• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データバス通り裏(バス通り裏-第1部-(1958年度放送分、第1回~第247回))

高校の国語教師と美容院一家を中心に、さりげない日常を描いたホームドラマ『バス通り裏』(放送期間:1958/04/07~1963/03/30、放送回数合計1395回、(うち第1部 1958/04/07~1962/03/31・全1095回、第2部1962/04/01~1963/03/30・全300回))の1958年度放送分。1961年の菊池寛賞受賞作品。俳優・十朱久雄の娘としてアルバイト的にドラマ出演した元子役の十朱幸代さんはこの一作で女優への第一歩を。NHK初の帯ドラマ。もともと1年の予定が、回を重ねて長期ロングランを記録。第6回は辻真先の初の演出作品。1958/11/01には45分枠(19:15-20:00)でスペシャル版「ともだち」を放送(当データベースでは別データとして収録)。【異説】飯島正・内村直也編「年刊 テレビ・ドラマ代表作選集 1959年版」(1959/04/25第一刷発行、清和書院刊)では1958/07/16放送開始と記載されている。【各回放送日】第111回(1958/09/15放送)、第130回(1958/10/10放送)。【参考資料:webサイト「NHKクロニクル」(2022/07/21参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/)】
キー局 NHK GTV 放送曜日 月~金 放送期間 1958/04/07~1959/03/31
放送時間 19:15-19:30 放送回数 247 回 連続/単発 連続
主な出演 小栗 一也(1)(111)(247)、織賀 邦江(1)(89)(130)(246)(247)、大森 曉美大森 暁美)(1)(89)(247)、谷川 勝己谷川 勝巳宗方 勝巳宗方 勝己)(1)(89)(111)(130)(246)(247)、佐藤 秀英(1)、津山 英二(89)(247)、佐藤 英夫(89)(111)、鈴木 淸子鈴木 清子)(89)(97)(107)(108)(110)(126)(158)(165)(167)(178)(179)(186)(190)(200)(208)(210)(218)(226)(239)、武内 文平(89)(111)(130)(246)(247)、露原 千草(89)(111)(130)(246)(247)、十朱 幸代(89)(111)(130)(246)(247)、中江 隆介(89)、宮崎 恭子隆   巴)(111)(130)(246)(247)、岩下 志麻(111)(246)(247)、織賀 邦江(111)、永井百合子(130)(247)、森   肇(130)、福島寿美子(130)(246)(247)、島田  屯(130)、木内三枝子三島ゆり子)(130)、鈴木 瑞穂(144)、三木美知子(144)、常田富士男(151)、原  昴二(162)、原  昂二(246)、幸田 宗丸(246)、小木 宏子(246)、永井百合子(247)、高島  稔(247)、溝井 哲夫(247)、田中 邦衛出演時期不明)、米倉斉加年出演時期不明)、水島  普出演時期不明)、荒木 一郎出演時期不明)、伊藤 政子出演時期不明)、浅茅しのぶ出演時期不明)、
主な脚本 (作:須藤 出穂(1)(111)、筒井 敬介(89)(130)(246)(247))
主な演出 辻 真佐喜辻  真先)(6)、(以下は演出担当時期不明の演出者)三浦  清館野 昌夫河野  宏石島 晴夫
局系列 NHK
音楽 服部  正
主題歌 中原美紗緒ダークダックス「バス通り裏」(作詞・筒井 敬介、作曲・編曲・服部  正
美術 (メイク:木下 ゆみ木下 ユミ)(担当時期未確認))

Tag Cloud

織賀邦江 小栗一也 大森曉美 中原美紗緒 長期ロングラン 俳優・十朱久雄 佐藤秀英 谷川勝己 NHK初 放送回数合計 バス通り裏 辻真佐喜 菊池寛賞受賞作品 美容院一家 国語教師 一作 第一歩 十朱幸代 ドラマ出演 服部正 三浦清 帯ドラマ 演出作品 清和書院刊 飯島正・内村直也... 年刊 ともだち 子役 うち 発行

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供