• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データまんさくの花

東北の町と東京の下町を舞台に教師の父親と三人姉妹の一家を通し、家族と父親のあり方を描く。「ヒロインと実の父親との葛藤を折り混ぜて、現代の家族と父親のありかたを見つめた作品。暗くなりがちな内容を、おっちょこちょい役の倍賞千恵子らを配し、日常の家庭生活の機微をのぞかせつつ、ユーモアを交えて明るく見せていく。【この項、「ステラ」(NHK出版刊)より引用】」ヒロインの中村明美は600名以上の応募者の中から、面接、演技テスト、カメラテストを通過して選ばれた。脚本の高橋正圀氏は本作を書き終えて思うところを当時、語っている。「ドラマは、やはり二時間が限度でキリッと仕上げるべきだと思いました。どうしても、自分の気持が冗漫になってしまうっていうか……。ただ、内容はともかくとして、あの厖大な枚数、辻褄だけはよくあったと思いますね。最後は火事場の力持ちみたいなもんです。追いつめられて自分の持っている力以上のものが出てきたと思うんです。最初は一週間分書くのに一ヵ月ぐらいかかったけど、最後は一週で一週分書きましたからね。人物が完全に自分の中に入ってきたこともあるでしょうけど。後半は、二時間ぐらい寝て、起きると机の前に座ってサッとすぐ書き出せましたから。滅多にない機会を与えて貰ったことには感謝しています。しかし、恐怖でしたね。間に合わないかもしれないという……。とうとう一週間こぼれて、スタジオがなくなっちゃって、別のスタジオで撮りましたよ。年代記はその当時の人々の生活感情がわからないので、思いきって現代の話にしたんですが、現代だとどうしてもハッピーエンドになりにくい。未来がないんですね。例えば、外国へ行くなんて、昔はハッピーエンドだったんですが、今はならない。希望のない時代だなぁと、ラストシーンを考えながら思いましたね。書き終えて、充実感より、むしろ虚脱感でした【この項、談:高橋正圀氏(「ドラマ」(映人社刊)1982年8月号より引用)】」【参考文献:「グラフNHK」(NHKサービスセンター刊)1981年2月号、webサイト「NHKアーカイブス」(2019/10/18閲覧、https://www.nhk.or.jp/archives/)】
キー局 NHK 放送曜日 月~土 放送期間 1981/04/06~1981/10/03
放送時間 08:15-08:30 放送回数 連続/単発 連続
番組名 連続テレビ小説(第27作目)
主な出演 中村 明美坂口 文昭平  淑恵横山万里子生井 健夫生井 健作…誤り)、寺泉 哲章寺泉  憲)、山本  學山本  学)、荒木 道子宇野 重吉倍賞千恵子長谷川康夫影山 仁美小坂 一也大熊なぎさ柳葉 敏郎岡田 和子世古 陽丸深水真紀子粟津  號大森  博大森 博史)、須釜 直美久野綾希子久野 秀子)(56)(68)、
主な脚本 高橋 正圀
主な演出 都成  潔平山 武之渡辺 丈太
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 前田純一郎
音楽 桑原 研郎

Tag Cloud

坂口文昭 中村明美 思う 書く 父親 ハッピーエンド 現代 高橋正圀 平淑恵 ヒロイン 内容 スタジオ のぞかせる 横山万里子 限度 最後 自分 力持ち 前田純一郎 家族 配す 平山武之 都成潔 ラストシーン 仕上げる 貰う 生井健夫 桑原研郎 通す 寝る

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供