• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ煙の王様(裸の王様…誤り)

第17回芸術祭文部大臣賞受賞作品。第2回日本テレフィルム技術賞(録音)受賞作品。埋立地に捨てられた古い三等列車を住家にしている貧困家庭の少年ポパイ(市川好郎)。茶目っ気たっぷりに強く生きていく「現代っ子」をオールロケで描く。ガールフレンドのバンビに北島まや(TV40年 IN TVガイド)。北島マヤは児童劇団で活躍されていた子役で本作がドラマデビュー作。芸術祭賞受賞を記念して1963/01/13、1964/10/11に同じ東芝日曜劇場枠で再放送された。「煙突が立ち並ぶ川崎の埋め立て工場地帯でしたたかに生き抜く少年・ポパイの姿を描いたフィルム作品。翌年に日活で主役の少年役を好演した市川好郎を再び起用して映画としてリメイクされた。【この項、文:のよりん】」。【役名(演技者)】百々山加代(菅井きん)、百々山一彦(佐々木功)、百々山三明(市川好郎)、百々山国子(相原ふさ子)、百々山末子(榊原秀春)、武藤甲吉(河野秋武)、武藤華子(北島マヤ)。【参考文献:「テレビドラマ」(ソノレコードKK出版部刊)1962年12月号】【出典:ドラマ本体クレジット表示(採録:古崎康成)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1962/10/28~1962/10/28
放送時間 21:30-22:30 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 東芝日曜劇場(第308回)
主な出演 市川 好郎市川 好朗)、菅井 きん佐々木 功ささきいさお)、河野 秋武北島 マヤ北島 まや)、相原ふさ子高木  彩)、榊原 秀春藤原 釜足小川虎之助如月 寛多如月 寛太)、戸浦 六宏天草 四郎磯野 秋雄小松 方正鈴木 昭生梅津  栄陶   隆川路 夏子最上  伸山下 退助八木 俊郎新保 晴文青柳 直人三城 康裕)、山田  稔上野富紀雄小島  隆越水 正男三国 一朗(クレジット表示なし)、劇団ひまわり劇団こまどり劇団若草劇団青芸人生派チェリークラブぐるーぷ扇
主な脚本 生田 直親
主な演出 円谷  一、(演出補:岩崎 守尚樋口 祐三村木 良彦宮本  裕(クレジット表示なし)、満田かずほ(クレジット表示なし))
局系列 JNN
制作会社 (制作:TBS、東京テレビ映画)
制作 (進行:斉藤  豊)
音楽 山下 毅雄、(演奏:アンサンブル57)(合唱:ワンワンクヮルテット二期会)(効果:大鐘 信厳佐久間辰正
撮影技術 古山 三郎渡辺  晋、(技術:松本 俊夫)(照明:佐久間守正金子 紫朗)(現像:水野  衛)(編集:藤岡 和子)(録音調整:後藤 勝彦池江 慎一)(編集:藤岡 和子)(TSL:池田 次郎)(投写室:山本 義夫高橋 繁栄
美術 (美術進行:田村  俊平松 弘至)(装置:出口 雄章)(タイトル:河島 治之)(化粧:石井 智子)(衣裳:稲毛田みちほ京都衣裳)(大道具:東宝舞台)(小道具:高津美術装飾藤浪小道具京阪商会

Tag Cloud

市川好郎 百々 北島マヤ 菅井きん 生田直親 佐々木功 榊原秀春 河野秋武 埋め立て工場地帯 少年ポパイ 武藤甲吉 百々山国子 少年・ポパイ 日本テレフィルム... 貧困家庭 芸術祭文部大臣賞... 芸術祭賞受賞 煙突 立ち並ぶ TVガイド 現代っ子 円谷一 一彦 ガールフレンド IN 録音 リメイク 生き抜く 川崎 起用

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供