• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ大市民

第21回芸術祭奨励賞受賞。第6回日本テレフィルム技術賞受賞(白黒撮影)作品。「マイカーと三種の神器(テレビ、洗濯機、冷蔵庫)に囲まれ、憧れのニュータウン生活をする村上家は、商社のベテラン課長の夫(植木等)、専業主婦の妻(左幸子)、小学生の一人息子(吉野謙二郎)の3人家族。8月のある月曜日、この家族3人はそれぞれが「特別な一日」に遭遇する。ライバル商社から引き抜きの誘いをうける夫、トイレットペーパーの押し売り騒動に右往左往する妻、友人たちと海水浴に出かけ、イジメと水難事故にあう息子。ドラマは当時大都市周辺に誕生しつつあった大規模団地・ニュータウンを舞台に、住民同士の知恵などを織り込みながら、庶民にとっての本当の幸せとは何かを、ユーモアとペーソスを交えて描いている。【この項、DVDソフトパッケージ解説文より引用】」1966/12/22に同じ「NHK劇場」枠で再放送されている。また2004/01/25、日曜にNHK総合「NHKアーカイブス」にて再放送されている。【出典:ドラマ本体クレジット表示(採録:古崎康成)】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1966/11/24~1966/11/24
放送時間 21:40-22:40 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 NHK劇場
主な出演 (ひと:植木  等左  幸子吉野謙二郎雷門ケン坊)、北村 和夫嵯峨 善兵伊藤 弘子大森 暁美河村 弘二森塚  敏高桐  真相沢 治夫初井 言栄初井 言榮)、幸田 弘子氏家 慎子中村 たつ尾崎 勝子池田知恵子河西 都子中村 恵子内藤  勲横内  正尾鼻  隆吉田日出子渡辺 康子金内 順子土屋 靖男石津 康彦大田 正孝佐伯 赫也高須賀夫至子、第三社、日本児童、ユニオン鳳プロ
主な脚本 (作:山田 信夫
主な演出 和田  勉
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 硲  光臣
音楽 (効果:上田 光生
撮影技術 高尾  隆、(照明:平野 光男)(録音:植松 信孝)(編集:青野 伸司
ビデオ DVD:NHKエンタープライズ/ポニーキャニオン
美術 小池 晴二

Tag Cloud

ベテラン課長 ニュータウン生活 三種 規模団地・ニュー... 大都市周辺 押し売り騒動 白黒撮影 トイレットペーパ... 神器 硲光臣 引き抜き NHKアーカイブ... 芸術祭奨励賞受賞 右往左往 家族 冷蔵庫 イジメ 誘い 友人たち 専業主婦 植木 庶民 あう 左幸子 和田勉 囲む 交える 本当 遭遇 テレビ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供