• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ山本周五郎人情時代劇(第六話)こんち午の日

生真面目な豆腐屋の奉公人・塚次(伊嵜充則)は、店主の重平(岡本信人)や女将のおげん(大沢逸美)からの信頼も厚く、娘のおすぎ(大西礼芳)と祝言を挙げる。しかし、気が強く不行状のおすぎは、役者かぶれのやくざ者・長二郎(佐藤ジン)に入れあげており、祝言の翌日に金目の物を持ち出し駆け落ちしてしまう。そんな中、重平が病に倒れ、塚次が代わりに豆腐を作ることに。重平のようにと豆腐作りに励む塚次だったが、上手くいかず売り上げは落ちるばかり…。それでも塚次は来る日も来る日も仕事に精を出し、試行錯誤の末、かまぼこ豆腐を作り上げる。手伝いに来るようになった重平の姪・お芳(水原ゆき)の助言もあり、“こんち午の日、かまぼこ豆腐に油揚げ”という呼び声と共に徐々に店も繁盛しだす。ところがある日、塚次は外売り中に見知らぬ男(礼内幸太)に因縁をつけられ袋にされる。数日後、痛みをこらえ外売りに出た塚次は、長二郎が戻って来たという噂を聞き、ある疑念が頭をよぎる。急いで店に戻ると、おすぎが長二郎と因縁とつけた男・末吉を連れて店を乗っ取ろうとしていて…。 【以上、BSジャパン広報資料より引用】協力会社:山田かつら、ビッグウッド、キアロスクーロ撮影事務所、日本シネ・サービス、SOTO、アイズ、ノマド、阿久津豆腐店。提供:NECネッツエスアイ、全農。【データ協力:LED】
キー局 BSジャパン 放送曜日 放送期間 2015/12/15~2015/12/15
放送時間 21:00-21:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 BSジャパン開局15周年特別企画 火曜スペシャル
主な出演 伊嵜 充則岡本 信人大西 礼芳大沢 逸美佐藤 ジン(クレジット表示では「ジン」は「さんずい」扁に「几」と「几」の中に左に突き抜ける「一」)、札内 幸太水原 ゆき横井翔二郎細川 安子畝狭 肇プロジェクト茨城、Yプロダクション、
主な脚本 横田 理恵
主なプロデューサ 瀧川 治水BSジャパン)、山本 和夫(ドラマデザイン社)、(協力プロデューサー:上野 境介キャンター)、五十嵐利臣EDO WONDERLAND 日光江戸村)、岡田 慎一EDO WONDERLAND 日光江戸村))(アシスタントプロデューサー:北田希利子)(協力アシスタントプロデューサー:酒井  明
主な演出 (監督:山嵜 晋平)(助監督:永江 二朗)(演出助手:小堆 寛稀浜崎 初菜)(時代考証:大石  学)(時代考証(演出):工藤 航平(時代考証学会))
原作 山本周五郎「こんち午の日」(「大炊介始末」(新潮文庫刊)所収))
局系列 TXN
制作会社 (製作:ドラマデザイン社、BSジャパン)
制作協力 キャンター、(特別協力:EDO WONDERLAND 日光江戸村)
制作 (制作担当:越智 喜明)(制作進行:佐藤  毅)(車輌・制作応援:虫狩 愉司)(ポスプロ担当プロデューサー:角田  昇)(スタジオアシスタント:佐藤久美子)(ケータリング:大迫可菜実)(制作デスク:岩渕 里菜(BSジャパン))
企画 (編成:栁川 美波BSジャパン))(番組宣伝:外池 由美(TX))(ホームページ:榎本美奈子(TXCOM))(デスク:元井 久美(ドラマデザイン社))
音楽 諸橋 邦行、(音響効果:弥栄 裕樹(録音も))(MA:東舘 康夫
撮影技術 吉田 淳志、(照明:大庭 郭基)(録音:弥栄 裕樹(音響効果も))(編集:大橋 正和)(撮影助手:溝口 浩平渋谷 浩未)(照明助手:石原 充原田 大士)(録音助手:香月  綾)(オンライン編集:竹本  歩
HP
美術 遠藤  剛、(オープニングCG:大森清一郎)(美術助手:榎田 剛一)(装飾:佐藤 孝之)(装飾助手:谷中 太楼)(床山:菅原  努田渕 恵子)(かつら:井上 博史)(持ち道具:柳谷 花穂)(持ち道具助手:東海林和代)(衣裳:大森 茂雄渋谷 真里上田 紗栄)(メイク:和田 奈穂田中 美希)(題字:三輪 若菜

Tag Cloud

塚次 伊嵜充則 重平 かまぼこ豆腐 岡本信人 長二郎 祝言 大西礼芳 因縁 横田理恵 大沢逸美 来る 売る 阿久津豆腐店 男・末吉 佐藤ジン つける 戻る 豆腐 試行錯誤 げん アイズ SOTO キアロスクーロ撮... 痛み 助言 持ち出す 手伝い 諸橋邦行 瀧川治水

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供