• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データダムド・ファイル シーズンIII DamneD FILes season III(file no.0023)「映画館 中村区」

現実の殺人を撮影したフィルムを「スナッフ・フィルム」という。闇社会で流通され、実際にそれを見た一般人はいない──。映画の助監督をしている菊池(蓉崇)は、故郷の古びた映画館を訪れた。シナリオライターを目指しながら映写技師として働く友人の千浦(大森南朋)に呼び出されたのだ。千浦の話によると、映写室の片隅から「スナッフ・フィルム」を探し当てたという。菊池に挑みかけるようにフィルムを回しはじめる千浦。そこに映し出された凄惨な映像──薄暗い地下室で、黒いレザースーツを着た女(マリア ブラブツォバ)が、はりつけにされた男(山本裕)にボウガンで狙いをつけている。女はボウガンから次々と矢を発射、男のわき腹に命中する──そこで突然、フィルムが中断する。千浦は菊池に、「このフィルムにはまだ続きがある」と言う。そして、それを見るには覚悟が必要だと。千浦によると、フィルムの中でボウガンを持った女が地下室を出て行きスクリーンから消えた後、突然映画館の客席に現れたというのだ。女は千浦に向かって矢を発射し、その矢は椅子に突き刺さったという。そんな夢のような出来事を菊池は信じようとしないが…。【以上、名古屋テレビ広報資料より引用。採録・法水】協力・フォーチュン、フジアール、ヒーローズ、松竹衣裳CPルーム、OLMデジタル、McRAY、BEAGLE、ゼネラル・エンタテイメント、スワラ・プロ、デジタルランブルフィッシュ、ドローイングアンドマニュアル、アーティストフィルム、角川書店、ローソン。ロケ協力・佐原市坂本座、高橋レーシング。車輌・高橋 英雄、鈴木 高博。衣装協力・jam pixy、CANNON CREATION、FAVORITE、JUNKO SHIMADA HOMME。
キー局 NBN 放送曜日 放送期間 2004/01/16~2004/01/16
放送時間 23:17-23:47 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 蓉   崇大森 南朋時任  歩Maria Vrabcovaマリア ブラブツォバ)、山本  裕
主な脚本 井川耕一郎
主なプロデューサ (ゼネラルプロデューサー・仙頭 武則)(プロデューサー・上野 和宏野崎 久也三宅川敬輔)(プロデューサー補・冨塚 博司)(アシスタント・プロデューサー・福山 研輔井之原 尊)(プロデューサー・アシスタント・仙頭 優子)(広報・今尾 太郎)(スチール・松原 研二
主な演出 (監督・万田 邦敏)(オープニングタイトル演出・三池 崇史岡田 昌登)(エンドタイトル制作・岡田 昌登)(助監督・山田 光広関本 浩秀須藤 洋子小野田浩子)(記録・小林 昌枝
局系列 ANN
制作会社 ランブルフィッシュ、NBN
制作 (制作担当・法村  勝)(制作主任・岡本 晃義)(制作進行・村上 真也)(制作補・宇佐美太十)
音楽 長嶌 寛幸、(効果・今野 康之)(MA・村田 祐一
主題歌 (エンディング使用楽曲・URIAH HEEPユーライア・ヒープ「JULY MORNING7月の朝)」(クレジット表示なし))
撮影技術 高藤 安正、(CA・荻野 祐也)(VE・笹井 唯史)(照明・海老原靖人)(音声・二瓶 尚穂)(オフライン・磯辺 宏章)(編集・西山菜穂子
HP
美術 (美術プロデューサー・永田 勝明)(美術進行・佐々木伸夫)(メイク・大野 悦香)(衣裳・須賀 美波

Tag Cloud

千浦 蓉崇 フィルム 菊池 ボウガン 大森南朋 スナッフ・フィル... 発射 時任歩 井川耕一郎 地下室 映画館 MariaVra... 坂本座 ブラブツォバ 山本裕 FAVORITE はりつける スワラ・プロ McRAY シナリオライター HOMME ローソン 一般人 角川書店 長嶌寛幸 中断 見る 鈴木 呼び出す

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供