• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データマザーズ

第69回文化庁芸術祭優秀賞受賞作品。2015年度日本民間放送連盟賞テレビドラマ番組部門最優秀作品。第34回照明家協会賞テレビ部門努力賞受賞(照明:廣間章泰)対象作品。「両親の愛情に包まれ、お人好しでフツーな19歳に成長した浪人生、山瀬健太はある日突然、自分が養子であることを知ってしまう。実の親と信じて疑いもしなかった父母とは血のつながりがなかった…。健太は自分の出自と産みの母のことを知りたいと、特別養子縁組の仲介をおこなったNPO「スマイルベビー」を訪れる。そこは、様々な深刻な事情を抱えた妊婦たちが身を寄せる駆け込み寺的な場所だった。どうしても赤ちゃんを育てられない妊婦たちは、出産後すぐに「スマイルベビー」代表、奥田貴子の仲介で特別養子縁組を行い、養父母に実子として託す。特別養子縁組は、子供のための制度。「ひとりでも多くの赤ちゃんの命を救いたい!幸せな人生を送らせてあげたい!」…日々奔走する貴子は、明るく豪快、全てを包み込む包容力の持ち主。そして自らも悩みながら養女を育てるシングルマザー。健太の出自を全て知る彼女に促されるまま、しばらく「スマイルベビー」で過ごすことになった健太は、貴子や妊婦たちとふれ合うなかで、産みの母、育ての母の思いを知ってゆく。“産みの母に会いたい”――健太の願いはかなうのか?【この項、中京テレビ広報資料より引用】」ロケ協力:いなべフィルムコミッションFINE、いなべ市自治会、モータース、四日市市、桑名フィルムコミッション、Atelier Moa、名古屋フラワー学院、いなべ市、いなべ総合病院、川瀬水道土木工事、サントレー、名古屋ロケーションナビ、Jリサーチ出版、三重県いなべ市の皆さん、月と太陽舎、三岐鉄道、員弁町八幡新田自治会、四日市市本町通り商店街、葛飾区観光フィルムコミッション、ホテルリージェント、多湖農園、六石高原ホテル、よっかいちフィルムコミッション、プラトンホテル四日市、トップカメラ、代々木ゼミナール、ホテルキヨシ。協力:CTV MID ENJIN、スター、コニックス。【データ協力:法水、永井】
キー局 CTV 放送曜日 放送期間 2014/10/18~2014/10/18
放送時間 13:30-14:55 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 中京テレビ開局45周年記念ドラマ
主な出演 中村  蒼南沢 奈央室井  滋宮崎 美子日野 陽仁眞島 秀和鶴田 真由(特別出演)、石橋 けい八木 優希杉 ありさハレルヤまつこ岡野 真也島野 結雨西村 元貴今枝とし子棚橋 真典吉田 騎士小田一東輝鷲野 宗馬吉田 光希神谷 僚壱
主な脚本 吉田 紀子
主なプロデューサ 藤原  努ホリプロ)、黒沢  淳ホリプロ)、栗田 美和(CTV)、(スチール:池田 正之
主な演出 (監督:谷口 正晃)(監修:萬屋 育子)(助監督:市原 大地高杉 考宏)(医療監修:川村真奈美)(記録:杉本 友美
局系列 NNN
制作会社 (製作著作:CTV(中京テレビ))
制作協力 ホリプロ
制作 (制作担当:雲井 成和)(制作主任:松嶋  翔)(デスク:大原 千奈)
企画 栗田 美和(プロデューサーも)、安川 克巳(一部資料では「企画立案:安川 克巳」と別表記)、中保  謙、(企画協力:岡田 卓子)(編成:長谷川雅宏
音楽 林  祐介(一部資料では「音楽監修:林 祐介」と表記)、(整音:和田  亨
撮影技術 上野 彰吾、(TD:伊藤  晃)(TP:北折 政樹)(照明:廣間 章泰)(音声:日比野正吾)(VE:中瀬  亮)(照明チーフ:金子 秀樹)(編集:森下 博昭平井 章浩)(撮影助手:小寺 栄二平田 達也
HP
美術 村上 輝彦、(持ち道具:近藤新太郎)(スタイリスト:宮本 茉莉)(メイク:一條 純子小坂美由紀)(メイク(室井):島貫香菜子)(衣裳:宮本 茉莉江頭 三絵)(タイトル:西脇 英子

Tag Cloud

妊婦たち スマイルベビー 健太 特別養子縁組 産み 中村蒼 南沢奈央 いなべ市 四日市 仲介 出自 育てる 貴子 栗田美和 吉田紀子 知る 赤ちゃん 室井滋 川瀬水道土木工事 ホテルキヨシ 安川克巳 名古屋ロケーショ... トップカメラ ふれ合う Atelier CTV 制度 藤原努 シングルマザー 林祐介

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供