キー局 | BS朝日 | 放送曜日 | 金 | 放送期間 | 2012/04/06~2012/06/29 |
放送時間 | 25:30-26:00 | 放送回数 | 13 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 和田 正人(D-BOYS)(1)-(13)、日南 響子(1)-(13)、荻野 可鈴(1)-(13)、穂花(下村 愛)(1)-(12)、内田 真礼(1)-(13)、森田美位子(1)(3)-(7)(9)-(12)、愛川こずえ(1)-(12)、植田ゆう希(1)(6)(7)(12)、矢尾 一樹(8)-(12)、(以下、非レギュラー)戸井智恵美(1)、佐藤 栞菜(1)、椎名 歩美(1)、あべなぎさ(1)、載寧 龍二(2)、仲村 信幸(2)、高木 正晃(2)、池田 愛(2)、大竹 周作(2)、高橋 麻理(2)、小柳 心(3)(5)、市原 朋彦(3)、与那嶺圭太(3)、福永 理未(3)、高橋 慶子(3)、みか(3)、石塚 義之(4)、史都 玲沙(4)、松本 梨香(5)、仲條サエ子(5)、笠木 泉(5)、美月 凛音(5)、新堀 和男(6)、いとくとら(6)(7)、北出 寛(6)、小出 侑門(6)、西之園 央(6)、坂本 大河(6)、佐藤 大翔(6)、木下 勇翔(6)、村田 充(8)(10)、篠宮 暁(8)、松田ジロウ(8)、白石タダシ(8)、桃井はるこ(9)、山形ユキオ(9)、藤野 大輝(9)、高木 心平(10)(11)、岡野 友信(岡野 友紀)(10)、中脇 樹人(11)、長野じゅりあ(12)、(スタント:和田三四郎(1)-(12)、大島 遥(1)-(12)、藤田 房代(1)-(12)、秋山 智彦(1)-(12)、こしげなみへい(1)(2)、杉口 秀樹(1)(2)、大隈 厚志(1)-(9)(11)、田中 大登(1)(2)、根本 太樹(1)(3)(4)-(7)(11)、佐川 正治(1)(2)(4)(5)(11)、前田 浩(2)(3)(6)(7)(10)-(12)、佐藤 慎也(2)-(7)(11)、大石 将史(3)-(5)、坂手 透浩(3)-(7)(9)(11)(12)、三住 敦洋(4)(6)(8)(9)(11)、一条かおり(久保田香織)(5)、杉山 綾(6)(11)(12)、大西 雅樹(8)(12)、佐々木俊宣(9)(12)、日野 綾子(9)(11)(12)、松浦 俊秀(9)(11)(12)、伊藤 慎(11)、富田 稔(12))(声:浜田 賢二(1)(2)、高橋 光臣(3)、緑川 光(3)(5)、黒田 崇矢(4)、松野 太紀(松野 達也)(6)、二又 一成(7)、高戸 靖広(8)(9)、関 智一(8)(9)、平田 広明(10)-(12))(カースタント:西村 信宏(武士レーシング)(1)-(12))(スタント協力:ケイスタントフィルム(3)-(6))(ヲタ芸振付:スタジオおけいこクラブ(2))(トランペット指導:阿久澤一哉(10))(ナレーション:宮田 浩徳(11)(13)) | ||||
主な脚本 | 荒川 稔久(1)(2)(6)(7)(10)-(12)、香村 純子(3)-(5)(8)(9)(13) | ||||
主なプロデューサ | 日笠 淳、石川 啓(東映)、矢田 晃一(東映エージエンシー)、(ラインプロデューサー:下前 明弘)(広報担当:藤岡秀次郎(東映))(メイキング:福光 正樹(1)) | ||||
主な演出 | (監督:田崎 竜太(正しくは「崎」の「大」は「立」)(1)(2)(6)(7)(10)-(12)、鈴村 展弘(3)-(5)(8)(9)(13))(アクション監督:大橋 明(AAC STUNTS))(助監督:柿原 利幸(1)(2)、近藤 孔明(3)-(13)、荒川 史絵、安川 徳寛、谷本 健晋)(スクリプター:たかいわれいこ(1)(2)(8)(9)(13)、森永 恭子(3)(4)(5)(10)-(12)、渋谷 康子(6)(7)) | ||||
原作 | 八手 三郎(((12)では、ドラマの流れで名前がキラリと光る) | ||||
局系列 | ANN | ||||
制作会社 | (制作:東映、東映エージェンシー) | ||||
制作 | (制作担当:小林 智裕(1)-(7)、山岸 秀起(8)-(13))(制作進行:渡辺 美穂)(制作デスク:佐々木幸司(1)-(13)、青柳 夕子) | ||||
音楽 | 川井 憲次、(音楽プロデュース:Project.R)(整音:錦織 真里)(MAオペレーター:村田 桃子(1)-(13)、一坂 早希)(音響効果:壁谷 貴弘)(選曲:大森 力也(SPOT)) | ||||
主題歌 | 桃井はるこfeat山形ユキオ「非公認戦隊アキバレンジャー」(日本コロムビア)、(エンディングテーマ:赤木 信夫(和田 正人)「明日はアキバの風が吹く」(1)-(11)(13)) | ||||
撮影技術 | 菊池 亘(J.S.C.)(1)-(5)(8)-(13)、岩? 智之(6)(7)、(照明:本田 純一)(録音:工藤新一郎)(編集:佐藤 連(1)-(12)、柳澤 和子(13))(計測:岩? 智之(1)-(5)(8)-(13)、宇野 寛之(6)(7)、邊母木伸治(6)(7))(撮影助手:森田 曜、小谷 純子)(照明助手:林 大樹、堤 義典、速川 英明)(録音助手:佐藤 静香)(技術業務:八木 明広)(仕上進行:友安真富果(1)-(13)、辻 今日子)(EED:緩鹿 秀隆(東映デジタルラボ)、川合 元(東映デジタルラボ))(EED助手:高橋 和寛(東映デジタルラボ))(モニターグラフィック:遠藤眞一郎)(VFX:ツークン研究所(興村 暁人(1)(2)(6)(7)(11)(12)、大畑 智也(1)-(12)、鈴木 優里(1)-(12)、黒澤あかね(1)(2)(6)(7)(11)(12)、冨田 有香(1)(2)(6)(7)(11)(12)、帆足 剛彦(1)(2)(11)(12)、林 潔(1)-(12)、辻本 貴則(1)-(12)、佐藤 人志(3)-(12)、田中 智也(3)-(12)、笹江 政毅(6)(7)、野平 幸寿(11)(12))、マリンポスト(諸星 勲(1)-(12)、田中 貴志(1)-(5)、太田 聖史(6)-(12)、岩本麻依子(8)-(10)、星 麻里絵(8)-(10))、スタジオソラリ(清原 穂高(1)(2)(11)(12)、青沼 雅人(1)(2)(11)(12)))(VFXスーパーバイザー:美濃 一彦)(VFXプロデューサー:永富 大地)(プロジェクトマネージャー:鈴木 優里)(技術協力:東映ラボ・テック、西華産業(1)(2)、ブル、西華デジタルイメージ(3)-(13)) | ||||
HP | |||||
美術 | 長島 由明、(操演:船越 幹雄(ライズ))(装飾:肥沼 和男(東京美工)(1)-(13)、春 藤雄(東京美工))(美粧:佐藤 泰子(サン・メイク)(1)-(5)、堀川なつみ(サン・メイク)(6)-(13)、板垣 美和(サン・メイク)(13))(衣裳:袴田知世枝(東京美工))(キャラクターデザイン:さとうけいいち)(デザイン協力:プレックス)(「葵」設定協力/アニメーション:ベルズン・ウィッスル)(設定協力:高田 真宏)(タイトルロゴデザイン:海野 大輔)(造型:レインボー造型企画、前澤 範)(イラスト協力:こにししのぶ(3)(5)(6)(9)、aotonbo(5)、宮月もそこ(5)、山田ユキヒト(5)、むらいみすず(8))(人形提供:塚田 英明(8)(9))(ワイヤーセッティング:佐々木俊宜(AAC STUNTS)(1)(2)(6)-(8)(10)-(12)、荒川 真(AAC STUNTS)(1)(3)-(7)(9)、川澄 朋章(AAC STUNTS)(1)(3)-(5)、帯金 伸行(AAC STUNTS)(6)-(8)(10)、大西 雅樹(AAC STUNTS)(8)(9)(11)(12)) |