• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データアライブ がん専門医のカルテ

がん診療に特化した腫瘍内科を舞台に医師達と様々ながん患者達の人生を描くメディカルヒューマンドラマ。がんの発生場所がわからない原発不明がん患者を救え。第1回…恩田心(松下奈緒)は横浜みなと総合病院に勤務する腫瘍内科医。様々な症状のがん患者と日々向き合い忙しい毎日。この日、心は担当患者・高坂民代(高畑淳子)に再発の告知をしていた。民代にとっては幾度目かの経験で、軽口を叩き去っていく。一息つく間もなく、次は化学療法室から緊急の連絡。初日の研修医・結城涼(清原翔)と共に駆けつけると、初来院の男性患者が倒れていた。心たちが適切な処置を施し落ち着きを取り戻すが、紹介状に添えられたカルテを見て心は違和感を抱く。担当医である消化器外科部長の美川に生検を進言しようとするが「勝手に人の患者を診るな」と言われてしまう。仕事を切り上げ向かったのは別の病院。3カ月前に事故に遭い意識不明となっている夫を見舞うためだ。少しの滞在の後、すぐに息子の蓮(桑名愛斗)を迎えに行き帰宅すると、義父・京太郎(北大路欣也)が出迎える。来ることは聞いていない。世話を焼いてくれるのはいいが気を使う相手。公私共に息つく暇がない…これが最近の心の日常だった。数日後、先の男性患者に検査をオーダーしようとすると、すでに受けていることがわかり、結果を見ると予想は的中。カンファで美川に確認しようとするも「勝手に検査をするな」と言われる。身に覚えがない心が反論しようとすると、自分が検査をしたと名乗り出る医師の姿が…。見慣れない彼女は別の病院から転籍して来た消化器外科医の梶山薫(木村佳乃)だった。【以上、フジテレビ番組広報資料より引用】第1回は拡大版(木曜22:00~23:09)。映像提供:PIXTA。医療取材協力:山本 昌督。撮影協力:横浜市立みなと赤十字病院(1)、昭和大学横浜市北部病院(1)、立川病院(1)、横浜市道路局(1)、横浜みなとみらい万葉倶楽部(1)、横浜フィルムコミッション(1)、NTT(1)、メディカルトピア草加病院(1)、医療法人産育会堀病院(1)、明星大学(1)、相鉄バス株式会社(1)、るみぱあく(1)、長島香取神社(1)、ダイヤと花の観覧車(1)。協力:ビデオスタッフ、テイクシステムズ、フジアール、バスク、共同テレビジョン、フジ・メディア・テクノロジー(fmt)、三交社、ファン。医療担当:伊藤 大輔(1)。【各回サブタイトル】最終回(第11回)「乳がん再発を乗り越えて」(2020/03/19放送)。【役名(演技者)】院長(遠藤たつお)。【出典:ドラマ本体クレジット表示(採録:古崎康成(1))】【参考資料:webサイト「ジョビィキッズ」内の「山崎千聖」プロフィール(2022/01/08参照、http://www.jobbykids.jp/talent/%e5%b1%b1%ef%a8%91%e5%8d%83%e8%81%96/)、webサイト「融合事務所」内の「松尾淳一郎」プロフィール(2022/01/26参照、http://yougooffice.com/yougo-trust/artist/matsuo_junichiro/)、webサイト「Artemis」内の「佐藤侑梨」プロフィール(2022/02/20参照、https://artemis-ch.com/actor1/sato_yuri)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2020/01/09~2020/03/19
放送時間 22:00-22:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
番組名 木曜劇場
主な出演 松下 奈緒(1)、木村 佳乃(1)、北大路欣也(1)、高畑 淳子(1)、中村 俊介(1)、石野 真子(1)、田口トモロヲ(1)、田辺 誠一(1)、藤井  隆(1)、木下ほうか(1)、清原  翔(1)、岡崎 紗絵(1)、桑名 愛斗(1)、田川可奈美(1)、松本 慎司(1)、阿南 健治(1)、石田  明(NON STYLE)(1)、高橋  洋(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(1)、花戸 祐介(1)、原田 佳奈(1)、安澤 千草(1)、岸  茉莉(1)、亀岡 園子(1)、まりゑ(1)、中村 元気(1)、河野 安郎(1)、境 浩一朗(1)、荒木  誠(1)、真田 五郎(1)、清瀬やえこ(1)、岡本 りか(1)、齋藤 颯人(1)、たっしー(1)、小池 まり(2)、小川 紗良三浦 翔平南出 凌嘉(5)、清水くるみ(6)、ベンガル(6)、宮田 早苗(6)、平田  満(7)、篠原  篤(7)、有沢  雪(7)、遠藤たつお(7)、山城 琉飛(8)、山田 真歩(9)、落合モトキ落合 扶樹)(9)、とよた真帆(10)、丸山 智己(10)、若林 拓也(10)、田井  翼三田 寛子(11)、佐津川愛美(11)、松山  傑(11)、箕輪 裕太蓑輪 裕太)(11)、松尾淳一郎(11)、久藤 さゆ野々山郁也山崎 千聖(クレジット表示では「崎」は「たつさき立崎)」)、佐藤 侑梨寺岡  哲港谷  順麗タレントプロモーション(1)、劇団東俳(1)、ブロッサムエンターテイメント(1)、えりオフィス(1)、ミレニアムプロ(1)、ゲートフォレスト(1)、アルテミス(1)、融合事務所(1)、舞夢プロ(1)、(看護指導:石田喜代美(1))
主な脚本 倉光 泰子(1)(6)-(9)(11)、神田  優、(プロット協力:川瀬 太朗(1))
主なプロデューサ (プロデュース:太田  大有賀  聡)(アソシエイトプロデュース:宋  ハナ)(ラインプロデュース:藤島 陽子)(プロデュース補:川原井史子)(広報宣伝:藏内彩季子蔵内彩季子))(スチール:新開 雅哉
主な演出 高野  舞(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(1)、石井 祐介(7)、水田 成英、(演出補:岩城 隆一松田 祐輔)(医療監修:松本  尚(日本医科大学))(腫瘍内科監修:小野麻紀子がん研有明病院)、松原 伸晃国立がん研究センター東病院)、高橋 秀和(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(順天堂大学))(婦人科監修:茨木  保いばらきレディースクリニック))(産婦人科監修:荻田 和秀りんくう総合医療センター))(記録:戸国  歩
局系列 FNN
制作会社 (制作著作:CX)
制作協力 ケイファクトリー
制作 (制作担当:三浦 吉弘)(制作主任:中川 和則)(制作管理:安江 里香)(スケジュール:三條 広樹)(制作デスク:沖野 曜子)
企画 (腫瘍内科企画協力:勝俣 範之(日本医科大学))(ホームページ:丸谷 利一)(PRスポット:太川  肇)(データ放送:村松 美智
音楽 眞鍋 昭大真鍋 昭大)、(MA:高橋 郁美(クレジット表示では「高」は「はしご高」))(サウンドデザイン:石井 和之)(音響効果:丹   愛)(音楽協力:株式会社フジパシフィックミュージック)
主題歌 須田 景凪「はるどなり」(unBORDE / Warner Music Japan)
撮影技術 宮崎 康仁(クレジット表示では「崎」は「たつさき立崎)」)、坂本  誠、(技術プロデュース:中村もも子瀬戸井正俊)(照明:桑原 伸也)(映像:北本  崇)(録音:桜井 秀一)(編集:柳沢 竜也)(ライン編集:勝又 秀行)(VFX:三塚  篤内山 大輔)(グラフィックデザイン:田村 耕滋)(編集デスク:野口 悠太
HP
美術 (美術デザイン:柳川 和央)(美術プロデュース:三竹 寛典)(大道具:内海 靖之)(操作:小野 将志)(アートコーディネーター:山下 雅紀藤野 栄治)(建具:岸  久雄)(装飾:稲場 裕輔)(衣裳:大友 洸介塩野谷由美)(スタイリスト:渋谷 清人中井 綾子)(メイク:坂本 敦子山科 美佳会川 敦子)(持道具:木皿 洋子)(かつら:俵木 和美)(特殊造形:松井 祐一)(特殊メイク:佐々木誠人)(電飾:佐藤 信二)(視覚効果:大里 健太)(小道具印刷:石橋 誉礼)(アクリル装飾:白勢 篤史)(植木装飾:後藤  健)(生花装飾:牧島 美恵)(フードコーディネーター:山崎 千裕)(画面制作:株式会社グレートインターナショナル)

Tag Cloud

松下奈緒 検査 男性患者 木村佳乃 美川 倉光泰子 神田優 横浜みなとみらい 心たち 担当患者・高坂民... 化学療法室 がん患者達 乳がん再発 北大路欣也 道路局 病院 わかる 北部病院 落ち着き 担当医 高野舞 石井祐介 反論 NTT 眞鍋昭大 1回 山本 伊藤 見舞う 見る

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供