• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ黄金流砂 「アヒル」は死の言葉 東北王朝の遺産はいずこ?

奥州平泉の藤原一族が隠したとされる、黄金財宝の謎を解く古文書が発見された。その古文書をめぐり連続殺人が…。新米の地方記者がマークした女教師が事件の謎をにぎる人物なのか?歴史ミステリー作家・中津文彦書き下ろしの同名作品を初めてドラマ化した作品。新聞記者・法願総一郎(金田賢一)は、盛岡支局に着任早々、平泉文化と源義経北行説で著名な、K大史学科の高村教授殺人事件を担当する。密室殺人だったため警察の捜査は難航するが、総一郎は盛岡への車中で知り合った新任の中学教師・広瀬素子(相本久美子)が高村教授(大木史郎)の教え子だったと話していたことを思い出す。だが、素子は教授について何も話そうとしない。やがて、第2の殺人事件が起こった。教授の「平泉研究会」に所属していた阿蒜(あびる)静子という女性が岩手山中で死体となって発見されたのだ。閉ざされた素子の心を総一郎は必死に取り戻そうとする。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】撮影協力:岩手放送、盛岡グランドホテル、平泉中尊寺。【役名(演技者)】法願総一郎(金田賢一)、広瀬素子(相本久美子)、深田(長門裕之)、伴(神山繁)、海藤(岡本富士太)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1983/08/20~1983/08/20
放送時間 21:02-22:53 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ザ・サスペンス
主な出演 金田 賢一相本久美子長門 裕之神山  繁岡本富士太下條 正巳下条 正巳)、山本 紀彦井上 幸子目黒 幸子)、上田 忠好柳川 慶子奥村 公延津村  隆津村 秀祐津村 鷹志)、山村 紅葉穂高  稔柄沢 英二丸山 詠二佐古 雅誉佐古 正人)、福島美由紀成田 次穂東野 祐子進藤  幸不忍 鏡子不忍 郷子)、大木 史郎丸岡 奨詞高瀬 夏子、(ナレーター:城  達也
主な脚本 安本 莞二安木 莞二
主なプロデューサ 野木小四郎、(スチール:岩井  猛
主な演出 (監督:井上 芳夫)(助監督:丸山  豊)(記録:杉原 温子
原作 中津 文彦(講談社刊)
局系列 JNN
制作会社 (製作:大映テレビ、TBS)
制作 (制作主任:谷口 正弘)(仕上進行:保坂 博信)(台本印刷:木村英進堂(クレジット表示なし))
企画 春日 千春樋口 祐三(TBS)
音楽 姫神せんせいしょん(クレジット表示なし)、(選曲:太田 正一)(整音:辻井 一郎)(録音所:アオイスタジオ)(効果:佐々木英世東洋音響))
撮影技術 横手 丘二、(照明:佐藤 勝彦)(録音:石井 美治)(編集:椙本 英雄)(色彩計測:小口  章)(照明助手:渡辺  康)(録音助手:大井  徹)(編集助手:青木 高伸)(ネガ編集:広田 政美)(現像所:東京現像所
美術 柏  博之、(結髪:素  典子)(美術進行:赤塚  訓)(衣装(衣裳):富士衣裳)(タイトル:デン・フィルム-エフェクト(デン・フィルム・エフェクト))(衣装協力(衣裳協力):フルール森  陽子))

Tag Cloud

相本久美子 中津文彦 金田賢一 古文書 総一郎 素子 教授 安本莞二 中学教師・広瀬素... 法願総一郎 歴史ミステリー作... 平泉研究会 盛岡グランドホテ... 阿蒜 奥州平泉 藤原一族 姫神せんせいしょ... 岡本富士太 話す 長門裕之 海藤 神山繁 大木史郎 密室殺人 新米 発見 女教師 盛岡 難航 静子

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供