キー局 | NHK | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 2013/09/19~2013/11/21 |
放送時間 | 20:00-20:43 | 放送回数 | 10 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 木曜時代劇 | ||||
主な出演 | 前田 敦子(1)-(10)、池松 壮亮(1)-(10)、中村 雅俊(1)-(10)、竹下 景子(1)-(10)、平岡 祐太(1)-(9)、田山 涼成(1)-(10)、大石 継太(1)-(10)、久世 星佳(1)-(10)、ささの堅太(1)-(10)、平岡 拓真(1)-(10)、国本 武春(1)(4)(8)-(10)、新井 美羽(1)(4)(6)(8)-(10)、笹原 尚季(1)-(4)(6)(8)-(10)、長谷川 戒(1)(2)、天野 柚希(1)(2)、大川 春菜(1)-(4)(6)(8)-(10)、藤倉 未邦(1)-(4)(6)(8)-(10)、榎本 陸(1)-(4)(6)(8)-(10)、井原 多生(1)、針原 滋(1)、田中美登里(1)、原 扶貴子(2)(3)(8)、八代 進一(2)、美津乃あわ(2)、小椋あずき(2)、高野 漁(3)、星野 勇人(3)、本條 秀糸(3)、麻生 祐未(4)-(10)、高橋 和也(4)(6)-(10)、矢島 健一(4)(7)-(9)、笹岡サスケ(4)-(10)、田口かるた(4)、大橋 智和(4)(6)(7)(9)(10)、篠井 英介(6)-(10)、中山 城治(6)-(10)、山下 規介(6)-(8)(10)、水沢 駿(6)-(8)(10)、山中 聡(7)-(9)、桂 憲一(7)(8)、吉永 秀平(7)-(9)、越村 公一(8)、平田 満(9)(10)、大谷 亮介(9)、渡邊 修一(10)、川守田政人(10)(クレジット表示なし)、鈴木 有史(クレジット表示なし)、エンゼルプロダクション(1)-(10)、テアトルアカデミー(1)-(10)、若駒プロ(1)-(10)、キャンパスシネマ(1)-(10)、オフィス、オーパ(1)-(4)(9)、セントラル子供タレント(1)、クラージュ(1)、つくばみらいエキストラの会(2)-(10)、大本山高尾山薬王院(3)、(所作指導:若柳彦三衛門)(書道指導:望月 暁云(1)(2)(8))(解説放送:みやじまくにとし(音声で確認したので、正しい表記は不明)) | ||||
主な脚本 | (作:ジェームス三木) | ||||
主な演出 | 岡崎 栄(1)(2)(6)、岡田 健(3)-(5)(8)(10)、土井 祥平(7)(9)、(時代考証:北原 進)(記録:武田 朝子) | ||||
局系列 | NHK | ||||
制作会社 | (制作:NHKエンタープライズ)(制作・著作:NHK) | ||||
制作協力 | NHKアート、NHKメディアテクノロジー | ||||
制作 | (制作統括:小松 昌代、原林 麻奈) | ||||
音楽 | 渡辺 俊幸、(演奏:フェイスミュージック)(邦楽指導:本條秀太郎(3))(音響効果:林 幸夫(1)(2)(4)(6)(7)(8)(10)、柳原 耕平(3)(5)(9)) | ||||
主題歌 | LUHICA「手鎖の月」 | ||||
撮影技術 | 佐藤 史明(1)(2)(5)(10)、渡邊 智由(3)(4)(6)(9)、當木 雅人(7)、坂本 誠(8)、(技術:市川 隆男(1)(3)(5)(8)、住吉 宏貴(2)(4)(7)(10)、水野 富裕(6)(9))(照明:貫井 聡一(1)(3)(5)(7)(9)、富岡 幸春(2)(4)(6)(8)(10))(音声:高木 陽(1)(2)(7)(10)、山内 将巨(3)(4)(6)(9)、山賀 勉(5)(8))(映像技術:黒沢 智(1)(5)、眞舩 毅(2)(4)、佐々木盛俊(3)(7)、古越 善之(6)(8)(10)、黒澤 智(9))(VFX:関口 寛子(1)(6)(7)(10))(編集:高室 麻子(正しくは「高」は「はしご高」)) | ||||
美術 | 深井 保夫、(美術進行:大野 輝雄(1)(3)(5)(6)(9)、浅沼 道之(2)(4)(7)(8)(10)) |