• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データおそ松くん

いたずら好きの六つ子が巻き起こすナンセンス・コメディー。イヤミ(声・小林恭治)の「シェー」のポーズが大流行。一部資料では制作・フジオプロやスタジオゼロと記載されているがクレジット表示はない。当初、26回の予定が大幅に延長された。リリースされているDVDでは32作品が収録されている。長年フィルムが散逸して行方不明とされていたが1990年にMBSの倉庫で発見されDVD化されるとともにCSで再放送された。【役名(声の演技者)】チビ太の父(北山年夫)。
キー局 MBS 放送曜日 放送期間 1966/02/05~1967/03/25
放送時間 19:30-20:00 放送回数 57 回 連続/単発 連続
主な出演 (声の出演:加藤みどり(1)(2)、北浜 晴子(1)(2)、東  美江(1)(2)、鈴木恵美子(1)(2)、田上 和枝井上 和枝)(1)(2)、小林 恭治(1)(2)、神山 卓三(1)(2)、白石 冬美(1)(2)、八奈見乗児(1)(2)、麻生みつ子(1)(2)、日笠 潤一(1)、桂  玲子(2)、平井三般子(2)、貴家 堂子菅谷 政子黒柳 徹子高橋 和枝熊倉 一雄山本 圭子松島みのり大竹  宏佐山 智子近藤 高子近藤多佳子)、三多村智野沢田 和子沢田 和猫)、和久井節緒水垣 洋子勝田  久仲木 隆司仲木 隆二)、近石 真介北山 年夫、)
主な脚本 赤塚不二夫広田  清北川  今、(脚色・萩村 純忠(1)、永沢  詢永沢まこと)(1)、熊川 正雄(2)、密山  草(2))
主な演出 永沢  詢永沢まこと)、光延 博愛倉橋 孝治倉橋 達治)、白石 邦俊鈴木 伸一泰泉寺 博甲藤 征史於田 次郎、(演出チーフ・永沢  詢永沢まこと)(クレジット表示なし))(絵コンテ・萩村 純忠(1)、永沢  詢永沢まこと)(1))(作画演出・萩村 純忠(1)、田抜こうじ(1)、熊川 正雄(2)、永沢  詢永沢まこと)(2))(監修・赤塚不二夫(1)(2))
原作 赤塚不二夫山田 一郎
局系列 ANN
制作会社 (企画制作・チルドレンズ・コーナー、MBS)
制作協力 百人町スタジオ、半藤美術研究所、スタジオ・ゼロ
制作 山本善次郎(山本 早苗)(1)、(制作担当・上野 寿夫(1)、鈴木 恒夫(1)、広岡  修(2)、鈴木 恒男(2))
音楽 渡辺 浦人三保敬太郎(クレジット表示なし)、(オーディオ演出・川瀬詢一郎((1)のみ「川瀬 詢一」とクレジットされている)(1)(2)、松下 秀民(2))(効果・芳野  実
主題歌 ヤングフレッシュ小林 恭治田上 和枝「おそ松くんのうた」(作詞・赤塚不二夫、作曲・渡辺 浦人)、藤田まこと「おそ松くんのうた その2」(作詞・赤塚不二夫、作曲・三保敬太郎
撮影技術 高橋 宏固((1)のみ「高橋 広固」とクレジットされている)、相原 正吉田尻 和世、(編集・葉山 有作角井 綾子)(録音・岡山  光(正しくは「光」にはさんずい扁が付く)、森   武
ビデオ DVD:スパック/パイオニアLDC
美術 児玉 喬夫半藤 克美((1)のみ「半藤 克己」とクレジットされている)、(原画:小松原一男村田 四郎、ほか)(動画:相原 信洋)(背景:水野尾純一

Tag Cloud

赤塚不二夫 ヤングフレッシュ 広田清 小林恭治 六つ子 山本善次郎 ナンセンス・コメ... シェー 北川今 制作・フジオプロ 声・小林恭治 光延博愛 永沢詢 散逸 チビ太 ポーズ DVD化 三保敬太郎 イヤミ 流行 延長 北山年夫 リリース MBS 倉庫 CS フィルム DVD 巻き起こす 倉橋孝治

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供