• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ三億円事件45年目の新証言!最後の告白者 捜査線上に急浮上した謎の「自殺した少年」元仲間5人が語る真相 東京~ハワイ~マニラ 消えたキーマンを直撃 最前線刑事2人が知る極秘捜査をドラマ化!目撃者3人が見た完全犯罪の全容

1968年12月10日に発生した「三億円強奪事件」。当時、主にコロシ(殺人事件)を担当していた警視庁捜査一課主任警部の鈴木公一(石黒賢)は、東京・昭島署管内で発生した飲食店の女将強盗殺人事件の犯人を検挙して、久しぶりの休みをとっていた。事件発生日の14時。鈴木が自宅にいると、妻から事件発生を知らされる。鈴木は自分が捜査に加わる必要性を感じ、本庁に連絡を入れるが自宅待機を命じられる。それから間もなくして、捜査本部では事件捜査を円滑に進めるためにはタタキ(強盗事件)の捜査員だけでは足りない状況がわかり、コロシの捜査員にも出動してもらうよう本庁に連絡を入れ、鈴木にも本庁から出動要請が出る。一方、「吉展ちゃん誘拐殺人事件」や「日本航空羽田沖墜落事故」も担当していた警視庁捜査一課の刑事・加藤尚(山下徹大)は、捜査一課最年少刑事としていち早く三億円が強奪された事件現場に駆けつける。そこで加藤は被害者の日本信託銀行行員2人と会い、事件当時の様子を聞き、盗まれた三億円が入っていたジュラルミンケースと同じものが東芝の工場にあることを聞き出す。その間にも犯行に使用された乗用車や偽装白バイなど、犯人の遺留品は続々と発見されていて、その数は153点にもなった。東京・府中署に設けられた「三億円強奪事件特別捜査本部」には、浜崎仁捜査一課長をトップに既に86名の捜査員が投入されていた。遺留品の多さなどもあって、捜査員の誰もが早期に事件解決にたどり着けると考えていたが…。若き刑事、昭和の名刑事、多くの捜査員が投入された三億円強奪事件。当時、最前線で自らの人生をかけて捜査に当たった鈴木と加藤、2人の刑事への密着取材を元に昭和最大の完全犯罪ミステリーに終止符を打つ。【以上、フジテレビ広報資料より引用】ドラマスタッフ:(撮影協力:Jazz Bar Sea、滝野川宮元商店会、池袋本町中央通り商店会)(制作協力:東通、ティ・エル・シー、ブル、テレビ朝日クリエイト、緑山スタジオ・シティ)(車輌:ショウビズクリエイション)。イメージ再現スタッフ:(協力:イエロースタジオ)。ドキュメンタリースタッフ:(資料・写真協力:新宿歴史博物館、読売新聞社、毎日新聞社、産経新聞社、Travel Film Archive、「水の肌」(松本清張、新潮文庫刊)、「三億円事件」(一橋文哉、新潮文庫刊))。【役名(演技者)】鈴木公一(石黒賢)、加藤尚(山下徹大)、平塚八兵衛(不破万作)、斉藤勲(芦田昌太郎)。
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2013/12/21~2013/12/21
放送時間 21:00-23:10 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜プレミアム
主な出演 石黒  賢山下 徹大加山  徹)、鶴田  忍不破 万作冨家 規政富家 規政冨家ノリマサ)、芦田昌太郎深水 三章若尾 義昭茂木 和範小林さやか荒木 貴裕井川 哲也椎名 泰三伊藤 祐輝高崎 二郎向井 恭介松浦慎一郎佐藤まんごろう佐々木カオル大江謙次郎佐野 元哉真田 幹也稲葉 大助松林 栄一筑波 竜一原元 太仁川島 雄作奥  充弘安田 智之鈴木 秀人渡邊  衛濱野 貴博泉  光典外園  大大塚 和彦寺内 文人田口 善央山中 賢一堂下 勝気堂下  繁堂下 勝行)、清水 あお井本 貴大山口美友紀藤山 秀子安住啓太郎森  一茂鳴瀬 友希清水 駿也李  潤泰生稲 雄二高橋 蘭奈森実 明浩佐瀬 弘幸(クレジット表示なし)、芸プロ、(声の出演:本木 雅弘遠藤 憲一
主な脚本 (構成:野尻 靖之)(取材協力:平塚  進斉藤 純一)(リサーチ:武田 英彦アロハネットワークジャパン
主なプロデューサ (プロデュース:岡島 政利オイコーポレーション)、塚田 哲也アニマ21)、張江 泰之(CX))(AP:北  夏子)(広報:瀧澤航一郎
主な演出 (ドラマスタッフ:(ドラマ演出:富田 勝典アニマ21))(演出補:島添  亮)(記録:大下内惠子大下内恵子)))(イメージ再現スタッフ:(演出:永井 洋一))(ドキュメンタリースタッフ:(演出:河島正三郎)(ディレクター:長谷川千代美徳武 洋介)(AD:笹沼 祥子))
原作 (ドキュメンタリースタッフ:(参考文献:平塚八兵衛「三億円事件ホシはこんなやつだ」(みんと刊)、平塚八兵衛「三億円事件ホシを追い続けた七年間の捜査メモ」(勁文社刊)))
局系列 FNN
制作会社 (制作著作:CX)
制作協力 オイコーポレーション、アニマ21
制作 (ドラマスタッフ:(制作担当:鈴木  哲)(デスク:佐野 彩子))(イメージ再現スタッフ:(制作:清水 利礼)(制作助手:東海林貴人、荻原  淳)(デスク:伊藤ひろみ)(コーディネート:APS PHILIPPINES))
企画 成田 一樹
音楽 (MA:神山 幸久)(選曲効果:四元 裕二
撮影技術 (ドラマスタッフ:(撮影:大西 正伸)(TD:渕野 祐輔)(照明:堀口 敦生)(VE:古市 修一)(音声:中山 大輔)(編集:山田 典明))(イメージ再現スタッフ:(撮影技術:高野 稔弘有限会社蓮)(照明技師:森浦 良太)(照明:童夢))(ドキュメンタリースタッフ:(撮影:南  幸男佐々木秀和)(VE:川崎  修)(オフライン編集:吉岡  聡)(EED:安井 純治)(CG:北岡  誠山田 健介鈴木  馨))
美術 (ドラマスタッフ:(デザイン:池田 正直)(美術プロデュース:丸山信太郎)(美術進行:宮原奈緒美)(装飾:湯澤 幸夫)(大道具:藤満 達郎)(装飾:阿部 英之)(装置:伊佐早涼太)(持道具:高橋のどか)(衣裳:真鍋 和子)(メイク:花村 枝美)(劇用車:エルエーカンパニー))(イメージ再現スタッフ:(美術:フジアール武田 方征))

Tag Cloud

捜査員 山下徹大 石黒賢 鈴木 鈴木公一 コロシ 新潮文庫刊 強奪事件 投入 遺留品 加藤 警視庁捜査 捜査 刑事 イメージ再現スタ... 入れる 連絡 文哉 鶴田忍 吉展 新宿歴史博物館 ドキュメンタリー... 検挙 担当 Sea 発生 終止符 成田一樹 犯人 事件解決

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供