• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データドラえもん(ドラえもん[テレビ朝日・第1期])(日曜朝放送・セレクト版、1979年度放送分(第1回~第52回))

『ドラえもん』(全130回、1979/04/08~1981/09/27、全130回)の1979年度放送分。テレビ朝日のみでローカル放送された帯編成の『ドラえもん』(1979/04/02~)の中から3作をセレクトして日曜日の朝に全国ネットで放送。「藤子不二雄原作『ドラえもん』のアニメ化。22世紀の未来からタイムマシンでやって来たネコ型ロボット・ドラえもんが珍騒動を繰り広げる。【この項、毎日新聞1979/04/08付より引用】」【各回サブタイトル】第1回「テストにアンキパン/変身ビスケット/ゆめの町、ノビタランド」。【役名(声の演技者)】パパ[野比のび助](加藤正之)。【参考資料:Xアカウント「稲垣高広(仮面次郎)」(@kamenjiro)氏のポスト(2024/04/07参照、https://twitter.com/kamenjiro/status/1775122647887786196)、Xアカウント「フジモト」(@RdA7R8L5uYhWrPr)氏のツイート(2024/10/20参照、https://x.com/RdA7R8L5uYhWrPr/status/1846541409706500475)】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1979/04/08~1980/03/30
放送時間 08:30-09:00 放送回数 52 回 連続/単発 連続
主な出演 (声の出演:大山のぶ代小原乃梨子野村 道子たてかべ和也肝付 兼太、(以下は「セレクト版全体での声の出演者で当放送期間に出演していたかは未確認)千々松幸子加藤 正之横尾 マリ松原 雅子白川 澄子田中 亮一横沢 啓子加川 三起加川 友里鳳  芳野)、黒須  薫沢 りつお沢 リツオ)、)
主な脚本 松岡 清治辻  真先桶谷  顕おけやあきら
主な演出 (コンテ:西牧 秀夫(1c))(演出:西牧 秀夫(1c)、もとひら了)(演出助手:森脇 真琴(1))
原作 藤子不二雄藤子F不二雄藤子不二雄A
局系列 ANN
制作会社 シンエイ動画、テレビ朝日(ANB)
制作 (制作進行:中島 博行(1))
音楽 菊地 俊輔
主題歌 大杉久美子「青い空はポケットさ」(作詞:高田ひろお、作曲・編曲:菊池 俊輔
ビデオ DVD:小学館/ポニーキャニオン
美術 (作画監督:椛島 義夫(1c))(作画:スタジオ・古留美スタジオ古留美)(1)(山崎  猛(1)、坂本 久子坂元 久子)(1)、桜沢 裕美(1)))(背景:アトリエ・ローク(1)(佐藤 お孝(1)、高橋 順一(1)、河内  操(1)))(仕上:スタジオ・古留美スタジオ古留美)(1)(福田 紀夫(1)、岡嶋 国敏(1)))

Tag Cloud

藤子不二雄 ドラえもん 松岡清治 ネコ型ロボット・... 藤子不二雄原作 辻真先 ノビタランド 変身ビスケット アンキパン 菊地俊輔 全国ネット 帯編成 セレクト 桶谷顕 ローカル放送 珍騒動 加藤正之 野比 タイムマシン のびる テスト テレビ朝日 世紀 アニメ化 パパ やって来る 放送分 未来 繰り広げる 1回

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供