• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データFLASHBACK

第1回…幽霊井戸と呼ばれる古井戸の奥に、男の遺体が横たわっている。上半身は爆発で吹き飛ばされたように崩壊し、顔すら識別できない。かつては鼓動を打っていたであろう部分には議員バッチが、そして遺体の傍らには古びた『黄金のリング』が落ちていた。古澤尊史(豊原功補)と共に現場に訪れた加々美稜真(成田凌)は首をかしげる捜査一家の面々を乱暴に押しのけ遺体に歩み寄る。稜真に掴みかかろうとする若い刑事を古澤が制する傍らで遺体に触れる稜真。その瞬間、脳に激しい電流が走り3つのイメージが脳裏を駆け抜ける。しかしそれは、脳のシナプス爆発へのカウントダウンの始まりでもあった。第2回…再開発が進む渋谷。建設中のタワーマンションの地下工事現場から棺に納められた若い女性の遺体が発見された。体を包帯でぐるぐる巻きにされ、両手は胸の前で組まれている。驚いたことに、その遺体の女性は、まるで生きているかのようだった。 考古学研究所の一室。HIDE(秘匿事件課)に置かれたテレビは、女性の遺体を発見した二人の作業員がインタビューに答える姿を映し出していた。作業の手を止め、轟日見子(高梨臨)や古澤尊史(豊原功補)とともに画面を見つめる加々美稜真(成田凌)。不可解な事件に言葉が出てこない。この数時間後、テレビに映る二人の作業員が、女性の遺体が発見された工事現場で謎の死を遂げることを、まだ誰も知らない。第3回…東京の西部にある巨大な発電所。煌々と発電を続けるこの発電所の電気が突然に落ちた。西東京一帯の電気が次々と消えていく。夕闇の中、異様に静まり返る発電所。そこには黒焦げになった男性の遺体が横たわっていた。 HIDE(秘匿事件課)では、いつものように加々美稜真(成田凌)と轟日見子(高梨臨)がやり合っていた。部屋の隅でテレビのニュースが西東京発電所の事件を伝えている。自分の能力をなかなか認めてくれない稜真にイライラを隠せない日見子。自分の存在を確かめるように検索サイトに自分の名前を打ち込んでみる。するとアメリカの科学技術研究所のホームページがヒットした。そこには有名なアメリカ人研究者のインタビューが掲載され、日見子の人工知能に関する論文について触れられていた。歓喜した日見子は突然HIDEを辞めると言い出し帰宅しようとする。その時、古澤尊史(豊原功補)の携帯が鳴った。「発電所でもう一体死体があがった」事件現場を訪れた稜真たちを待っていたのは、全身黒焦げで顔の判別すらできない無惨な遺体だった。嗚咽する日見子の傍らで何かの破片のようなものに気づく稜真。躊躇しながらも遺体に歩み寄り、意を決して触れる。脳に激しい電流が走りフラッシュバックが駆け抜ける。そしてまた、鼓動のようなカウントダウンが始まる…。第4回…『2015年、覇者の国の星が消える』…あの『未来記』第九の予言が現実のものとなった。テレビから流れる緊急ニュースを緊張の面持ちで見る轟日見子(高梨臨)と古澤尊史(豊原功補)。アメリカは既に第九の予言を知っていた。しかし予言を変えることはできなかった。ついに『未来記』が動き始めた…。富士山の麓、青木ヶ原樹海で無惨に焼けただれた遺体が発見された。身元はアメリカ文化交流センターの代表・ケヴィン・ハーディングの秘書、ロジャー・ウイリアムスと判明。そしてロジャーの遺体の傍らにあったアタッシュケースから、再び『未来記』の切れ端が見つかった。そこに書かれていた予言とは…。【以上、フジテレビオンデマンド広報資料より引用】取材協力:高嶋 秀行(1)(3)。車輌:長嶺  功(1)(3)、松村 駿吾(1)(3)、脇海道隆道(1)(3)、青木 純一(1)(3)、沼前  廣(1)(3)。撮影協力:千葉市南部浄化センター(3)、木更津市(3)、ヤング産業(3)、前橋フィルムコミッション(3)、前橋さくらホテル(3)、木下惠介記念館(3)、THINK Techno Hub Nnovation Kawasaki(3)、かわさきMOVEARTOO隊(3)。美術協力:日本活動装置(3)、DUST(3)、月刊ムー/学研パブリッシング(3)。協力:三和映材社、日本照明、グリフィス、GIANTPEACH、コラソン、スプリーム・エフェクト(1)、シナリオプリント、イマジカ、スタジオ・バックホーン、アンシブルタイトル、城西/日活ポストプロダクションセンター(1)、バスク(3)、ところざわ自動車学校(3)。【放送日時補足】第1回の日時はBSスカパー!にて先行放送した日時で、フジテレビNEXTでは、2015/12/19に第1回を拡大版(金曜22時~23時30分)にて放送し、第2回以降は、2015/01/09よりレギュラー枠で隔週新作放送。【各回サブタイトル】第1話「ヒトラーの野望」、 第2話「謎のピラミッド」、第3話「終末の予言書」、第4話「未来記の真実」。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:LED)】
キー局 フジテレビNEXT 放送曜日 放送期間 2014/12/15~
放送時間 22:00-23:00 放送回数 4 回 連続/単発 連続
主な出演 成田  凌(1)-(4)、高梨  臨(1)-(4)、津川 雅彦(1)-(4)、仲村トオル(1)(3)(4)、豊原 功補(1)-(4)、小松 政夫(1)、佐野 史郎(1)(2)、大谷 亮介(1)、坂田  聡(1)、並木 史朗(1)、黒田 大輔(1)、佐藤瑠生亮(1)、鈴木 卓朗(1)(3)、佐藤 孝治(1)、謝花 弘規(1)、根岸 季衣(2)、森本 レオ(3)(4)、Ian Mac Dougall(3)、Loic Garnier(3)、佐藤瑠生亮(3)、杉本 安生(3)、田中 聡元(3)、小出 信明(3)、渡辺 裕之(4)、(アクション:山田 一喜(1)(3))(エキストラ協力:Storm Rider(1)(3))
主な脚本 大野 敏哉(1)(3)
主なプロデューサ (プロデュース:東  康之)(プロデューサー:長澤 佳也)(スチール:鈴木 淳哉白浜  哲神山 靖弘)(広報:石田 卓子中根 将好野口三和子吉田 奈央
主な演出 (監督:ヤングポール(編集も)(1)(3))(助監督:川村 直紀)(演出助手:岸塚 祐季戸祭 朝美)(演出助手応援:山口 隆治)(古文書監修:山口 哲史(1))(未来記監修:山口 哲史(3))(記録:河野ひでみ
局系列 FNN
制作会社 (制作著作:CX)
制作協力 realproducts
制作 (製作:清水 賢治)(制作統括:手塚  久)(制作担当:松田憲一良)(制作主任:山岸 秀起)(制作進行:渡辺 美穂、杉村 正己)(制作応援:澤田 勝美)
企画 窪田 正利、(編成:山下 康宏)(フジテレビオンデマンド:野村 和生秦  綾佳)(ホームページ:岡田 暢行オンエア))
音楽 グランドファンク、(音楽プロデューサー:茂木 英興)(整音:白取  貢(録音も))(音響効果:大河原 将)(選曲:石井 和之(1)、大河原 将(3))(MA:杉山  篤(1))(ミキサー:高橋 昌之(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(3))(MAオペレーター:本田 彩音(3))
主題歌 (メインテーマ:辻本 梨恵
撮影技術 芦澤 典子谷川 創平、(照明:永田 英則李家 俊理、)(録音:白取  貢(整音も)、山田 幸治)(編集:ヤングポール(監督も))(VFX:鹿角  剛柄木田 丞)(撮影助手:池田 直矢(1)(3)、熊谷 美央(1)(3)、新島 克則(1)(3)、萬代 有香(1)(3))(ステディカム:堂前 徹之(1))(撮影応援:佃  友和)(照明助手:西村 昌幸松堂 法明斎藤しずか赤塚 洋介打矢 祐規三輪 良介、)(照明応援:新井 和成阿部 良平村田 博志川島 啓之西山 竜弘)(録音助手:原川 慎平澤村  開)(編集協力:川中 拓也)(編集応援:土屋 貴聖)(カラリスト:鳥海 重幸(1)、高田  淳(3))(カラリスト助手:倉森  武(3))(オンライン編集:堤  祐輔)(オンライン助手:丸山 友生(3))
HP
美術 安宅 紀史、(スタイリスト:チヨ)(装飾:山本 直輝)(ヘアメイク:松井 里加)(特機:佐藤 良太中村 龍介)(美術助手:鈴木 阿弥伊藤 ゲン)(操演:羽鳥 博幸(1)、高見澤利光(1))(美術応援:太田 有紀)(装置:橋本  寿佐藤  庸)(装飾助手:花山 奈津)(装飾応援:遠藤 善人新野  卓下社 敦郎足立 芳洋伊藤 理力)(持道具:大谷 淑美)(造型:百武  朋並河  学吉川 公子)(スタイリスト助手:守田 麻希)(ヘアメイク:岩崎 良子国見登志子金田 仁美太田 麻未)(ヘアメイク協力:Kishl'sshu uemura(3))

Tag Cloud

遺体 成田凌 古澤尊史 日見子 高梨臨 発電所 未来記 加々美稜真 HIDE 轟日見子 傍ら 豊原功補 予言 稜真 秘匿事件課 電流 テレビ 鼓動 触れる 横たわる 発見 大野敏哉 女性 走る アメリカ 激しい 1回 落ちる 津川雅彦 消える

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供