• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データオキナワノコワイハナシ 2011年夏(オキナワノコワイハナシ(10))(第1話「オバー・オブ・ザ・デッド」、第2話「怪談奇聞2」、第3話「ヘーガサー」)

「オバー・オブ・ザ・デッド」…主人公・テツオが歩道橋を登っている老婆に手を差し伸べたところ、ゾンビ化した老婆に噛みつかれてしまう。それは、旧盆でグソーに帰れなかった死者・シニマブイ。この世に迷い込んだために生者の血肉を求め、噛みつかれたものもまたシニマブイとなるという。老婆を成仏させ、噛みつかれた人間の呪いを解くには、“マブイワカシ”という儀式を行わないといけないが相手は実の祖母なのだ…。「怪談奇聞2」…歴史学者・上里ももとの心霊体験を描く、事実を基にした沖縄ホラーの続編。ももとの友人・瞳は最近、鼻を切り落とされる悪夢を見るという。思い当たりのあるももとは、明治時代の琉球新報から、「鼻を高くする商品」の広告記事をさがし出す。じつは当時、沖縄で鼻の整形手術が大流行、その陰で、手術に失敗し、命を落とした者もいたという。悪夢の理由を知ったももとだが、悪霊はすぐそこまで迫っていた。「ヘーガサー」…沖縄には霊を見た後にヘーガサー(湿疹、かぶれ)が出来ると死んでしまうという都市伝説があった。飛び降り自殺のあったビルで勤務する主人公・桃子は、建物の中で不審な人影を見たあと、ふと自分の腕にヘーガサーができていることに気づく。用務員のおじさんは冗談めかしてヘーガサーの都市伝説を話すが、本当に悪霊が現れ、2人は追い詰められていく。【以上、琉球放送広報資料より引用】協力:キャッツアイ(オバー・オブ・ザ・デッド)、ジー・ジープロモーション(怪談奇聞2、ヘーガサー)、岸本  司(へーガサー)、嘉陽 史宗(へーガサー)、城間 英樹(へーガサー)、城間恵美子(へーガサー)。【役名(演技者)】田中桃子(桃原遥)、金城(大嶺淳)、女(菅原千絵)、女子大生・山田陽菜(伊波ひな乃)、女子大生・宮城静(松田瑠華、女子大生・岸本美香(岩本鈴花)。
キー局 RBC 放送曜日 放送期間 2011/08/17~2011/08/17
放送時間 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 (「オバー・オブ・ザ・デッド」:前原 絵理大城 康由、)(「怪談奇聞2」:川満 彩杏嘉数 百合島袋 寛之山内 千草、)(「ヘーガサー」:桃原  遥大嶺  淳菅原 千絵伊波ひな乃松田 瑠華松田 るか)、岩本 鈴花、)
主な脚本 川端 匠志オバー・オブ・ザ・デッド)、池田  智怪談奇聞2)、高山 創一ヘーガサー
主な演出 (監督:川端 匠志オバー・オブ・ザ・デッド)、池田  智怪談奇聞2)、高山 創一ヘーガサー))(監修:山田 優樹へーガサー))
局系列 JNN
制作 木村  守(へーガサー)
撮影技術 瀬長 信治へーガサー)、(照明:兼城 明盛へーガサー))(音声:横澤 匡広へーガサー))(編集:又吉 安則へーガサー))(CG:匂坂 正宏へーガサー)、平良 隆一へーガサー))

Tag Cloud

ヘーガサー ーガサー 噛みつく オバー・オブ・ザ... 怪談奇聞 老婆 池田智 川端匠志 もも 悪霊 都市伝説 悪夢 沖縄 伊波ひな乃 女子大生・宮城静 城間恵美子 歴史学者・上里 マブイワカシ 岩本鈴花 死者・シニマブイ 嘉陽 田中桃子 かぶれ 見る 琉球新報 木村守 高山創一 用務員

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供