キー局 | KTV | 放送曜日 | 火 | 放送期間 | 2005/01/11~2005/03/22 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 国仲 涼子、陣内 孝則、瑛太(EITA)、大杉 漣、筧 利夫、白石 美帆、風吹ジュン、滝沢 沙織、深澤 嵐(深沢 嵐)、熊谷 知博、とよた真帆(8)、高木 優希、糟谷 健二、伊藤 沙莉、野村 涼乃、小越 勇輝(2)(3)(5)(10)(11)、平賀 雅臣(10)(11)、キムラ緑子(1)(2)(7)、伊沢 弘(1)(2)(7)、戸田 昌宏(1)(6)(7)、伊藤 留奈(1)(2)(7)、岩橋 道子(1)(2)(7)、舟木 幸(1)(2)(7)、山田賢太郎(1)、野田 貴子(2)(5)(10)(11)、鶴田 忍(7)、林 和義(7)(10)、山村 勇人(やまむらいさと)(7)、前田こうしん(8)、中田 寛美(10)、芸優(1)(3)-(11)、劇団東俳(1)(11)、放映プロジェクト(9)、北杜市のみなさん、武川総合支所のみなさん(7)、クラブカンテーレのみなさん(8)、甲斐市のみなさん(11) | ||||
主な脚本 | 水橋文美江(1)(2)、永田 優子(2)-(11) | ||||
主なプロデューサ | 稲田 秀樹、重松 圭一(KTV)、(プロデューサー補・渡辺 直美(1)-(11))(広報・金谷 卓也)(ホームページ・日下 俊彦)(スチール・藤平 清史) | ||||
主な演出 | 河野 圭太(1)(2)(4)(8)(11)、高橋 伸之(3)(5)(7)(10)、三宅 喜重(6)(9)、(スケジュール・吉田 使憲(1)-(11))(演出補・石川 淳一(1)-(11)、八十島美也子、金子 直樹、石橋ひろ子)(記録・外川恵美子(1)(2)(4)(7)(9)(11)、島田 伸子(3)(5)(6)(8)(10)) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | 共同テレビジョン、KTV | ||||
制作 | (制作担当・小林 正知(1)、吉川 和也(2)-(11))(制作主任・河添 太(1)-(11)、鈴木 智(1)-(5))(制作進行・田村 豊、相澤 真人) | ||||
企画 | (編成・笠置 高弘) | ||||
音楽 | 服部 隆之(隆は正しくは旧字)、(音楽制作協力・フェイスミュージック)(選曲・泉 清二(1)-(11))(音響効果・阿比留奈穂子(1)-(11)、林 久美子(11))(MA・上杉 春奈(1)-(11)) | ||||
主題歌 | MISIA「星空の片隅で」(作詞・作曲・藤井フミヤ、(Rhythmedia Tribe)((10)は別バージョン)、(挿入歌・中ノ森BAND「ラズベリーパイ」(Imperial Records)、筧 利夫「乾杯の歌」(クレジット表示なし)(8)、深澤 嵐(深沢 嵐)「上を向いて歩こう」(クレジット表示なし)(8)) | ||||
撮影技術 | 増井 初明(1)-(11)、(技術プロデューサー・友部 節子(1)-(11))(TD・白田 龍夫(1)-(11))(スタジオカメラ・山崎 伸一、平田 修久、川村有紀子)(撮影助手・杉山 順子、島村 宏明、篠田 忠史、蜂谷 優季)(照明・高山 喜博(1)-(11))(照明助手・吉川 行保、増田 裕樹、金子 拓矢、堀越 路博、和田 貴之)(映像・藤本伊知郎(1)-(8)(11)、渡部 営(9)、桜庭 武志(10))(VTR・服部 正邦(1)-(11))(音声・金杉 貴史(1)-(11)(音声助手・金子 直樹、黒田 啓介)(編集・河村 信二(1)-(11))(編集助手・本島 義和)(ライン編集・浅沼美奈子(1)-(11))(ライン編集助手・三木 秀人)(協力・バスク、ベイシス、レモンスタジオ、シネハウス) | ||||
HP | |||||
美術 | (デザイン・柳川 和央(1)-(11)、竹中 健(1)-(3)(11))(美術プロデューサー・津留 啓亮(1)-(11))(美術進行・森田 智弘(1)-(11))(大道具・大地 研之(1)-(11)、和田 幸政(1)-(11))(装飾・高島 寿生(1)-(11)、野宮 昌志)(持道具・倉田めぐみ(1)-(11))(衣裳・上條 栄子(1)-(11)、手塚 勇)(ヘアメイク・熊谷 波江(1)-(11)、荒井 智美)(アクリル装飾・中村 哲治(1)-(11))(建具・阿久津正巳(阿久津正己)(1)-(11))(電飾・谷口 雅彦(1)-(11))(植木装飾・後藤 健)(CG・山崎 吉広(2)(9)(11))(美術車輌・明送)(協力・フジアール) |