• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ細雪

旧家の美しい3人娘の愛を描く。「文芸劇場」の第1作。「日本教育テレビは毎週日曜の夜8時から1時間のワイド番組「サンデー劇場」を放送しているが、12日から新たに「文芸劇場」(毎週木曜夜8・00-9・00)を設けることになった。これは前者が創作ものを中心としたドラマを取り上げるのに対して、後者は文芸作品の名作などをテレビ・ドラマ化し、深みのある本格的なドラマを見せようというのがねらい。第一回は谷崎潤一郎原作の『細雪』。脚色は菊田一夫が担当し、音楽を古関裕而が受け持つ。キャストは次女の幸子を乙羽信子がやるほか、三女の雪子を浦島千歌子、四女の妙子を八千草薫、真之助を千秋実、啓ぼんを太刀川洋一、井谷を森光子、長女鶴子を東郷晴子といったメンバー。啓ぼんにふんする太刀川は自動車事故を起こしてから初めての登場で、その演技が注目されている。なお、第二回は泉鏡花の『歌行灯』が決まっている。【この項、朝日新聞1959/11/08付より引用】」【データ協力:「テレビ朝日社史ファミリー視聴の25年」(1984/02/01テレビ朝日刊)】
キー局 NET 放送曜日 放送期間 1959/11/12~1959/11/12
放送時間 20:00-21:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ナショナル文芸劇場(第1回)
主な出演 乙羽 信子浦島千歌子浦島 歌女)、八千草 薫太刀川洋一森  光子千秋  実東郷 晴子
主な脚本 (脚色:菊田 一夫
主な演出 山本 隆則
原作 谷崎潤一郎「細雪」
局系列 ANN
音楽 古関 裕而

Tag Cloud

浦島千歌子 乙羽信子 啓ぼん 文芸劇場 古関裕而 八千草薫 長女鶴子 井谷 谷崎潤一郎原作 歌行灯 後者 東郷晴子 細雪 太刀川洋一 千秋実 受け持つ 泉鏡花 菊田一夫 設ける 山本隆則 旧家 ねらう キャスト 脚色 名作 ドラマ 演技 メンバー 音楽 森光子

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供