• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データがんばれ!!ロボコン(第60回)ドハラハラ!ドロボー身代り大騒動(漢字にはルビが付く)(がんばれロボコン)

『がんばれ!!ロボコン』(放送期間:1974/10/04~1977/03/25、全118回)の1エピソード。「ロボコンは何もしなくて役に立つ方法を探していた。ロボガリに「絵」を飾ることを助言され、早とちりして絵描きの先生のところに行く。追い返されたのを見てロボドロが盗みに入った。(C)石森プロ・東映【この項、AMAZONプライムビデオ 作品広報資料より引用】」【役名(演技者)】パパ(大野しげひさ)、みどり(佐久間真由美)、中原由美子(山田由美子)、町田巡査(由利徹)、ママ(加藤みどり)、はじめ(山田芳一)、ロビン(島田歌穂)、まこと(福田信義)。【役名(声の演技者)】ロボコン(山本圭子)、ガンツ(野田圭一)。【参考文献:DVD「がんばれ!!ロボコン」DVD-COLLECTION VOl.3」(2018/01、東映ビデオ発売)】【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NET 放送曜日 放送期間 1975/12/05~1975/12/05
放送時間 19:30-20:00 放送回数 1 回 連続/単発 連続
主な出演 大野しげひさ佐久間真由美佐久間まゆみ佐々間真由美)、山田由美子由利  徹加藤みどり山田 芳一島田 歌穂福田 信義依田 英助依田 英二)、伊藤 慶子大栗 清史三島 一夫榎本 武士神作 吉洋伏木 和章内田 義人熊坂 政信竹内 道徳八塚 昭雄岩下 経雄塩原 博範伊藤 晴男森  信之広田 広一中里 恵一早見  明山口 秀男山口 委男)、遠藤 孝吉遠藤 考吉)、東映児童研修所、(声の出演:山本 圭子野田 圭一加藤  修沢田 和子沢田 和猫)、八代  駿北川 国彦はせさん治緒方 賢一千々松幸子、)
主な脚本 島田 真之
主なプロデューサ 平山  亨斉藤  侑小沢 英輔小澤 英輔)(NET)
主な演出 (監督:畠山 豊彦)(助監督:坂本 太郎)(特撮:(株)特撮研究所佐藤 幹雄)(記録:杉原 温子
原作 石森章太郎石ノ森章太郎)、(連載:小学館学習雑誌、テレビランド)
局系列 ANN
制作会社 (制作:東映、NET)
制作 (進行主任:奈良場 繁)
音楽 菊池 俊輔、(音楽製作:あんだんて)(効果:阿部 作二
主題歌 水木 一郎山上満智子とコロムビアゆりかご会山上満智子山上万智子)、コロムビアゆりかご会)「がんばれロボコン」(作詞:石森章太郎石ノ森章太郎)、作編曲:菊池 俊輔)(日本コロムビアNo.SCS-236)、水木 一郎コロムビアゆりかご会「ロボコン・ロボット世界一」(作詞:八手 三郎、作編曲:菊池 俊輔)(日本コロムビアNo.SCS-236)
撮影技術 いのくままさお猪熊雅太郎)、(照明:斉藤  久)(録音:上出栄二郎)(編集:山口 一喜)(計測:石山 信雄)(現像:東映化学東映化学工業))
ビデオ VHS:(発売、東映ビデオ)、DVD:(発売、東映ビデオ)
HP
美術 宮国  登、(装置:紀和美建

Tag Cloud

大野しげひさ 佐久間真由美 石森章太郎 山田由美子 水木一郎 ロボコン 島田真之 加藤みどり 由利徹 山田芳一 福田信義 早とちり ロボドロ ロボガリ 絵描き 中原由美子 追い返す 役に立つ 助言 町田巡査 まこと 斉藤侑 ロビン 石森プロ・東映 野田圭一 ガンツ 山本圭子 平山亨 みどり 方法

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供