• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データ銀河鉄道999(「999」にルビ「スリーナイン」が付く)(第14回)二重惑星のラーラ(各漢字にはルビが付く)

連続テレビアニメーション『銀河鉄道999』(放送期間:1978/09/14~1981/03/26、全113回)の一編。「全住人が機械化された星・完全機械化。そこは、生身の人間を差別する傲慢な機械人間ばかりがいた。そこで鉄郎(声:野沢雅子)は、ラーラという女医(声:松島みのり)の車にわざとはねられてしまう。彼女の目的は、鉄郎と体を取り換えることだった。【この項、U-NEXT番組広報資料より引用】」【役名(声の演技者)】星野鉄郎(野沢雅子)、メーテル(池田昌子)、車掌(肝付兼太)、ラーラ(松島みのり)、メストール(北川国彦)、機関車の声(山田俊司)、男A(井上和彦)、ウエイトレス(駒沢とよ子)。【出典:アニメ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】【参考資料:webサイト「YouTube」】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1978/12/14~1978/12/14
放送時間 19:00-19:30 放送回数 1 回 連続/単発 連続
主な出演 (声の出演:野沢 雅子池田 昌子肝付 兼太松島みのり北川 国彦山田 俊司キートン山田)、井上 和彦駒沢とよ子駒沢トヨ子)、)(協力:青二プロ)(ナレーター:高木  均、)
主な脚本 藤川 桂介
主な演出 (チーフディレクター:西沢 信孝)(演出:川田 武範)(記録:池田紀代子
原作 松本 零士、(連載:週刊少年キング、テレビマガジン、たのしい幼稚園おともだち、他)
局系列 FNN
制作会社 (制作:東映(東映動画)、フジテレビ(CX))
制作 (製作担当:佐伯 雅久)(製作進行:関口 孝治、伊東 政雄)
企画 横山 賢二小湊 洋市別所 孝治(CX)
音楽 青木  望、(指揮:中谷 勝昭)(演奏:コロムビア シンフォニック・オーケストラ)(録音:池上 信照タバック))(選曲:宮下  滋)(効果:松田 昭彦
主題歌 ささきいさお杉並児童合唱団(作詞:橋本  淳、作曲:平尾 昌晃、編曲:青木  望)(コロムビアレコード・朝日ソノラマ・ファンファニー
撮影技術 佐藤 隆郎、(編集:千蔵  豊タバック))(現像:東映化学東映化学工業))
美術 勝又  激、(作画:落合 正宗米山さち子本島るり子南  友子鈴本やよい)(背景:スタジオコスモス童工房)(仕上:松原 明徳安永 陽子小田 一郎堰合  昇(特殊効果))(美術設定:浦田 又治)(総作画監修:湖川  滋湖川 友謙))(作画監督:落合 正宗

Tag Cloud

松本零士 ラーラ 松島みのり 鉄郎 ささきいさお 野沢雅子 藤川桂介 杉並児童合唱団 取り換える 完全機械化 メストール 機械人間 駒沢とよ子 機械化 生身 男A ウエイトレス 北川国彦 機関車 差別 山田俊司 女医 井上和彦 はねる 連続テレビアニメ... 星野鉄郎 メーテル 小湊洋市 青木望 銀河鉄道

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供