• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データなぞの転校生

異次元から争いを逃れて地球に来た、「次元ジプシー」と中学生の友情。再放送は、1976年12月27-30日、17:30-18:19(各2話)、31日17:30-17:54:30(1話)に行われた。「原作、脚本、音楽、演奏、制作・著作以外のスタッフは週の終わりの水曜日の放送回((3)(6)(9))のエンディングでのみクレジットされていました。【この項、文:ドラマ好き】」【役名(演技者)】岩田広一(高野浩幸)、山沢典夫(星野利晴)、香川みどり(伊豆田依子)、平井(丸山久和)、原田(黒田英彦)、悦子(沢本弓)、弘子(高沢加代子)、主婦(木の島静子、紅林清子)、管理人(菅沼赫)、広一の父(前田昌明)、広一の母(高田敏江)、大谷先生(岡田可愛)、上級生(吉田清一、小見山靖弘、見城貴信)、中村先生(小池雄介)、なぞの人々(永井譲滋、山田兼司、左手明美、吉井康、清水修、船木浩之、直井明美、宮廻夏穂)、みどりの母(上野綾子)、典夫の父(川辺久造)、記者(須永慶、松本伊佐武、笠井一彦、福永典明、佐治央都)、若い男(渡辺次雄)、主婦(福島麻矢、松田真知子、吉田淳子)、警官(神田正夫、柿沼真二)、校長先生(西国成男)、同級生(劇団いろは、劇団日本児童、劇団ひまわり)、その他(星プロ、東芸)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:ドラマ好き)】
キー局 NHK 放送曜日 月~水 放送期間 1975/11/17~1975/12/03
放送時間 18:05-18:30 放送回数 9 回 連続/単発 連続
番組名 少年ドラマシリーズ
主な出演 高野 浩幸(1)-(9)、星野 利晴(1)-(9)、伊豆田依子(1)-(9)、丸山 久和(1)-(9)、黒田 英彦(1)-(9)、沢本  弓(1)-(9)、高沢加代子(1)-(9)、木の島静子(1)、紅林 清子(1)、菅沼  赫(1)(6)(7)、前田 昌明(1)-(9)、高田 敏江(1)-(9)、岡田 可愛(1)-(9)、吉田 清一(2)(4)(5)、小見山靖弘(2)(4)(5)、見城 貴信(2)(4)(5)、小池 雄介(3)(6)-(8)、永井 譲滋(3)(5)-(7)(9)、山田 兼司(3)(5)-(7)(9)、左手 明美(3)(5)-(7)(9)、吉井  康(3)(5)-(7)(9)、清水  修(3)(5)(6)、船木 浩之(5)(6)(9)、直井 明美(5)(6)(9)、宮廻 夏穂みやざこ夏穂)(5)(6)(9)、上野 綾子(5)、川辺 久造(5)-(9)、須永  慶(6)、松本伊佐武(6)-(8))、笠井 一彦(6)-(8))、福永 典明(6)-(8))、佐治 央都(6)-(8))、渡辺 次雄(6)、福島 麻矢(6)、松田真知子(6)、吉田 淳子(6)、神田 正夫(6)、西国 成男(7)、柿沼 真二(7)、劇団いろは(1)-(9)、劇団日本児童(1)-(9)、劇団ひまわり(1)-(9)、星プロ(1)(5)-(8)、東芸(8)、
主な脚本 山根優一郎
主な演出 吉田 治夫(1)-(6)、黛   叶(4)-(9)
原作 眉村  卓「なぞの転校生」
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 荻原 具佳(萩原 具佳)
音楽 池辺晋一郎、(演奏:アンサンブルロマンス)(効果:加藤  宏
撮影技術 (技術:笹野 和馬(1)-(3)(7)-(9)、松本 孝男(4)-(6))
ビデオ NHKエンタープライズ
HP
美術 寺門  昶村松 一徳(9)

Tag Cloud

星野利晴 高野浩幸 丸山久和 黒田英彦 伊豆田依子 吉田清一 山根優一郎 見城貴信 菅沼赫 小池雄介 星プロ 吉井康 島静子 岡田可愛 山沢典夫 香川みどり 主婦 清水修 荻原具佳 福島麻矢 松本伊佐武 柿沼真二 松田真知子 吉田治夫 平井 西国成男 黛叶 弘子 原田

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供