MENU
ランキング
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
詳細検索
関連情報
トップ
詳細検索
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
ドラマベスト10
関連情報
JavaScriptをonにしてご利用ください
ドラマ 詳細データ
ひょっこりひょうたん島
1969年第9回日本放送作家協会賞最優秀番組賞受賞作品。人形劇。人形操演・ひとみ座。1964年4月、サンデー先生と5人の小学生がひょうたん島にピクニックへ。だが、ひょうたん火山が大爆発。島は本土から切り離され、一行を乗せたまま漂流を始めた。そこへ、空から人が降ってくる。「ドン・ガバチョ」はひょうたん島の大統領(声・藤村 有弘)で、ヒゲにシルク・ハットという姿で「ドテピンとアイデアがひらめいた」「ブフブハ」「ハタハッハ」などの名台詞を残した。1997年の資料によれば1224本あった中で現存しているのは8本だけだという。(1987年の資料では7本現存としていた)「とにかく夢中になって見ていた。番組が開始された時、小学4年生だった私は、夕食前の午後5時45分になったら、テレビの前に必ず座っていた。まだ、塾やスポーツクラブがほとんどない時代だ。前作の『チロリン村とくるみの木』も確かに面白かったが、奇想天外、自由奔放なこの番組はそれを上回る面白さがあった。脚本は井上ひさしと山元護久。人形操作はひとみ座。音楽は宇野誠一郎。キャラクターデザインは片岡晶。火山の爆発をきっかけに漂流したひょうたん島。取り残された人々は、航海の途中で力を合わせ、徐々にユートピアのような独立国家を作っていく。島にはドン・ガバチョ、海賊トラひげ、殺し屋ダンディー、サンデー先生、博士、プリン、チャッピ、テケと魅力あふれるキャラクターがいっぱい住んでいた。加えて、これらキャラクターの声の出演者たち(藤村有弘、熊倉一雄、小林恭治、楠トシエ、中山千夏など)が毎回熱演で、子供番組の枠を超えて、大人にも人気を呼んだ。番組の基本テーマはおそらく〝愛や勇気〟ということだったのだろうが、子供だった私にとっては、そんなことよりドン・ガバチョの「みなさあーん」「ガバチョっともうかる」といったセリフやアドリブのような外国語、トラひげのユニークな高笑い、常にニヒルにふるまうダンディーなど、それぞれのキャラクターのしぐさがたまらなかった。今日、このような痛快な子供番組があるかどうか知らないが、『ひょっこりひょうたん島』は子供番組史上最高傑作といっても過言ではないだろう。【この項、文:小松克彦氏(「テレビごくらく事典」(1993/08/05、岡野敏之・編集、読売新聞社刊】より引用)」【役名(声の演技者)】ドン・ガバチョ(藤村有弘)、トラヒゲ(熊倉一雄)、ダンプ(伊藤牧子)、テケ(増山江威子)、チャッピ(江美京子)、マシーンガン・ダンディ(小林恭治)、サンデー先生(楠トシエ)、博士(中山千夏)、リトル・キッド(藤田淑子)、ライオン(滝口順平)、マリー(松島トモ子)。【参考文献:「グラフNHK」(NHKサービスセンター刊)1968年1月15日号】
キー局
NHK
放送曜日
月~金
放送期間
1964/04/06~1969/04/04
放送時間
17:45-18:00
放送回数
1224 回
連続/単発
連続
主な出演
(声:
中山 千夏
、
藤村 有弘
、
増山江威子
、
楠 トシ江
(
楠 トシエ
)、
伊藤 牧子
、
滝口 順平
、
小林 恭治
、
松島トモ子
、
江美 京子
、
藤田 淑子
、
熊倉 一雄
、
若山 弦蔵
、
谷 幹一
、
千葉 信夫
(
千葉 信男
)、
柳沢 信一
(
柳沢 真一
)、
松岡 圭子
(
松岡計井子
)、
山崎 唯
、
青島 幸男
、
鈴木 光枝
、
玉川 良一
、
武田 国久
、
雨森 雅司
、
左 とん平
、
新道乃里子
、
大森 義夫
(
大森 達夫
)、
牧 伸二
、
常田富士男
、
江戸屋猫八
(
江戸家猫八
)、
三田松五郎
、
黒柳 徹子
、
久里 千春
、
安田 隆久
(
安田 隆
)、
筈見 純
、
はせさんじ
(
はせさん治
)、
八木 光生
、
田中 明夫
、
小海 智子
、
斎藤 隆
、
島 宇志夫
、
青柳ひで子
、
堀 絢子
、
三遊亭小円馬
、
坂本 新兵
、
宮本 昭太
、
佐山 俊二
、
和久井節緒
、
小奈見乗児
、
油谷佐和子
、
三国 一郎
、
石井 住子
、
黒沢 良
、
前沢 迪雄
(
前沢 迪夫
)、
島田 邨
、
仲村 秀生
、
日恵野 晃
、
一竜斎貞風
、
田畑 明彦
、
野本 礼二
、
大宮 悌三
、
相模 武
、
坊屋 三郎
、
桑山 正一
、
矢島 正明
、
大山のぶよ
(
大山のぶ代
)、
加藤 武
、
久松 保夫
、
宮地 晴子
、
大塚 周夫
、
柳屋小せん
、
三遊亭歌奴
、
市村 俊幸
、
北村 和夫
、
三波 伸介
(
初代
)、
上田吉二郎
、
春乃チック
、
春乃タック
、
里見 京子
、
内山 森彦
、
富田富士男
、
江幡 高志
(
江波多寛児
、
江波多寛志
)、
小林 清志
、
関 敬六
、
増岡 弘
、
武内 文平
、
愛川 欽也
、
向井真理子
、
鈴木やすし
、
小坂 一也
、
楠 侑子
、
堺 駿二
、
内海 賢二
、
小野 栄一
、
三十人会
、
ボーカルショップ
、
主な脚本
(作:
井上ひさし
、
山元 護久
)
主な演出
雪 正一
、
武井 博
、
椿 信夫
、
山岸 蒿
、
原 薫歳
、
花房 実
(
花房 實
)、
渡辺 浩美
、
三日市明夫
、
中山たかし
、
佐戸 実
、
山岸 善雄
、
三浦 三生
、(アニメーション:
久里 洋二
)
局系列
NHK
制作会社
NHK
音楽
宇野誠一郎
主題歌
前川 陽子
、
ひばり児童合唱団
「ひょっこりひょうたん島」(作詞:
井上ひさし
、
山元 護久
、作編曲:
宇野誠一郎
)
撮影技術
(技術:
小田桐昇三
、
高田 運
、
鈴木 豊
、
加納 武正
、
大竹 敏雄
、
稲垣 恵二
、
加藤多満喜
)
美術
新沼 渉
、
南波 靖造
、
吉保 舜三
、
小倉美代子
、
桐山 和恵
、
二口 静美
、
Tweet
Tag Cloud
ドン・ガバチョ
0.999977
中山千夏
0.940979
ひょうたん
0.826232
サンデー先生
0.703565
藤村有弘
0.691854
小林恭治
0.535171
テケ
0.499988
チャッピ
0.499988
子供番組
0.438098
前川陽子
0.413116
キャラクター
0.411944
楠トシエ
0.401279
熊倉一雄
0.389559
漂流
0.389055
現存
0.352860
博士
0.342572
爆発
0.291851
ひる
0.285584
増山江威子
0.268008
番組
0.252811
基本テーマ
0.249994
子供番組史上最高...
0.249994
面白い
0.246572
楠トシ江
0.225471
ひとみ座
0.219049
ユートピア
0.219049
武井博
0.203577
雪正一
0.203577
スポーツクラブ
0.194528
ヒゲ
0.189547
リンクパーツ
直リンク用URL
ヘルプ
引用パーツ
ヘルプ
<blockquote cite="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-7865" title="ひょっこりひょうたん島" style="border:dashed 1px gray;padding:5px 8px 5px 8px"> <table> <tr><td valign="top" style="padding-top:10px;padding-left:5px"> <div><a href="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-7865">ひょっこりひょうたん島</a></div> <div style="font-size:90%;padding-left:5px;margin-top:3px">1969年第9回日本放送作家協会賞最優秀番組賞受賞作品。人形劇。人形操演・ひとみ座。1964年4月、サンデー先生と5人の小学生がひょうたん島にピクニックへ。だが、ひょうたん火山が大爆発。島は本土から切...</div> <div style="width:100%;text-align:right;font-size:70%;color:gray">出典:<cite><a href="http://www.tvdrama-db.com/" >テレビドラマデータベース</a></cite></div> </td></tr> </table> </blockquote>
インフォメーション
クチコミ
Kuchikomi - クチコミ
ユーザレビュー
User Review - ユーザレビュー
類似ドラマ
お荷物小荷物(お荷物小荷物(沖縄編)、お荷物・小荷物)
ウルトラマン 空想特撮シリーズ
お荷物小荷物 カムイ編
HTB開局50周年ドラマ チャンネルはそのまま!
こんにちは結婚(第16回)歯ブラシさん
>>もっと見る
ドラマデータ提供
情報提供