• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ今日を生きる

第14回芸術祭参加作品。広島で原爆を受け、被爆者となった者たちの会「鯉城会」。外で出ると、かたくなに秘密を守る。「よみうりテレビ制作の芸術祭参加劇。山川方夫作。このドラマは被爆者であることを秘していた一組の恋人を中心に、原爆後遺症と闘いながら、きょうも明日も生きぬこうと必死の努力をつづける一群の人々にメスを入れたもの。【この項、朝日新聞1959/11/26付より引用】」「原爆後遺症などというテーマは、それがどうしようもない悲惨な事実であるだけに変に芝居にしてしまうと、かえってつくられたドラマに反発を感じるものであるが、この作品はまじめな態度で、良心的に取り組んでおり、世間がその人たちのことを忘れがちになっているということを作者が強く訴えようとしたところに意義があった。しかし、演出されたものは、被災者の苦悩ばかりに重点がおかれ、肝心のテーマがやや薄れてしまって結末に何か物足りなさを感じた。しかし、クラス会からはじまるドラマの組立には着実に話をすすめて行くやり方として成功していたし、その辺の演出もかなり緻密な画面構成で、スムーズに運んでいた。ただ、テーマのとらえ方にもう一息計算不足があったのではないかと惜しまれる。【この項、文・堀江史朗(「テレビドラマ」1960/01月号(現代芸術協会刊)より引用)】」提供・ニッカウヰスキー株式会社。
キー局 YTV 放送曜日 放送期間 1959/11/26~1959/11/26
放送時間 20:00-21:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 YTV芸術祭参加番組
主な出演 岡田 英次津村 悠子垂水 悟郎佐野 浅夫安達 国晴諸橋 幸雄藤沢  薫
主な脚本 (作:山川 方夫
主な演出 島田 裕啓
局系列 NNN
制作会社 (制作:讀賣テレビ制作部(YTV))

Tag Cloud

原爆後遺症 岡田英次 津村悠子 被爆者 テーマ 垂水悟郎 提供・ニッカウヰ... 一息計算不足 山川方夫作 秘す 芸術祭参加劇 演出 島田裕啓 感じる ドラマ 画面構成 クラス会 薄れる 生きぬく しよう メス とらえる 安達国晴 惜しむ 取り組む 努力 芝居 運ぶ 佐野浅夫 苦悩

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供