• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ清左衛門残日録

第9回芸術作品賞受賞作品(第10話「夢」について受賞)。第31回ギャラクシー賞受賞、放送文化基金賞奨励賞受賞、第2回橋田賞受賞作品。家督を譲り隠居した元用人・清左衛門(仲代達矢)は、隠居の寂しさから、日記「残日録」を残す。その清左衛門のもとにやがて、表沙汰にはできない相談や事件が持ち込まれるようになり、それらを解決しようと、清左衛門は再び立ち上がることに。老いてもなおも輝くその姿を生き生きと描いた時代劇。「冬近い東北、日本海沿いのさる小藩。先年妻を亡くした三屋清左衛門(仲代達矢)は、先代の殿の逝去を機に、激職の用人の役を退き、家督を長男・又四郎(赤羽秀之)に譲り隠居する。又四郎の嫁の里江(南果歩)には男子も生まれたばかり、後顧の愁いもなく、願いかなっての隠居のはずであった。しかし、勤めからの開放感の一方で、一抹の寂しさが心を去来する。その心の隙間を埋めようとでもするかのように、清左衛門は筆をとって、老いの身におきるさまざまな出来事や、心に浮かぶことなどを日記「残日録」に記し始める。そんなある日、町奉行の佐伯熊太(財津一郎)が、公にできぬ事件の解決を依頼に来る。先代藩主が10年前に一度だけ手をつけた菓子屋の娘おうめ(神津はづき)のことである。藩主没後、実家に戻され三人扶持を与えられたおうめが、父無し子を身ごもったとの噂が城下に流れ、それを知った一部の過激な藩士が、先君の威信を損なわぬようにと、おうめを暗殺しようと画策しているというのである。事の真相を調べ始めた清左衛門を付け狙う若者が【この項、NHK広報資料より引用】」本作の考証を手がけた竹内誠氏が後年語っている。「もう二十数年も前のことであろうか。NHKテレビの金曜時代劇シリーズで、『清左衛門残日録』が放映された。私はその時代考証を担当したが、テレビの脚本を読む前に原作を拝読した。原作者の藤沢周平さんは、いかに美しく老いるか、隠居後の三屋清左衛門の生き方をきめ細かく追っている。丁度定年を迎えるのに指折り数えるような年齢になった私自身と重ね合わせ、いたく感動した。そして何よりも、原作者の時代考証の確かさに共感を覚えた。以来、すっかり藤沢周平ファンになってしまった。【この項、文:竹内誠氏(図録「第十回企画展「神谷玄次郎捕物控」の世界」(2016年、鶴岡市立藤沢周平記念館発行)より引用)】」「各話サブタイトルは以下の通り(カッコ内はルビ)。第一回 「昏(ク)ルルニ未(マ)ダ遠シ」、第二回「白い顔」、第三回「梅雨ぐもり」、第四回「川の音」、第五回「平八の汗」、第六回「梅咲くころ」、第七回「花のなごり」、第八回「草いきれ」、第九回「霧の夜」、第十回「夢」、第十一回「立会い人」、第十二回「闇の談合」、第十三回「嫁のこころ」、最終回「早春の光」。初回は拡大版。1993/4/2(金)19:30-20:45に放送(新聞見出し…藤沢周平傑作新シリーズ第1回スペシャル版)。6/18は休止。宮沢内閣不信任案可決に伴うニュース報道のためと思われる。第十二話は翌週6/25に放送。【この項、文・練馬大根役者】」【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:練馬大根役者(1)-(14))】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1993/04/02~1993/07/09
放送時間 20:00-20:50 放送回数 14 回 連続/単発 連続
主な出演 仲代 達矢南  果歩財津 一郎かたせ梨乃赤羽 秀之山下 真司(1)-(6)(8)(9)(11)(13)(14)、渡  浩行(1)(4)(6)(8)(9)(11)-(14)、江口ともみ(2)(3)(5)(8)(10)(12)-(14)、山下 規介(3)(5)(10)(14)、喜多嶋 舞(2)(6)(11)、河原崎長一郎(5)(8)(11)(14)、鈴木 瑞穂(4)-(6)(8)(9)(11)-(14)、久米  明(1)(5)(7)(11)-(13)、御木本伸介(4)(5)(11)-(14)、中田 浩二(1)(3)(9)(11)(12)(14)、金田 明夫(4)(8)(11)-(13)、石井 愃一(1)-(3)(8)-(11)(14)、草見 潤平(1)(2)(7)、片岡 富枝(1)-(6)(10)(13)(14)、森  喜行(1)-(4)(10)(12)、能登  要(1)(3)(6)、為本 珠美(1)(2)(4)-(10)、佐藤  慶((14)では回想と表示)(1)(12)(14)、中山  仁(2)(8)(11)、佐々木すみ江(3)、石野 真子石野 眞子)(4)、友里千賀子(6)、斎藤 晴彦斉藤 晴彦)(7)、加藤  武(8)、内藤 武敏(9)、奥村 公延(10)、寺田  農(11)、岩本 多代(11)、平田  満(12)(14)、三上真一郎(12)、黒田アーサー(13)、神津はづき(1)、熊谷 俊哉(1)、清川  均(1)(9)(11)-(14)、小林 大介(1)、博田 章敬(1)-(3)(6)(10)、浦野 裕介(12)、花ヶ前浩一(1)、井上 昭文(2)、久保  晶(2)、上野美津恵広菜りえ子)(2)、増田由紀夫(2)、高橋 真美(3)、大塩  武(3)(4)(13)、羽田 勝博(3)(4)(13)、井上裕季子(3)、長岡美由紀(3)、芹沢  健(3)(4)、佐藤 洋匡(3)(4)、河西 健司(4)(8)(9)(12)-(14)、山崎  満(4)(11)(12)、角田 英介(5)、中根  徹(5)、木村  栄(5)、岡田 俊博(5)、外村 憲輔(5)、伊藤美奈子(6)、大島 蓉子(6)、栗須 和秋(6)、前田 武彦(7)、坂西 良太(7)、前田 昌明(7)、上田 忠好(7)、内山 森彦(7)、松元 嘉一(7)、鐘築 建二かねちくけんじ)(7)、芳村  浩(7)、蔵本 隆史(7)、大野 恵子(7)、名越 志保(8)、谷内 智美(8)、東海林 龍(8)、猪瀬 将人(8)、長谷川 歩(8)、望月 元気(8)、西堂寺拓馬(8)、上原 恵子(9)、田中  龍(9)、定松 結香(9)、庄司 永建(10)、中村 元則(10)、丹治 靖之(10)、加藤 英真(10)、加藤 千秋(10)、叶 けい子(10)、高橋ひろ子(11)(14)、礒西 真喜(12)、和田  周(12)、赤間麻里子(12)、番  哲也(13)、保木本竜也(13)、池上 尚吾(13)、猪又 太一(13)、加瀬 巧一(13)、大竹 竜二(13)、武田 俊彦(13)、寺山さい子(13)、岡本 佳織(14)、込山 順子(14)、中原 果南未確認)、菅原 あき菅原亜希代)(クレジット表示未確認)、若駒プロ(1)(2)(5)-(14)、鳳プロ(1)-(14)、劇団いろは(1)-(3)(6)(7)(10)(11)(13)(14)、セントラル子供タレント(3)(4)、劇団ひまわり(3)(10)、劇団東俳(5)(6)、東京至誠館(3)(4)、(所作指導:鈴木 宗卓(2)-(14))(書道指導:望月 暁云((2)(3)では望月 暁雲)(2)(3)(5)(7)(9)(12)(14))(振付:猿若清三郎(10))
主な脚本 竹山  洋(1)-(6)(8)-(14)、黒岩 夕城(7)
主な演出 村上 佑二(1)(4)(7)(9)、清水 一彦(2)(3)(6)(10)(13)(14)、吉川 幸司(5)(8)、山本 秀人(11)(12)、(殺陣・武術指導((4)(6)(8)(11)では殺陣武術指導):林 邦史朗林 邦四郎)(2)-(4)(6)(8)(10)(12)(14)、新   実(5)(7)(9)(11)(13))(考証:竹内  誠(2)-(14)。)(記録:徳島小夜子(1)-(12)、小林 明子(13)、愛川 由香(14))
原作 藤沢 周平「三屋清左衛門残日録」
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 菅野 高至(1)-(6)、(制作統括:菅野 高至(7)-(14))
音楽 三枝 成彰、(編曲・演奏・佐藤 直紀(1)-(14)、徳永 暁人(1)-(14))(箏曲演奏指導・米川 裕枝(2))(歌唱指導・本條秀太郎(10))(邦楽指導・猿若清三郎(14))(音響効果・矢島  清(1)(3)(5)(7)(9)(11)(13)、菅野 秀典(2)(4)(6)(8)(10)(12)(14))
撮影技術 吉野 照久(1)(3)(5)(7)(9)(11)、細谷 善昭(2)(4)(6)(8)(10)(12)、石川 一彦(13)、石橋 正和(14)、(技術・鍛治  保(1)(3)(5)(7)(9)(11)(13)、皿井 良雄(2)(4)(6)(8)(10)(12)(14))(照明・渡辺 愃一(1)(3)(5)(7)(9)(11)(13)、大西 純夫(2)(4)(6)(8)(10)(12)(14))(音声・篠根 正継(1)(3)(7)(11)(13)(14)、谷島 一樹(2)(4)(8)(10)、若林 政人(5)(9)、前田 俊治(6)、岡本 幹彦(12))(映像技術・金子 隆幸(1)(5)(9)(13)、篠田 紀元(2)(6)(10)(14)、小山 雅典(3)(7)(11)、山中 孝夫(4)(8)(12))(編集・徳島小夜子(1)-(12)、小林 明子(13)、愛川 由香(14))
美術 田嶋 宣助(1)-(7)(9)(10)(12)(14)、佐野  均(8)(11)(13)

Tag Cloud

仲代達矢 隠居 清左衛門 うめ 残日録 南果歩 屋清左衛門 時代考証 黒岩夕城 家督 老いる 譲る 原作者 寂しい 日記 竹山洋 父無し子 宮沢内閣不信任案... 財津一郎 新聞見出し 解決 時代劇シリーズ 三枝成彰 菅野高至 赤羽秀之 数える 村上佑二 逝去 清水一彦 戻す

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供