• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ昭和34年度芸術祭参加ドラマ いろはにほへと

第14回芸術祭賞受賞作品。実際に倒産した投資企業の「黒い霧」事件をモデルに、政治不信と怒り、人間社会の不条理を描いた問題作。100分枠。「期待にそむかぬ力作であった。話の内容にそれほどの新鮮味がないために、『私は貝になりたい』程の感動はなかったが、演出技術の上では、たしかに去年の作品を上回るものがある。ただ、導入部の投資経済会をつくり上げるまでの回想場面の扱い方が少しテンポにこだわりすぎてか説明不足になり、わかりにくかった。しかしそれも後半における繊細な人物描写によって事件をぐんぐん盛り上げて行く手際のよさで前半の欠点を補い、重厚な見ごたえのある力作となった。特に飲み屋での横からと前後からのきり返しのあざやかさ、投資経済会の理事長における人物の配置と、サイズの適確さなど心憎いものがあり、そういう何でもないシーンの画面の流れにもこまかい配慮と計算がなされていることが感じられた。【この項、文:堀江史朗(「テレビドラマ」1960/01月号(現代芸術協会刊)より引用)】」一部資料では、1959/03/30、月曜22:00~23:45初放送と記載されている。「なお、この作品は翌年映画化されている。【文:のよりん】」【データ協力:たぶれっと、参考文献:岡本愛彦著「テレビドラマ演出論 第五回 主として若いディレクター諸君え」(「テレビドラマ」(雑誌、現代芸術協会刊)1960年2月号所収)】
キー局 KR 放送曜日 放送期間 1959/11/20~1959/11/20
放送時間 22:00-23:40 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 サンヨーテレビ劇場
主な出演 伊藤雄之助芦田 伸介香川 京子宮口 精二桜 むつ子飯田 蝶子殿山 泰司藤間  紫初代藤間紫
主な脚本 (作:橋本  忍
主なプロデューサ 岡本 愛彦
主な演出 岡本 愛彦、(演出スタッフ:中川晴之助真船  禎
局系列 JNN
制作会社 KR
音楽 冬木  透蒔田 尚昊
美術 (装置:坂上 健司坂上 建司))(美術進行:服部 展宏)(衣裳:岡田 幸子)(化粧:中村 慶子)(装飾:吉沢  保

Tag Cloud

伊藤雄之助 投資経済会 力作 芦田伸介 岡本愛彦 香川京子 適確 演出技術 説明不足 回想場面 新鮮味 見ごたえ 心憎い 配置 補う 欠点 人物描写 上回る 人間社会 配慮 理事長 テンポ こだわる 作品 流れ 冬木透 事件 画面 宮口精二 感動

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供