• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ軍師官兵衛

テレビドラマデータベース2014年1月期ユーザー選出ベスト5第4位。「VFX-JAPANアワード2015」優秀賞受賞作品。「この男がいなければ、豊臣秀吉の天下はなかった――戦国乱世がクライマックスを迎えたそのど真ん中に、乱世を終わらせるために突如現れた稀代の天才軍師の鮮烈な生涯。乱世の終焉を描く戦国時代劇。1575(天正3)年夏。播磨国小寺家の家老、小寺(後に黒田)官兵衛の姿は岐阜にあった。長篠の戦いで武田勝頼を破った勢いに賭け、織田信長に味方すると直に伝えるためだった。首尾よく信長に会い、播州攻略法を滔々と説いた官兵衛はこのとき30歳。信長から二つの宝を授かった。 第一に名刀「圧切(へしきり)」、第二に木下藤吉郎、後の豊臣秀吉である。藤吉郎とともに播磨を平定せよ、信長の指令に従い官兵衛は周囲を瞬く間に切り従える。そして、いつしか官兵衛は秀吉にとって欠かせない存在になっていく。軍師官兵衛の誕生である。1582(天正10)年6月衝撃の知らせが届く。信長が明智光秀に討ち取られたのだ。声を放って泣き崩れる秀吉に官兵衛は「運が巡ってきました」と耳打ちする。この時すでに、官兵衛の目にははっきりと秀吉の天下が見えていた――。【この項、NHK広報資料より引用】」ナレーターの藤村志保は2014/01/03に背骨圧迫骨折を起こし、このため途中降板となった。毎回、地上波ではNHK GTVにて同日の日曜20:00~20:45に放送。放送期間のうち2014/12/14は選挙報道番組のため番組休止。各回のサブタイトルは以下のとおり。第一回「生き残りの掟」、第二回「忘れえぬ初恋」。撮影協力:兵庫県(1)、大分県(1)、福岡県(1)、岩手県奥州市(1)、岩手県遠野市(1)、山梨県北杜市(1)、長野県富士見町(1)、兵庫県朝来市(1)、兵庫県神河町(1)、兵庫県佐用町(1)、兵庫県宍粟市(1)、兵庫県姫路市(1)、やまなしフィルムコミッション(1)。【各回サブタイトル】第四十九回「如水最後の勝負」(2014/12/07放送)。【役名(演技者)】宇都宮朝房(橋本淳)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1))】【データ協力:のよりん(野口義晃)】【参考資料:webサイト「YagiRock」内の「本郷弦」プロフィール(2021/11/21参照、https://www.yagirock.com/genhongoh)、webサイト「apache」内の「川畑和雄」プロフィール(2021/11/27参照、http://apache2001.co.jp/artist/kawabata_kazuo/index.html)、webサイト「Mari Yoshida 吉田真理 officia website」内の「WORKS」(2021/11/28参照、https://mariyoshida.amebaownd.com/pages/2370001/blog)、web「ドラマ演出家が見る映像の未来」(2024/11/11参照、https://www.creativevillage.ne.jp/category/cr_magazine/work/79230/)】
キー局 NHK BSP 放送曜日 放送期間 2014/01/05~2014/12/21
放送時間 18:00-18:45 放送回数 50 回 連続/単発 連続
番組名 (大河ドラマ)
主な出演 岡田 准一(1)、中谷 美紀谷原 章介黒木  瞳柴田 恭兵(1)、片岡鶴太郎(1)、竜  雷太(1)、松坂 桃李濱田  岳速水もこみち高橋 一生塚本 高史永井  大塩見 三省(1)、内田 有紀桐谷 美玲南沢 奈央吉本 実憂高岡 早紀田中 哲司吹越  満田中  圭金子ノブアキ金子 信昭)、春風亭小朝江口 洋介(1)、竹中 直人(1)、寺尾  聰寺尾  聡)、若山 耀人(1)、尾藤イサオ(1)、戸田 菜穂(1)、麿  赤兒麿  赤児)(1)、磯部  勉(1)、上杉 祥三(1)、団  時朗団  次郎団  次朗)(1)、升   毅(1)、隆  大介(1)、飯田 基祐(1)、山本 芳郎(1)、高畑こと美(1)、三池 怜菜(1)、大嶋 康太(1)、松原 征二(1)、河本タダオ(1)、嶋田 昌浩(1)、日野 誠二(1)、岸端 正浩(1)、西海健二郎(1)、安田  裕(1)、藤間 貴盛(1)、田中  淳(1)、細田 正美(1)、望月左太寿郎(1)、梅田 三樹(1)、山尾 麻耶(1)、中川 翔子(5)、林  雄大(22)、杉山 裕右(25)(27)、宮坂 健太(30)、長谷川眞優(37)、須田 邦裕石野 真子二階堂ふみ的場 浩司春風亭昇太手塚 秀彰生田 斗真別所 哲也益岡  徹大谷 直子眞島 秀和東  幹久山路 和弘堀内 正美ミッキー・カーチス酒井 若菜勝野  洋近藤 芳正宇梶 剛士山本  學山本  学)、鶴見 辰吾陣内 孝則阿知波悟美藤吉久美子ピエール瀧嘉島 典俊ベンガル佐戸井けん太入江 甚儀吉見 一豊川野 太郎立川 三貴塩野谷正幸石橋 杏奈小木 茂光鳥羽  潤笛木 優子中村 倫也田中幸太朗柿澤 勇人石黒 英雄阿部進之介福島 リラ遠藤  要小西 博之米村亮太朗近江谷太朗深沢  敦中村映里子植木 祥平浜田  学三浦 孝太土平ドンペイ井上  肇海部 剛史中山 卓也長棟 嘉道久保 智裕新納 敏正達  淳一若山  修石野 理央ボブ・ワーリーオジエル・ノザキ川嶋 秀明辻  浩明嶋本 勝博野上 幸造藤舎 推峰野杁 俊希岡  雅史ささの友間小堀 健太飛田 光里馬渕  誉相澤 侑我内田  愛長森 雅人和田 亮太(12)(13)(35)(38)、高畑 充希(30)-(47)、中野 遥斗(31)、稲葉 明徳(33)、川畑 和雄(34)、入絵加奈子(48)、鶴  忠博(49)、舞   優マリアユリコ村上 新悟佐藤 尚宏佐藤  翔青木 志穏山田 日向金藤 洋司内田 恭子大矢 晃弘林 えりか小貫  剛石丸 雅理江守 沙矢上住マリア安住 麻里)、渡辺慎一郎広山 詞葉安河内理恵江藤 漢斉江藤  漢)、城下 千砂三浦  修本郷  弦吉田 真理吉田 祐健齋藤 絢永澄川 武史史歩木全 隆浩増田 和也橋本  淳渡辺 万美神野 知紀秋間  登(20)、佐倉 由香嶋尾 康史つくばみらい市のみなさん(1)、若駒スタント部(1)、劇団ひまわり(1)、劇団東俳(1)、テアトルアカデミー(1)、キャンパスシネマ(1)、エンゼルプロ(1)、舞夢プロ(1)、宝映テレビプロダクション(1)、エヌ・エー・シー(1)、芸優(1)、放映新社(1)、エレメンツ(1)、倉田プロモーション(1)、JAE(1)、スーパーエキセントリックシアター(1)、フジアクターズ・シネマ(1)、スマイル・モンキー(1)、スペースクラフトジュニア(1)、ウォーターブルー(1)、クラージュ・キッズ(1)、(殺陣武術指導:林 邦史朗(1))(所作指導:西川箕乃助(1))(馬術指導:田中 光法(1))(芸能指導:友吉 鶴心(1))(茶道指導:小澤 宗誠)(京ことば指導:井上裕季子)(語り:藤村 志保(1)-(6)、広瀬 修子(7)-)
主な脚本 (作:前川 洋一)(脚本協力:穴吹 一朗回数未確認))
主なプロデューサ 勝田 夏子
主な演出 田中 健二(1)、本木 一博大原  拓尾崎 裕和(34)、(助監督:渡辺 昭寛渡邉 昭寛)(クレジット表示なし))(タイトル映像:村松亮太郎小林 恵美)(時代考証:小和田哲男)(風俗考証:二木 謙一)(キリスト教考証:川村 信三回数不明))(記録:野田 茂子(1))
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 (制作統括:中村 高志)
音楽 菅野 祐悟、(演奏:ワルシャワフィルハーモニー管弦楽団)(音響効果:島津 楽貴(1))(効果:岡元 昌弘(1))
主題歌 (テーマ音楽演奏:NHK交響楽団)(テーマ音楽指揮:広上 淳一
撮影技術 望月 英郎望月 英邦)(1)、宮内 清吾、(技術:菱木 幸司(1)、大須賀弘之)(照明((1)での表示なし):岡元 昌弘土岐 勝貴)(音声:佐藤  稔(1)、浜川 健治)(映像技術:金丸 岳生(1)、大西 康仁)(VFX:兼沢 将人(1)、真弓 敬司)(編集:佐藤 秀城(1))
美術 山内 浩幹(1)、神林  篤、(美術進行:小林 大介(1)、西本 幸司)(題字:祥洲)(建築考証:平井  聖)(衣裳考証:小泉 清子)(衣裳デザイン監修:黒澤 和子

Tag Cloud

官兵衛 兵庫 岡田准一 信長 中谷美紀 秀吉 乱世 天正 豊臣秀吉 天下 岩手 谷原章介 宍粟 如水最後 朝来 天才軍師 泣き崩れる 平定 木下藤吉郎 奥州 勝田夏子 説く 遠野 本木一博 第一 田中健二 大分 やむ 優秀賞受賞作品 勢い

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供