• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データSF西遊記スタージンガーII

『SF西遊記 スタージンガー』の続編。オーロラ姫一行が無事に大王星に着き宇宙には平和が戻った。しかしギャラクシーエネルギーが届かない地域がありそこではいまだにモンスターが暴れまわっていることが、プレネ姫によって知らされた。オーロラ姫は、ジャン・クーゴ、サー・ジョーゴ、ドン・ハッカの3人とともに、宇宙のすべての地域に平和をもたらすために、ゴルゴア・モンスターが悪事を働いているゴルゴア星系へと旅立っていった。【以上、東映チャンネル広報資料より引用】『スタージンガー』第1シリーズと通算で回数表示されることが多く、その場合は第65回からのスタートで通算全73回。一部資料では、1979/07/15放送開始、全7回と記載されている。【各回サブタイトル】(特記のない限り各漢字にはルビが付されているが記載を省略)第1回(通算第65回)「大変身!ジャン・クーゴ」、第2回(通算第66回)「妖怪!闘えオーロラ姫」。【役名(声の演技者)】クーゴ(石丸博也)、ハッカ(富田耕生)、ジョーゴ(富山敬)、オーロラ(杉山佳寿子)、キテイ(増山江威子)、ドッジ(八奈見乗児)、プレネ(岡本茉利)、ゴルガ(田中崇)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1))】【データ協力:あつぽん】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1979/07/01~1979/08/26
放送時間 19:00-19:30 放送回数 9 回 連続/単発 連続
主な出演 (声の出演:石丸 博也(1)、富田 耕生(1)、富山  敬(1)、杉山佳寿子(1)、増山江威子(1)、八奈見乗児(1)、岡本 茉利岡本 茉莉)(1)、田中  崇銀河 万丈)(1)、小山 まみ(4)、弥生 和子(8)、)(協力:青二プロダクション(1)、)
主な脚本 (構成:田村多津夫)(脚本:田村多津夫(1)、馬嶋  満
主な演出 (チーフディレクター:芹川 有吾)(演出:落合 正宗(1))(監修:石川 英輔)(記録:小島多美子
原作 松本 零士、(連載:「テレビマガジン」「冒険王」「たのしい幼稚園」「おともだち」「ティズニーランド記載のママ)」「テレビランド」)
局系列 FNN
制作会社 (制作:東映(東映動画)、CX)
制作 (製作:佐伯 雅久)(製作進行:川端 蓮司)
企画 春日  東別所 孝治勝田 稔男
音楽 菊池 俊輔菊地 俊輔…誤り)、(録音:小久保正雄タバック))(効果:森  賢一タバック))(選曲:宮下  滋
主題歌 堀江美都子「星に願いを」(作詞:田村多津夫、作曲:菊池 俊輔)(コロムビアレコード・朝日ソノラマ・ファンファニー)(主題歌との表示はなく曲名歌手名、作詞作曲のみ表記))
撮影技術 中野 孝治、(編集:田中  修)(現像:東映化学東映化学工業))
美術 森田 政春、(キャラクターデザイン:須田 正己)(美術デザイナー:伊藤 岩光)(作画監督:菊池 城二(1))(原画:菊池 城二金  大中)(動画:吉田 文江山口 孝次戸田 和夫佐々木由起)(背景:崔  龍大鳥本  武)(仕上:中村 正弘山崎 和美森田  博)(特殊効果:河内 正行

Tag Cloud

松本零士 通算 スタージンガー ジャン・クーゴ オーロラ姫 地域 宇宙 ゴルガ プレネ姫 ゴルゴア・モンス... サー・ジョーゴ プレネ ドン・ハッカ ギャラクシーエネ... ドッジ 春日東 暴れる 八奈見乗児 悪事 岡本茉利 省略 別所孝治 記載 妖怪 知らす もたらす 回数表示 続編 増山江威子 ルビ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供