• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ序の舞

吉川英治文学賞を受賞した宮尾登美子の原作を大野靖子が脚本化。映画、舞台にもなるが、このドラマはそのどれにも負けない、新春にふさわしい文芸作品といえる。女性として初めて文化勲章を受賞した日本画家、上村松園の生涯がモデル。1888年(明治21年)、16歳から絵一筋に打ち込んだ島村津也(大原麗子)が、師匠の高木松渓(田村正和)の指導を受けてるうちに妊娠する。共に死のうとまでいった母の勢似(八千草薫)だが、こっそりと出産させ、里子に出す。赤ん坊の死。そして松渓の乱行を知った津也は、師を松渓のライバル、西内大鳳(津川雅彦)に変えて、絵で松渓を見返そうとする。松渓とよりが戻り、大鳳とも結ばれて再び妊娠する津也。松渓は「だれの子かわからない」と突き放す。絶望の淵に落ちた津也は春画まで描いて子を堕す薬を買う。そんな津也に勢似は「赤ん坊を生め」とすすめる。16歳から61歳までを大原が熱演。八千草もシンの強い女を好演している。入念に造られたセット、長期のロケ場面、衣裳結髪、小道具に至るまで神経が通った画像がドラマに厚味を与えている。特にVTRなのに影をうまく使った陰影のある画面は、照明に苦心のあとがうかがえる。【以上、毎日新聞テレビ欄「視聴室」より引用(署名:孝)】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1984/01/02~1984/01/02
放送時間 21:03-23:48 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 開局25周年記念 新春ドラマスペシャル
主な出演 大原 麗子田村 正和八千草 薫津川 雅彦中井 貴一山城 新伍山田五十鈴土田 早苗曽我廼家明蝶曾我廼家明蝶)、橋爪  功岸部シロー岸部 四郎)、高松 英郎鈴木 秀一
主な脚本 大野 靖子
主なプロデューサ 千野 榮彦千野 栄彦
主な演出 久野 浩平
原作 宮尾登美子前田とみ子
局系列 ANN

Tag Cloud

松渓 津也 宮尾登美子 大原麗子 田村正和 赤ん坊 似る 大野靖子 妊娠 受賞 西内 衣裳結髪 高木松渓 八千草薫 乱行 千野榮彦 日本画家 苦心 新春 見返す 造る 照明 里子 指導 中井貴一 通る 久野浩平 出産 至る 絶望

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供