• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ銭形平次(銭形平次(4)(北大路欣也版)、銭形平次 第4シリーズ)

北大路欣也主演の「銭形平次」第4弾。銭形平次(北大路欣也)が、江戸市中で起きた事件を解決する。一部資料では全19回と記載されている。第8回「百鬼夜行」は単発スペシャル版のため別記している。各回のサブタイトルは以下のとおり(拡大版の第8回を前後編とした場合と、回数カウントから除外した場合には回数表示が異なる場合がある)。第1回「夜歩き観音」、第2回「吉凶ちょうちん」、第3回「呪われた女」、第4回「喪服の花嫁」、第5回「最後の賭け」、第6回「四番目の男」、第7回「鏡の向う側」、第9回「殺しの絵図」、第10回「お静の秘密」、第13回「真昼の悪夢」、第14回「偽りの過去」、第15回「刑場の花嫁」。協力:東映CG制作室、京都大覚寺、東映太秦映画村。【役名(演技者)】銭形平次(北大路欣也)、お静(眞野あずさ)、三の輪の万七(伊東四朗)、並木藤兵衞(中村梅之助)、八五郎(三波豊和)、おすみ(市丸和代)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1))】【データ協力:のよりん】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1994/07/27~1994/12/14
放送時間 20:00-20:54 放送回数 15 回 連続/単発 連続
主な出演 北大路欣也(1)、眞野あずさ真野あずさ)(1)、伊東 四朗(1)、中村梅之助4代目)(特別出演)(1)、三波 豊和(1)、三浦 浩一(1)、佳那 晃子大関 優子)(1)、川合 伸旺(1)、下川 辰平(1)、山西 道広(1)、丹羽 貞仁(1)、岡部 征純(1)、宮口 二郎(1)、北見 唯一(1)、徳田 興人徳田  実)(1)、峰 蘭太郎(1)、田中 雄二(1)、小林 鈴賀(1)、浜崎 涼子(1)、平井 亮裕(1)、西山 清孝(1)、山口 果林田中 隆三鈴鹿 景子森下 鉄朗井上 高志芦川よしみ(95/04/19)、丹波 義隆(95/04/26)、新  克利高津 住男安藤 一夫(3)、城後 光義富士ホープ大空ホープ福岡ケンジゆーとぴあ・ホープ)(4)、小林 勝彦丹羽美奈子(6)、春 やすこ(7)、うえだ 峻植田  峻)(7)、古柴 香織美栞  了)(7)、湖条 千秋(12)、藤岡 太郎(13)、檜 よしえ(13)、市丸 和代(13)、塚田きよみ(15)、井上 高志(15)、(擬斗:谷  明憲(1))
主な脚本 大野 靖子(1)、志村 正浩ちゃき克彰茶木 克彰逆井辰一郎
主なプロデューサ 平野  毅上阪 久和、(広報:笠井 渉三(CX))
主な演出 (監督:齋藤 光正斎藤 光正斉藤 光正)(1)、上杉 尚祺原田 雄一)(助監督:長岡 鉦司(1))(記録:谷  慶子(1))
原作 野村 胡堂
局系列 FNN
制作会社 (制作:東映(東映京都撮影所)、CX)
制作 (進行主任:山本 吉應)(演技事務:西嶋 勇倫)
企画 能村 庸一加藤  貢
音楽 津島 利章、(整音:栗山日出登)(和楽監修:中本  哲
主題歌 北大路欣也「銭形平次」(作詩:関沢 新一、作曲:安藤 実親、編曲:津島 利章)(徳間ジャパン
撮影技術 木村 誠司、(照明:吉井 和夫)(録音:田中 峯生)(編集:荒木 健夫)(現像:イマジカ
美術 梅田千代夫、(装置:草河  稔)(装飾:長谷川優市呂)(衣裳:森   護)(美粧・結髪:東和美粧)(かつら:山崎かつら)(小道具:高津商会

Tag Cloud

北大路欣也 眞野あずさ 野村胡堂 伊東四朗 三波豊和 花嫁 銭形平次 大野靖子 志村正浩 吉凶ちょうちん 並木藤兵衞 中村梅之助 回数カウント 向う側 百鬼夜行 東映CG制作室 刑場 平野毅 喪服 すみ 市丸和代 呪う 賭け 東映太秦映画村 別記 回数表示 上阪久和 能村庸一 ちゃき克彰 加藤貢

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供