• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ花嫁の父(脚本時タイトル…わたしの父)

近所でも評判の孝行娘・春江(星野知子)は、父親と浪人生の弟の3人暮らし。電車の食堂車で働く春江は、以前彼女に親切にされたという老婦人から突然息子を紹介されて…。脚本の山田洋次が本作について語っている。「可愛い娘がいて、ある時嫁にいってしまう、ただそれだけの平凡な物語である。しかし、平凡な、ということはドラマチックではない、ということでは決してない。娘を持つ男親なら誰でも経験するという意味ではちっとも珍しくはないことなのだが、その深刻さ、悲痛さにおいては人生にそう何度も起らない重さをもったドラマである。考えて見れば、男と女が愛し合う、という平凡で当り前な事柄について、古今東西、いったいどれぐらいの芝居や小説や映画が作られて来たことだろうか。娘が好きな男と一緒になる幸せを、本来は娘を愛する父親としては祝福すべきである。それがたてまえというものなのだが、実は父親にとっては娘との別離という不幸に直結する。この大きな矛盾が引きおこす父親の内面における葛藤ぐらい芝居として楽しいものはない。その昔、スペンサー・トレーシーが演じた役を渥美清になって貰う。まさに役者として不足はない。【この項、文:山田洋次氏(映人社刊「月刊ドラマ」1981/05月号より引用)】」VTR作品。【役名(演技者)】輪田平吉(渥美清)、[輪田]春江(星野知子)、フミ[平吉の姉](三崎千恵子)、船長(太宰久雄)、なぎさ亭マスター(桜井センリ)、信吉(三浦浩一)、古賀和夫(中島久之)、[輪田]静男(高野浩之)、ユリ子(土部歩)、なぎさ亭おかみ(杉山とく子)、古賀寿子(南美江)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】【参考文献:webサイト「YouTube」、webサイト「Yahoo!オークション」】
キー局 YTV 放送曜日 放送期間 1981/04/23~1981/04/23
放送時間 21:02-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 木曜ゴールデンドラマ
主な出演 渥美  清星野 知子三崎千恵子太宰 久雄桜井センリ三浦 浩一中島 久之高野 浩之高野 浩幸)、土部  歩杉山とく子杉山 徳子)、南  美江中島  元飯田テル子吉田 裕美篠田  明戸谷 広康猪股 昭一高橋  賢宮川 陽介
主な脚本 山田 洋次荒井 雅樹
主なプロデューサ 佐々木 孟松竹)、上條 孝美松竹)、加藤 弘三(YTV)
主な演出 橋本 信也、(演出補:原  夏郎)(記録:土屋 克代
局系列 NNN
制作会社 (制作:松竹株式会社(松竹)、よみうりテレビ(YTV))
制作協力 東通
制作 (制作補:玉生 久宗)(制作担当:並木 美和)
音楽 山本 直純、(音響効果:山本登見夫
撮影技術 関   巧、(技術:高橋 紀男)(カラー調整:石垣  強)(録画・編集:石河 修一)(照明:海老原靖人)(音声:船田 浩二
ビデオ VHS:松竹ビデオ
美術 (デザイン:椎葉 禎介)(美術制作:芝田  正)(装置装飾:にっかつ美術)(衣裳:京都衣裳)(化粧:ユミ・ビュアクス

Tag Cloud

星野知子 渥美清 輪田 父親 荒井雅樹 春江 山田洋次 三崎千恵子 芝居 なぎさ亭マスター 古賀和夫 孝行娘・春江 上條孝美 南美江 平凡 老婦人 浪人生 内面 祝福 事柄 たてる 貰う 電車 佐々木孟 可愛い 桜井センリ 山本直純 太宰久雄 もる 経験

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供