• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ終戦記念特別企画 星の流れに

原田知世主演。戦後、“こんな女に誰がした”のフレーズと共に大流行した菊池章子の不朽の名曲「星の流れに」をモチーフに、戦争によって引き裂かれた男女の純愛、そして悲恋を描く。少女歌劇団の生徒・真里子(原田知世)は、海軍兵学校の三枝(川野太郎)と出会い、恋に落ちる。しかし、戦況の悪化とともに少女歌劇団は閉鎖され、真里子は東京の母の元へ戻ることになった。三枝もまた、突然の出撃命令でフィリピンのレイテ沖へ向かうことに。三枝は、この戦争が終わったら郷里で一緒に暮らそうと真里子に求婚する。真里子は三枝が必ず帰って来ると信じていた。しかしその後、真里子は三枝が戦死したことを知らされる…。1945年8月15日、終戦。この戦争ですべてを失った真里子は、何とか生きのびるため、米兵に体を売った。そんな中、三枝が九死に一生を得て生還。奇跡の再会を果たし、真里子を長野の牧場に連れて帰った。真里子は自分の身を米兵に売ったことを言えず、その秘密を別にすれば夢のような生活だった。だが、二人の幸せな新婚生活はそう長くは続かなかった。あの時の米兵が、GHQ要員として牧場の視察に来たのだ。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】資料映像協力:NHKサービスセンター、テレビ東京エンタープライズ、大映、「海兵四号生徒」黒田義之監督作品、こぶしプロダクション、「戦争と青春」今井正監督作品、JICC総合開発局。協力:劇団俳優座(プロデューサー:古賀 伸雄)、東宝芸能(振付:猪瀬不二子)、日本オペレッタ協会(演出:寺崎 裕則、振付:藤代 暁子、制作:清島 利典、編曲:安藤由布樹、出演:プリティーガールズ)、NHK野田市オープンセット、千住名倉医院旧館、天風会館。
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1991/08/12~1991/08/12
放送時間 21:00-23:24 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 月曜ドラマスペシャル
主な出演 原田 知世川野 太郎大空 真弓大空 眞弓)、河内 桃子古村 比呂MIE未唯)、由利  徹加藤 純平橋本  功武正 忠明中吉 卓郎杉山とく子杉山 徳子)、中村美代子青空 球児青空 好児影山 仁美小田  薫小田かおる)、土屋 貴子掛田  誠後藤  修相沢 美樹斉藤  敬糸数 良之松田 隆治爪生  昇高崎 隆二山本  緑小甲登枝恵八百原寿子須賀  良高月  忠木村  修泉 福之助高橋  覚キャベツ白坂柳家小三太鈴木 伸之豊田 久美ロニー・サンタナデリック・ホームス横山メイ子広瀬 未希池田  薫井津元遊香山崎 明美河岸加奈子太田真由美早川プロ国際プロ稲川素子事務所東映研修所、テアトルアカデミー、劇団ひまわり、セントラル子供タレント、サンレモプロダクション、栄プロダクション、C・M・C劇団東俳劇団泉芸企画、(軍事指導:岩永 徳美
主な脚本 佐伯 俊道
主なプロデューサ 進藤貴美男藤原 幣吉(G・カンパニー)、(スチール:阿部 昌弘
主な演出 (監督:西村昭五郎)(助監督:石毛 好夫)(記録:水平冨喜子
原作 ロバート・シャーウッド「Waterloo Bridge」より
局系列 JNN
制作会社 (製作:G・カンパニー(ジー・カンパニー)、TBS)
制作協力 (製作協力:東映東京撮影所)
制作 (製作担当:山田 光男)(製作主任:片岡 俊哉)(演技者事務:木村  修)
企画 元村  武(G・カンパニー)、岡田 裕克(TBS)、(番組宣伝:広瀬 隆一(TBS))
音楽 菊池 俊輔菊地 俊輔…誤り)、(選曲:石川  孝)(効果:宮田  塙)(音楽協力:テイチク 昭和演歌名曲選より「星の流れに」(唄:天童よしみ))
主題歌 天童よしみ「星の流れに」
撮影技術 中間 政治、(照明:柴田 信弘)(録音:金子 義男)(VE:守屋 英一)(編集:宮崎 清春アーチストアーク))(EED:白水 孝幸)(技術協力:ビデオフォーカス)
HP
美術 大嶋 修一、(装飾:田畑 照政吉川 康美)(衣裳:東京衣裳)(メイク:アート芸能

Tag Cloud

真里子 三枝 原田知世 米兵 戦争 川野太郎 少女歌劇団 振付 牧場 佐伯俊道 売る 大空真弓 NHK野田 レイテ沖 GHQ要員 千住名倉医院旧館 天風会館 出撃命令 海兵 藤原幣吉 寺崎 帰る 九死 進藤貴美男 大映 フィリピン 岡田裕克 戦死 引き裂く 古村比呂

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供