キー局 | UHB | 放送曜日 | 土 | 放送期間 | 1997/09/13~1997/09/13 |
放送時間 | 放送回数 | 1 回 | 連続/単発 | 単発 | |
番組名 | 北海道文化放送開局25周年記念ドキュメンタリードラマ | ||||
主な出演 | 高橋 和也、織本 順吉、高橋麻衣子、高田 則央、荒川 基幸、鈴井 貴之、ニール・ファレリー、木村あすか、藤井 寛文(子役)、安藤ウメ子、尾関 昇、三木美智代、木村 純一、熊耳 宏幸、久保 隆徳、水津 聡、高橋 史子、松本 直人、松崎 健司、安田 顕、岩尾 亮、中井 亮一、小林 孝子、紀野亜矢子、佐野 至孝、守田 芳文、中崎 雅浩、サラ・トムソン、小西 玲、南部 孝、東 華子、岩村 真人、半田 和人、伝野 隆介、田中 研治、鈴枝 房子、谷口 徳和、小山 功貴(子役)、水口 真由(子役)、遠藤 涼(子役)、札幌市民オーケストラ、北海道民謡連盟、厚岸町末広自治会のみなさん、深川市東稲田地区のみなさん、三笠市幌内地区のみなさん、(ヴァイオリン演奏:荒巻 耕作)(パイプオルガン演奏:大野あつ子)(作曲指導:石丸 基司)(演奏指導:三原 豊彦(ヴァイオリン)、土肥 睦子(ピアノ)、千葉 智寿(ハーモニカ))(ダンス指導:赤川 智保)(ナレーション:山田 英寿、)(ドキュメンタリー部分出演(出演箇所に表記):和田 由彦(東京音楽大学 作曲科4年)、堀井 智則(東京音楽大学 作曲科3年)、崔 禎元(チョ・ジョンウォン)(東京音楽大学 韓国からの留学生)、伊福部 昭、高橋 和也、高橋未千男、(ナレーター:山田 英寿、)) | ||||
主な脚本 | (ドラマ脚本:吉雄 孝紀(ドラマ演出・編集も)) | ||||
主なプロデューサ | 細谷 哲男、(広報:坂口 敬子、蓑島 浩明) | ||||
主な演出 | (ドラマ演出:吉雄 孝紀(ドラマ脚本・編集も))(ドキュメント演出:松木 創)(演出補:吉見 拓真)(演出助手:垣内 弘)(記録:伊藤 章子) | ||||
原作 | 木部与巴仁「伊福部昭・音楽家の誕生」(新潮社刊) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作著作:北海道文化放送(UHB)) | ||||
制作 | (制作庶務:朝日真由美) | ||||
企画 | (編成:荒谷 玲子) | ||||
音楽 | (MA:沢里 憲壮、石川 芳弘)(音響効果:中里 基、依本 慎也) | ||||
主題歌 | (挿入曲:「SF交響ファンタジー」「日本狂詩曲」「土俗的三連画」「交響譚詩」「シンフォニア・タブカーラ」(指揮:広上 淳一、日本フィルハーモニー交響楽団)(キングレコード)) | ||||
撮影技術 | 宮崎 正利、(照明:山田 芳昭)(映像:小柳 幸夫)(録音:中川 謙一、木谷 享、岡田 憲和)(編集:吉雄 孝紀(ドラマ脚本・演出も))(撮影助手:松永 勝人)(照明助手:村田 稔、成田 和樹、長内 郁人)(ドキュメント撮影:榊 孝裕)((ドキュメント)撮影助手:上野 嘉之)(オンライン:飯村 重之)(CG:佐藤 茂富) | ||||
美術 | 阿部 八郎、阿部 正美、(衣裳:西村 明美)(メイク:佐野さよ子) |