• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データケーキ屋ケンちゃん(ケーキ屋のケンちゃん)

ケーキ屋『カムラ』を舞台に、シリーズ中高い人気を誇った子供向けドラマ人気シリーズの第4弾。山の手の私鉄沿線商店街にあるケーキ屋『カムラ』を舞台に繰り広げられる物語。小学校4年生になったケンちゃんは優等生ではないが正義感とやさしい性格でみんなから愛されている妹思いのお兄ちゃん。妹のトコちゃんはお兄ちゃんにくっついていたずらしたり、お手伝いしたりとちょっぴりおませな甘えっ子。そんな2人が今回も大いに暴れまわる。【以上、ホームドラマチャンネル広報資料より引用】提供:ライオン歯磨、ライオン油脂。【各回サブタイトル】第一回「ボクンちケーキ屋でース」(1972/03/09放送)、第五回「大きな兄妹と小さな兄妹」、第三十九回「シュークリームじいさん」。【役名(演技者)】ケンちゃん(宮脇康之)、トコちゃん(佐久間まゆみ)、おとうさん(牟田悌三)、おかあさん(岸久美子)、おじいちゃん(清水将夫)、おばあちゃん(葦原邦子)、ユミ子(岸ユキ)、ナミダ(進士晴久)、ジャンボ(福田悟)、ハルミ(三笠すみれ)、安さん(石山克己)、ゴロー(高野浩幸)、主婦(志賀沢子、薄井身知子、磯部稲子)、メガネ(山田慶造)、エツ子(坂本貴子)、エツコ(秀島由子)、ミミ(中沢祥枝)、雷先生(工藤堅太郎)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(5)(6))】【参考資料:書籍「役者ひとすじ 我が人生&交遊録」(工藤堅太郎著、2014/10/26第1刷発行、風詠社発行・星雲社発売)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1972/03/09~1973/03/01
放送時間 19:30-20:00 放送回数 52 回 連続/単発 連続
番組名 ライオンこども劇場
主な出演 (演ずる人びと:宮脇 康之宮脇  健)(1)(5)(6)、佐久間まゆみ佐久間真由美)(1)(5)(6)、牟田 悌三(1)(5)(6)、岸 久美子(1)(5)(6)、清水 将夫(1)(5)、葦原 邦子(1)(5)、岸  ユキ(1)(5)(6)、進士 晴久(1)(5)(6)、福田  悟(1)(5)(6)、石山 克己石山 克巳)(1)(6)、高野 浩幸(1)、志賀 沢子(1)、薄井身知子(1)、磯部 稲子(1)、山田 慶造(1)、坂本 貴子(1)、三笠すみれ(5)(6)、丸山 久和(5)、山田 慶造(5)(6)、林  達也(5)、田村 明彦(5)、松風はる美松風 涼子松風光月代松風利栄子松風はるみ)(5)、新山 真弓(5)、山口  護(5)、中村 俊夫(6)、川井みどり(6)、川口 英樹(6)、秀島 由子(6)、菅原 慎予(6)、管野 園子(6)、滝川  浩(6)、島  康二(6)、根岸美恵子(6)、黒沢みゆき(6)、志賀 沢子薄井身知子(1)、磯部 稲子坂本 貴子永春 智子(33)、有島 一郎(39)、榎本ちえこ榎本智恵子)(51)、七井 繁信中沢 祥枝工藤堅太郎伊藤  薫幸田  薫誉田くりす)、劇団いろは(1)(5)、劇団ひまわり(1)、劇団こじか(1)、)
主な脚本 大石 隆一(1)、才賀  明(5)、光畑 碩郎光畑 硯郎光畑 磧郎)(6)(39)、千葉 茂樹多地 映一
主なプロデューサ 杉山 茂樹
主な演出 (監督:曽根 義隆(1)(6)、渋谷  実柴田吉太郎(5)、大隅 正秋おおすみ正秋))(助監督:深沢 清澄(5)(6)、杉村 六郎
局系列 JNN
制作会社 (制作:国際放映、TBS)
制作 (制作担当:名久井寅喜)
音楽 牧野由多可
主題歌 宮脇 康之「ケーキ屋ケンちゃん」(作詞:多地 映一、作曲:高田  弘)(東芝レコード
撮影技術 秋元  茂、(照明:加藤 角三)(録音:渋谷 明憲)(編集:池月  正)(現像:TBS映画社)
美術 儘田 敏雄、(舞台装置:美建興業株式会社)

Tag Cloud

ケーキ屋 カムラ トコ お兄ちゃん 大石隆一 ケン 才賀明 兄妹 ボクン ース 子供向けドラマ人... 私鉄沿線商店街 雷先生 山田慶造 秀島由子 薄井身知子 佐久間まゆみ ナミダ 福田悟 山の手 進士晴久 おとうさん 杉山茂樹 舞台 光畑碩郎 おじいちゃん 葦原邦子 正義感 やさしい 工藤堅太郎

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供