• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データおふくろ先生の診療日記4~人はひとりじゃない!伊豆・稲取編~ 「オヤジ!ガンバレ!大海原を舞台に贈る女医奮闘記…漁師町 父子と被災家族の心の絆

泉ピン子主演の『おふくろ先生の診療日記』シリーズ第4弾。今まで北海道・夕張、四国・徳島と地域に根付いた医療に心血を注いできた「おふくろ先生」こと大田原花世(泉ピン子)。第4弾となる本作は、「人と人のつながり」をテーマに「無縁社会」や「孤独」の問題を取り上げる。舞台は静岡県・東伊豆の港町、稲取。そこに、東北の被災地の応援から戻った大田原花世がやって来る。妻に先立たれ、釣果も想うように上がらなくなり自暴自棄となった漁師・浜田克利(大杉漣)と父親に苦労させられて先立った母を想う一人息子の栄太(風間俊介)親子と、東日本大震災で被災し、祖母・藤崎則子(正司花江)と共に稲取へ移住してきた孫娘・麻衣(村川絵梨)らと花世の関わりを通して「家族のつながり」や、「地域の人々との交流の大切さ」を描く。静岡県・東伊豆にある小さな港町・稲取に「おふくろ先生」こと大田原花世(泉ピン子)が赴任することになった。小豆島から再び徳島に戻った花世は昨年3月の震災後、東北で被災地の支援活動に参加していたが、稲取の診療所から招かれた。花世と一緒に診療所で働く看護師の麻衣(村川絵梨)は、津波で両親も家も失い、唯一助かった祖母・則子(正司花江)と2人で稲取へと移住してきた。花世の一人息子・和博(佐野泰臣)も、ボランティア活動で麻衣と出会い、密かに想いを寄せていた。後に和博は、被災地から麻衣を訪ね稲取で母・花世と出くわすことになる。ある日、麻衣と訪問診療を行っていた花世は、突然の雨に洗濯物を出しっぱなしの家に気付く。「雨ですよ」と声をかけながら洗濯物を取り込んだ花世は、倒れている浜田克利(大杉漣)を見つけた。自殺したのか?克利は酒で薬を大量に飲んだらしく、昏睡状態に陥っていた。花世は救急車で隣町の総合病院に克利を運び込むのだが、医師の有吉(乃木涼介)は「明日には退院してもらいます」とベッドの空きがないことを理由に退院を迫る。「患者選ばないでよ」と花世は抗議するのだが、有吉は病院側の採算がとれないと話は平行線だ。そのやりとりを漏れ聞いていたのか?克利は病院を抜け出してしまう。そもそも克利が荒れ出したのは不漁つづきと持ち船の不良だけでなく、妻を「脳溢血」で亡くたことから来る孤独感から。手当に一刻を争う状況だった妻をたらい回しにしたのは病院だと、医者に対しても強く偏見を抱き、克利は花世にさえ暴言を吐く。そんな克利の振るまいは、生前の妻だけでなく、本当は父・克利の仕事を継ぎたいと想っていた息子の栄太(風間俊介)さえ遠ざけ、栄太が地元のホテルに就職したことなど本人は知る由もなかった。そんな克利の悩みなど、麻衣と則子から見れば贅沢としか思えない。船があるだけ幸せだ、被災地の漁師の多くは船を失い仲間を失い家族を失い、好きな海に出ることさえできないのだ。しかし孤独感を感じていたのは、克利だけではかなった。則子は「生活は苦しくても避難所でみんなと一緒に寝泊まりしていたほうが楽しかった」と、今の暮らしぶりを憂いて失踪する。麻衣と栄太はこの事件をきっかけに距離を縮めることになるのだが、克利に亡き父の面影をかぶせていた麻衣は、なかなか克利と向き合おうとしない栄太に話し合いを迫る。花世たちの言葉に、次第に閉ざされた心を開き、息子を船に乗せると決心した時、克利の胃ガンが発覚。花世は、克利の妻をたらいまわしにしてしまった医師・有吉に手術を依頼する。一方、栄太は克利の思いを受けとめ単身漁へと出かけるが、沖合に接近した暴風雨によって海は大荒れとなり消息不明となってしまう。「あきらめるな!」それぞれの強い想いが、やっと心を通わせ合えた克利と栄太親子を救うことへと注がれる。「人はひとりじゃない!」住民たちそれぞれの想いと行動、そして生死をかけた親子の戦いをヒューマンタッチで描く。【以上、TBS広報資料より引用】ロケーション協力:東伊豆町、伊豆漁協稲取支所、稲取温泉観光協会、国際医療福祉大学熱海病院、伊豆急行、ホテルサンハトヤ、伊東市、小田原市、稲取観光ホテル、NKL。【役名(演技者)】大田原花世(泉ピン子)、浜田克利(大杉漣)、浜田栄太(風間俊介)、藤崎麻衣(村川絵梨)、藤崎則子(正司花江)、浜岡恵子(松本明子)、浜岡卓司(小林すすむ)、大田原和博(佐野泰臣)、有吉周一(乃木涼介)。
キー局 MBS 放送曜日 放送期間 2012/03/12~2012/03/12
放送時間 21:00-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 月曜ゴールデン
主な出演 泉 ピン子大杉  漣正司 花江松本 明子平田  満(写真)、風間 俊介村川 絵梨小林すすむ乃木 涼介佐野 泰臣阿部 朋子南  周平大木イチロー遠山 俊也古井 榮一須田 邦裕小林 真弥中田 優子奥村 友美澤口夏奈子島邑 みか川村 紗也赤屋 板明結城さなえ石田 竜輝、東伊豆町の皆さん、芸プロ劇団東俳、(方言指導:若野 裕子)(医療指導:武本 憲重
主な脚本 関根 俊夫
主なプロデューサ (プロデュース:竹園  元(MBS))(プロデューサー:山崎 統司(正しくは「崎」の「大」は「立」))(スチール:加藤  徹
主な演出 竹園  元(MBS)、(演出補:高津 泰行)(ロケーション担当:岡安 和久)(記録:小栁 菜乃
局系列 JNN
制作会社 (制作:ドリマックステレビジョン)(製作:MBS、TBS)
企画 (編成:十二 竜也畠山  渉)(宣伝:小林 久幸
音楽 (選曲音効:岸端 賢一)(MA:田中 聖二
主題歌 (テーマ曲:ミトカツユキ「奇跡~大きな愛のように~」(アリオラジャパン))(劇中歌:「いなとり」(作詩:小林すすむ、作曲・編曲:中村 康就))
撮影技術 関  照男、(技術:川田 万里)(映像:山本 直紀)(照明:佐々木雄也)(音声:和久井良治)(CA:佐藤 勝成)(編集:大塚 民生池田えり奈)(CG:紀野 伸子村田 英樹)(協力:フォーチュン、緑山スタジオ・シティ
HP
美術 高田 圭三、(デザイン:竹島 哲昌)(装飾:栗本 誠治)(衣裳:早船 光則武内  修)(ヘアメイク:川尻 結加)(持道具:小松絵里子)(装置:小原  翔)(建具:三田村 賢)(植木:西村 尚樹)(電飾:東  浩輝)(タイトル:中原 賢二)(協力:アックス

Tag Cloud

克利 花世 栄太 麻衣 稲取 被災地 大田原花世 泉ピン子 正司花江 大杉漣 おふくろ先生 東伊豆 村川絵梨 風間俊介 想う 浜田克利 失う 洗濯物 乃木涼介 退院 想い 移住 徳島 診療所 つながり 東北 地域 関根俊夫 先立つ 静岡

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供