• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ眩~北斎の娘~(「眩」にルビ「くらら」が付く)

2017年度文化庁芸術祭大賞受賞作品。第44回放送文化基金賞優秀賞受賞作品。第44回放送文化基金賞演技賞受賞(宮崎あおい)対象作品。「東京ドラマアウォード2018」作品賞・単発ドラマ部門グランプリ受賞作品。「江戸の天才絵師・葛飾北斎の三女として生まれたお栄(後の葛飾応為:宮崎あおい)は、町絵師である吉之助と夫婦になったものの、箸を持つより絵筆を持つのが好きで、父であり、師である北斎(長塚京三)の元に嫁ぎ先から戻ってきた。そこから「超えられぬ高き壁・北斎」の絵の手伝いが始まった―。そんな中、お栄は北斎の弟子筋の絵師・善次郎(後の渓斎英泉:松田龍平)にだけは、苦しみや悩みを話すことができた。それは思うに任せない、「出戻りお栄」の密かな恋心であった。生まれながらにして北斎という大きな背中を見てきたお栄は、父・北斎を手伝う中で、「色」というものに執着を始める。そして北斎の代表作である「富嶽三十六景」が完成した時にも、そばにはお栄がいた。父が高齢となり、思うがままに筆を動かせなくなってからも、お栄は父の「筆」として北斎の絵を描き続ける。やがて時は過ぎ、心の中で常によりどころであった善次郎そして、北斎もこの世を去る。60歳を過ぎたお栄の手に残ったのはやはり絵筆であった――。【この項、NHK広報資料より引用】」「単発も1本とりあげたい。『眩~北斎の娘~』(NHK、朝井まかて原作、大森美香脚本)である。見ようによっては凄まじい物語である。「絵」に憑かれた親子の壮絶な姿から生きることの意味が浮かび上がる。大森美香作品は何かを「超えようとする者」を描くとき、抜群の香気を感じさせる。本作では「文字」ではなく「映像」だからこそ到達しえる世界を描き出そうと、シナリオという「文字」の上で格闘している。それは明らかに決して楽ではない作業だがその不可能を超えようとする気迫が圧倒的な迫力となって伝わってくる。【この項、文:古崎康成(「月刊「ドラマ」(映人社刊)2017年11月号より引用)】」2017/10/07、土曜16:45~18:00にNHK総合にて再放送されている。資料提供:大英博物館、太田記念美術館、メナード美術館、ライデン国立民族学博物館、ボストン美術館、北斎館、すみだ北斎美術館、埼玉県立歴史と民俗の博物館、ブルックリン博物館、高橋工房、アダチ伝統木版画技術保存財団、Shutterstock/RightSmith、タカギクラヴィア。撮影協力:茨城県茨城町、千葉県立房総のむら、山梨県山中湖村、千葉県我孫子市。【役名(演技者)】お栄[葛飾応為](宮崎あおい)、池田善次郎(松田龍平)、葛飾北斎(長塚京三)、小兎(余貴美子)、弥助(三宅弘城)、西村屋与八(西村まさ彦)、滝沢馬琴(野田秀樹)、医者(麿赤兒)、お滝(中島亜梨沙)、川原慶賀(越村友一)、弥生(須藤温子)、加瀬 崎十郎(岡部たかし)、五助(小林優斗)、花魁(中田絢千)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NHK GTV 放送曜日 放送期間 2017/09/18~2017/09/18
放送時間 19:30-20:43 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 特集ドラマ
主な出演 宮崎あおい(クレジット表示では「崎」は「たつさき立崎)」)、松田 龍平長塚 京三余 貴美子三宅 弘城西村まさ彦西村 雅彦)、野田 秀樹麿  赤兒麿  赤児)、中島亜梨沙羽桜しずく)、越村 友一須藤 温子岡部たかし小林 優斗中田 絢千松井 悠理佐藤さくら子小松 弘奈竹内 詩乃畑中 タメもろいくやバーガー長谷川中川 光男津嘉山寿穂山元  駿川野 弘毅今野 哲治西原 誠吾清和野 諒佐藤 広基長谷川とき子四元 明咲山崎 智史岡安 泰樹冨永  竜富永  竜)、黒田 茉白岡田 拓也関岡 裕介高橋 善之前田  悟阿目 虎南(クレジット表示なし)、若駒プロ大駱駝艦エンゼルプロ、古賀プロダクション、ストームライダーNHK東京児童劇団劇団ひまわり、テアトルアカデミー、フリー・ウエイブVIVITWALK大和プロキャロット、Yプロダクション、つくばみらい市エキストラの会、(浮世絵指導:向井 大祐)(所作・舞踊指導:西川箕乃助)(芸能指導:友吉 鶴心)(胡弓指導:山尾 麻耶)(江戸ことば指導:春風亭一朝)(長崎ことば指導:福田 信昭)(版画指導:高橋由貴子)(医事指導:冨田 泰彦富田 泰彦))(看護指導:清水 君恵)(仏事指導:金嶽 宗信
主な脚本 大森 美香
主な演出 加藤  拓(NHKエンタープライズ)、(演出補:田中  諭(クレジット表示なし))(時代考証:大石  学)(美術考証:浅野 秀剛日野原健司)(タイトル映像:真壁 成尚)(記録:塩井ヨシ子
原作 朝井まかて(「眩」より)
局系列 NHK
制作会社 (制作・著作:NHK)(制作:NHKエンタープライズ)
制作 (制作統括:佐野 元彦(NHKエンタープライズ)、中村 高志(NHK))(イギリスコーディネート:清水 玲奈)
音楽 稲本  響、(音響効果:島津 楽貴
撮影技術 相馬 和典、(技術:水野 富裕)(照明:佐野 清隆)(音声:天野  透)(映像技術:関口 寛子)(VFX:森  大樹)(編集:掛須 秀一
美術 稲葉 寿一、(美術進行:高橋 秀樹)(衣裳デザイン:伊藤佐智子)(特殊メイク:江川 悦子

Tag Cloud

北斎 宮崎あおい 朝井まかて 松田龍平 長塚京三 葛飾応為 絵筆 超える 野田秀樹 大森美香 小林優斗 文字 茨城 過ぎる 絵師・善次郎 RightSmi... 西村屋与八 作品賞・単発ドラ... 大森美香脚本 太田記念美術館 我孫子 高齢 千葉県立房総 稲本響 加藤拓 思う きた 任せる 三宅弘城 山梨

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供