)、木下 未来(1)-(13)、橋本 英樹(1)-(13)、竹内 遊(1)-(3)、荒尾 真美(1)(2)(4)-(7)、嘉陽由利香(1)(2)(4)(5)、西尾 朋樹(4)(8)(11) | ||||
企画 | 中島 貞夫、(企画協賛・大阪芸術大学) | ||||
音楽 | 大阪芸術大学 音楽学科、大阪芸術大学演奏学科(6)-(13)、(音楽監修・龍野 順義)(作曲・北浦 恒人、田中久美子)(MA・整音・丸山 千寿、竹内 遊(6)-(13)) | ||||
主題歌 | (オープニングテーマ曲・大西 麻美&仙福 愛「High Sweet!」(作詞・作曲・北條 俊正、編曲・柳 康介))(エンディングテーマ曲・ 細川 ミキ「Eyes On」(作詞・作曲・伊藤 翔磨(BUZZ UFE)、編曲・柳 康介(BUZZ LIFE))(挿入歌・赤木 潤平「救僕恋夏」(作詞・作曲・瀬尾 蘭太、編曲・ホットミルク))(5)、北村 優美「宝箱の鍵」(作詞・作曲・編曲・北村 優美)(5)(13)、高木 弘樹「PHILIA」(作詞・作曲・岩瀬 貴浩)(5))(挿入曲・「Praeludium in d」(作曲・Pachelbel、演奏・大井彩矢佳)(9)(整音補・小枝 繁之(9)-(12)、鳥居 麗子(9)-(12))(使用レコード曲・ENRICO CARUSO「O SOLE MIO」(蓄音機サポート・柳 知明(大阪芸術大学博物館事務室))(8)) | ||||
撮影技術 | 牟田 大介、(撮影補・天摩 俊明、井上 雅貴、大石 康之、小川 恭平、小林 沙紀(1)-(11)、薗田 恵美(1)-(8)(11)、藤原 菜摘(1)-(8)(11)、土井 香(1)(2))(録音・野田 和男、小野山依住、鬼頭 実希、堀 佳祐、小枝 繁之、長谷川智保、村松 絵美、久家茉莉香)(編集・小林 達司、北條 俊正(9)(10))(編集補・竹内 遊(1)-(12)) | ||||
美術 | 古賀 碧(1)-(3)(6)-(9)(11)-(13)、荒尾 真美(1)-(4)、土肥 史幸(1)(2)(5)、(作品&ホットワーク・関野 亮(4)、永井 煌晟(4)、佐藤 奈央(4))(美術協力・野口 リサ)(小道具協力・山形 政昭(大阪芸術大学建築学科教授)(2))(指輪製作・小谷 香織(10)-(12))(油絵製作・中尾 祐美(13)) |