• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ水平線のうた

大林賢次(阿部寛)は東日本大震災で音楽教師の妻・早苗(松下奈緒)と10歳の娘・花苗が行方不明のままだ。津波で亡くなった人の霊が客としてタクシーに乗るという話を聞き、妻子に会いたい一心から13年間タクシー運転手として働いているが、いまだ一度も会えていない。ある夜賢次は、タクシーに乗せた女子高生・りら(白鳥玉季)のハミングを聞き、驚く。それはとても懐かしい曲…だが賢次が曲名を聞いてもりらは答えず、降りてしまう。数日後、賢次は早苗と花苗が震災直前に何度もその曲を一緒に演奏していたことを思い出し、りらを探して曲名を尋ねる。賢次の話を聞いたりらは、片道2時間かかるとある場所まで連れていけば教える、という。向かった先は音楽喫茶店だった。りらは店の中にあった汚れた楽譜を手に取り、リコーダーで演奏する。それはまさに思い出の曲で賢次はりらの演奏に感涙するが、その楽譜の由来を知り衝撃を受ける。そして賢次はりらと共に、早苗の恩師・菊池先生(加藤登紀子)やかつての音楽仲間を尋ね、この曲を再び復活させようとするのだが…。【以上、NHK番組広報資料より引用】【その他のクレジット表示】資料提供:井出 博子(1)(2)。撮影協力:石巻市、せんだい・宮城フィルムコミッション。【放送日時補足】NHK総合では同日の22:00~22:50放送。また2025/03/15(土)には本作(計100分)よりも9分長い109分枠の「長尺版」がNHK BSで放送(当データベースでは別データとして収録)。【役名(演技者)】[クレジット表示に役名表記無し]大林賢次(阿部寛)、阿部りら(白鳥玉季)、菊池敏子(加藤登紀子)、大林早苗(松下奈緒)、佐々木(菅原大吉)、三好(宇野祥平)、阿部一樹(山中崇)、及川 皇(中川翼)、大谷(山本浩司)、谷口(前原滉)、小野寺旬子(松岡依都美)、小林雪乃(キタキマユ)、田中 剛(渡辺憲吉)、田中みどり(円城寺あや)、信子(小野寺ずる)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)(2))】
キー局 NHK BSP4K 放送曜日 放送期間 2025/03/01~2025/03/08
放送時間 09:25-10:15 放送回数 2 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ドラマ
主な出演 阿部  寛(1)(2)、白鳥 玉季(1)(2)、加藤登紀子(1)(2)、松下 奈緒(1)(2)、中川  翼(1)(2)、山中  崇(1)(2)、菅原 大吉(1)(2)、宇野 祥平(1)(2)、山本 浩司(1)(2)、松岡依都美(1)(2)、小野寺ずる(宮城ことば指導)(1)(2)、佐々木史帆(1)(2)、吉澤  健(1)(2)、木村 日鞠(1)(2)、荻野みかん(1)(2)、安光隆太郎(1)、キタキマユ木滝麻由美)(2)、前原  滉(2)、渡辺 憲吉(2)、円城寺あや(2)、藤村俊太郎(2)、上島奈津子(2)、遠藤 伸一(2)、石巻市のみなさん(1)(2)、LIBOO(2)、Free Elections Session(2)、三浦尋子と内海ミイ子三浦 尋子内海ミイ子)(2)、(医事指導:中澤 暁雄(1)(2))(クラリネット演奏指導:星野  均(1)(2))(チェロ演奏指導:藤村 俊介(1)(2))
主な脚本 港  岳彦
主なプロデューサ 塚村 悦郎(1)、米井あかり(2)
主な演出 岸  善幸、(助監督:井出 博基
原作 (原案:岩代 太郎(音楽も))
局系列 NHK
制作会社 (制作・著作:テレビマンユニオン、NHK)(制作:NHKエンタープライズ)
制作 (制作統括:杉田 浩光(テレビマンユニオン)、高橋  練(NHKエンタープライズ)、磯  智明(NHK))
音楽 岩代 太郎(原案も)、(音楽プロデューサー:佐々木次彦)(音響効果:大塚 智子
撮影技術 夏海 光造、(照明:高坂 俊秀)(音声:森  英司)(映像技術:鈴木  裕)(編集:二宮 心太)(カラーグレーディング:勝呂 康英
美術 橋本 泰至、(衣装:宮本まさ江)(ヘアメイク:新井はるか

Tag Cloud

白鳥玉季 賢次 阿部寛 加藤登紀子 演奏 賢次はり 大林賢次 松下奈緒 曲名 港岳彦 楽譜 聞く 尋ねる キタキマユ タクシー 早苗 田中みどり 菊池敏子 宇野祥平 リコーダー 米井あかり 塚村悦郎 中川翼 NHKBSP4K 岸善幸 大谷 汚れる 会える 岩代太郎 タクシー運転手

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供