| キー局 | TOKYO MX | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 2018/04/01~2018/06/24 |
| 放送時間 | 22:00-22:30 | 放送回数 | 12 回 | 連続/単発 | 連続 |
| 主な出演 | (声の出演:木村 珠莉(1)、梶 裕貴(1)、岡本 信彦(1)、村瀬 歩(1)、夏樹 リオ(1)、小林 範雄(1)、大羽 武士(1)、宮崎 敦吉(1)、櫻井菜々絵(1)、三咲 麻里(1)、逢坂 良太、木村 良平、鈴村 健一、櫻井 孝宏、緑川 光、宮下 栄治、興津 和幸、榎木 淳弥、遠藤 大智、眞田 朱音、高橋未奈美、利根健太郎、石井 真、西田 雅一、萩野 春朗、)(ナレーション:下野 紘(1)) | ||||
| 主な脚本 | (シリーズ構成:金春 智子)(脚本:金春 智子(1))(シナリオ監修:渡邉 渡、片桐 由摩) | ||||
| 主なプロデューサ | (エグゼクティブプロデューサー:鶴田 直一、金 千、菊政 克美、先川 幸矢、江波戸憲司、笹木 孝弘、岡田 直、伊藤 幸弘)(プロデューサー:篠田 里奈、全 雪珠、野村 蘭、先川 幸矢、川崎 夏子、堀切 伸二、市井 美帆、大森 慎司)(アソシエイトプロデューサー:椿本 桃代、黄 雪瑩、矢部麻莉菜、宮城 雪乃、栗田ひろ子、藪 遥花、長澤 秀尚)(アニメーションプロデューサー:大林 卓司)(アニメーションプロデュース:遠心力) | ||||
| 主な演出 | (監督:たかたまさひろ)(演出:たかたまさひろ、駒屋健一郎(クレジット表示では、駒谷健一郎、と表記))(絵コンテ:たかたまさひろ)(オープニングアニメーション:(演出・絵コンテ:たかたまさひろ))(エンディングアニメーション:(演出・絵コンテ:安田 好孝(作画も))) | ||||
| 原作 | アイディアファクトリー(オトメイト「ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑奇譚」(アイディアファクトリー))、(キャラクター原案:さとい) | ||||
| 局系列 | 他系列 | ||||
| 制作会社 | (アニメーション制作:ゼロジー)(製作:「ニル・アドミラリの天秤」製作委員会)(Copyright:IF/Nil Admirari PROJECT) | ||||
| 制作 | (制作進行:深谷由里香)(設定制作:古堅みのり)(制作デスク:大林 卓司)(制作協力:桑名 真吾、佐藤 嘉晃、深谷 精一、寺嶋 桃子、増谷 瞳) | ||||
| 企画 | 村中 悠介、姚 ?、伊藤 謙一、先川 幸矢、佐々木加奈、古川 陽子、松田 啓次、小杉 雅彦、(宣伝プロデューサー:田制 尚子(スロウカーブ))(宣伝担当:若生 洋樹(スロウカーブ)、遠藤 聖子(スロウカーブ))(宣伝協力:大日向 洋(PONY CANYON))(Webデザイン:星野 薫(セブンエイト)) | ||||
| 音楽 | 長谷川智樹、(音楽プロデューサー:籔 遥花)(音楽制作:ポニーキャニオン)(音響監督:たかたまさひろ)(音響監督補佐:阿部 秀平)(音響効果:野崎 博樹(ちゅらサウンド))(録音調整:加藤 紀子)(録音助手:堀 径子)(音響制作担当:可知 秀幸)(音響制作:セイバーリンクス)(録音スタジオ:スタジオトロン)(制作協力:VERYGOO) | ||||
| 主題歌 | (オープニングテーマ:kradness「耽溺ミラアジュイズム」(作詞・作曲:編曲:Camellia、制作協力:EXIT TUNES)(Quarks))(エンディングテーマ:下野 紘「Black Thunder」(作詞:RUCCA、作曲・編曲:高橋 諒、制作協力:井上 弘美(PONY CANYON))) | ||||
| 撮影技術 | (撮影監督:國重 元宏)(編集:宇都宮正記) | ||||
| 美術 | (キャラクターデザイン・総作画監督:佐光 幸恵)(総作画監督:中原 清隆、原 由美子)(メインアニメーター:安田 好孝)(美術監督:楠本 祐也(アートチーム・コンボイ))(プロップデザイン:小川 浩)(色彩設計:古川 篤史)(作画監督:植田 羊一)(ゲストキャラクターデザイン:原 由美子、安田 好孝)(ペリデザイン:狩野 都)(オープニングアニメーション:(作画監督:中原 清隆、原 由美子))(エンディングアニメーション:(作画:安田 好孝(演出・絵コンテも))) | ||||