• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データオバケのQ太郎(おばけのQ太郎…誤り)

気は優しくておっちょこちょいのQ太郎(声・曽我町子)が大活躍。一部資料では、放送開始が1965/08/22、放送終了が1968/07/05と記載されている。データ記載の放送枠での放送は1967/03/26まで。1967/04/05(第84回)から水曜18:00~18:30に移行。また一部資料では全90回と記載されている。放送話数は全181話 (1回2話+リピート12話+未放映1話)。放送終了の翌週より同放送枠でリピート放送(1967/7/5 ~ 1969/3/26)。その際、未放映の1話を1968/5/8に放送。1965/8/22には特番「オバQ誕生」を放送。1966/01/09、福岡県で「オバケのQ太郎」ごっこをしていた子どもがビニール袋をかぶり窒息死する事故が起きた。提供・不二家。
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1965/08/29~1967/06/28
放送時間 19:30-20:00 放送回数 96 回 連続/単発 連続
番組名 不二家の時間(1)-(83)
主な出演 (声の出演:曽我 町子田上 和枝井上 和枝)、松岡 文雄北浜 晴子野沢 雅子関  敬六田の中 勇肝付 兼太向井真理子東  美江永井 一郎喜多 道枝水垣 洋子、)
主な脚本 辻  真先(クレジット表示なし)、吉田 史郎田代 淳二岡本 欣三岡本 欣二…誤り)、花島 邦彦木下 蓮三吉田  進松元  力吉田 秀子おおいひさし塩沢 朝子大森 施工若林 一郎松岡 清治中野 健次宮沢 耕己島  修司東京ムービー企画部
主なプロデューサ 藤岡  豊
主な演出 (監督・おおすみ正秋大隅 正秋))(演出・大隅 正秋長浜 忠夫岡部 英二酒井 七馬木下 蓮三
原作 ふじこふじお藤子不二雄
局系列 JNN
制作会社 東京ムービー
制作協力 Aプロダクション(シンエイ)
音楽 筒井 広志
主題歌 (オープニング・石川  進「オバケのQ太郎」(作詞・東京ムービー企画部、作曲・広瀬健次郎))(エンディング・石川  進「オバケのQ太郎」(作詞・東京ムービー企画部、作曲・広瀬健次郎)、石川  進曽我 町子「オバQ音頭」)
美術 (作画・楠部大吉郎芝山  努小林  治小林おさむ)(※同姓同名の別人あり、1945/01/09生まれ)、中村 英一森下 圭介富永 貞義)(動画:河内日出夫

Tag Cloud

ふじこふじお Q太郎 吉田史郎 放映 辻真先 声・曽我町子 オバQ誕生 放送話数 ビニール袋 放送終了 窒息 提供・不二家 リピート オバケ 藤岡豊 おっちょこちょい 放送枠 リピート放送 筒井広志 翌週 特番 死する データ記載 資料 かぶる 記載 福岡 放送 田代淳二 優しい

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供