キー局 | MBS | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 2011/10/13~2011/12/15 |
放送時間 | 24:55-25:25 | 放送回数 | 10 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 小林 薫(11)-(20)、不破 万作(11)-(16)(18)-(20)、綾田 俊樹(11)(12)(17)(20)、小林 麻子(11)(12)(14)(16)(19)(20)、宇野 祥平(11)(13)(14)(17)-(20)、平田 薫(12)(14)(17)(20)、松尾 諭(12)(13)(16)(18)-(20)、金子 清文(12)(14)(17)(19)(20)、オダギリジョー(13)(16)(19)(20)、(以下、非レギュラー)松重 豊(11)(20)、光石 研(11)(12)(19)、安田 成美(11)、山中 崇(11)(12)(20)、須藤 理彩(11)(16)、吉本菜穂子(11)(20)、辰巳 智秋(11)(17)(20)、足立 智充(11)(12)(18)、本井 博之(11)、室井 響(11)、吉見 幸洋(11)(19)(20)、鈴木 勇介(11)(19)(20)、相良 晶(11)(16)、永岡 佑(12)、辻本 耕志(12)、橘 美緒(12)、高木 健(12)、鷲尾 英彰(12)、今井 隆文(12)、結城 洋平(12)、高頭 祐樹(12)、真辺 克彦(12)、福原希己江(12)(16)、馬渕 晴子(馬淵 晴子)(13)、宇梶 剛士(13)、甲本 雅裕(13)、山本ひかる(13)、武藤 令子(13)、管 勇毅(13)、上河倖一郎(13)、伊藤 歩(14)、清水 優(14)、剣持 直明(14)(15)(20)、北上 史欧(14)、山本 裕子(14)、吉橋 航也(14)、村田 文秋(14)、早織(15)、森岡 龍(15)、前野 朋哉(15)、史朗(15)、大津 尋葵(15)、土屋 壮(15)、中西 晶大(15)、緑川美津恵(15)、吹越 満(16)、朝倉 あき(16)(20)、徳井 優(16)(20)、町田 水城(16)(20)、宮田 早苗(16)、河西 裕介(16)(19)、朝田 愛(16)、市川実和子(17)(20)、田中 哲司(17)、螢 雪次朗(蛍 雪次朗)(17)(20)、日向 丈(17)、瓜生 和成(17)、吉本 千紗(17)、酒井 若菜(18)、芦川 誠(18)、川島 潤哉(18)、梶原 阿貴(18)、出口 哲也(18)、川口 覚(18)、塩見 三省(18)、安藤 玉恵(19)(20)、前田 亜季(19)、東風万智子(真中 瞳)(19)、中山祐一朗(19)、沢中 健三(19)、本山 歩(19)、黒谷 友香(20)、リリー・フランキー(20)、池田 心雪(20)、(協力:芸優(11)-(20)、テアトルアカデミー(11)-(20)) | ||||
主な脚本 | 真辺 克彦(11)(13)(19)(20)、向井 康介(12)(14)(17)(18)、荒井 晴彦(15)(16)、荒井 美早(15)(16) | ||||
主なプロデューサ | 盛 夏子、小佐野 保、竹園 元、(ラインプロデューサー:橋本 竜太)(アシスタントプロデューサー:石塚 正悟)(スチール:久保田 智)(メイキング:井上 雅貴、西山 元樹) | ||||
主な演出 | (監督:松岡 錠司(11)(16)(19)(20)、山下 敦弘(12)(15)、小林聖太郎(13)(17)(18)、野本 史生(14))(助監督:野本 史生(11)-(13)(15)-(20)、芦沢 潤(14))(演出助手:芦沢 潤、濱野 大輝)(スクリプター:田口 良子(11)(13)(16)-(18)(20)、川野 恵美(12)(14)(15)(19)) | ||||
原作 | 安倍 夜郎「深夜食堂」(小学館ビッグコミックオリジナル連載中)、(原案協力:廣岡 伸隆(ビッグコミックオリジナル編集部)) | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | (製作:「深夜食堂2」製作委員会(アミューズ、MBS、小学館、RKB、ファミマ・ドット・コム))(企画制作:アミューズ、MBS)(制作プロダクション:アミューズ映像製作部) | ||||
制作協力 | ギークサイト、(企画協力:小学館、アットムービー)(特別協力:サントリー酒類) | ||||
制作 | (制作担当:高橋 潤)(製作委員会:芝野 昌之、首藤明日香、大村 信、倉富 清文、吉岡 琢也)(制作主任:片山 大介、寺田 淳、小坂 正人)(制作進行:今井 尚道、亀本 光)(制作経理:金井 幸子)(制作デスク:堀部紗知子、栄山ゆかり) | ||||
企画 | 遠藤日登思、日高 英雄、(企画協力:岡本 順哉、藤森 英樹、日置 正延)(編成:深迫 康之、高橋 俊博)(事業:芝野 昌之、首藤明日香)(宣伝:吉田 憲一、内藤 史、斉藤 尚子) | ||||
音楽 | 佐藤 公彦、(選曲:浅梨なおこ)(音響効果:大塚 智子(11)(16)(19)(20)、佐藤 祥子(12)-(15)(17)(18))(MA:小宮 元)(MA助手:加藤 詩織)(協力:シネマサウンドワークス) | ||||
主題歌 | LOVE LOVE LOVE「嘘のつき方」(SPEEDSTAR RECORDS)、(挿入歌:鈴木 常吉「思ひで」(11)(16)、鈴木 常吉「ぜいご」(12)-(15)(17)-(20)、鈴木 常吉「望郷」(12)(15)(17)-(20)、福原希己江「できること」(11)、福原希己江「詞〔うた〕」(12)、福原希己江「唐揚げ」(12)、福原希己江「あさりの酒蒸し」(13)、福原希己江「なかないで」(14)(17)、福原希己江「クリームシチュー」(16)、福原希己江「はねだ」(20)、沢中 健三「ムードテナー」(19)) | ||||
撮影技術 | 大塚 亮(11)(13)(16)-(18)(20)、近藤 龍人(12)(14)(15)(19)、(照明:木村 明生(11)(13)(16)-(18)(20)、藤井 勇(12)(14)(15)(19))(録音:福田 伸)(編集:普嶋 信一(11)(13)(16)(19)(20)、早野 亮(12)(14)(15)(17)(18))(オンライン編集:大月 麻衣)(撮影助手:北野 奈央、鎌苅 洋一、黒澤 吏、伊藤 広行)(照明助手:建部 孝一、岡田 浩彰、上村ちひろ、岩本 雄介、宮永アグル、菊池のどか)(録音助手:齋藤 泰陽、黒田 慎平、澤村 開)(編集助手:山添 典子、佐々木弥生)(オンライン編集助手:芦田 希)(協力:オムニバス・ジャパン、ヌーヴェルヴァーグ(ヌーベルバーグ)、照太郎) | ||||
ビデオ | DVD:アミューズソフトエンタテインメント(2012/04発売) | ||||
美術 | 原田 満生、(装飾:高畠 一郎)(スタイリスト:宮本まさ江)(ヘアメイク:豊川 京子)(フードスタイリスト:飯島 奈美)(美術助手:堀明 元紀、高嶋 亮)(装飾助手:北山陽二郎)(大道具:松井 浩二、阿部奈都子)(小道具:丸山 瞳)(衣装助手:小松 千乃)(衣装応援:藤丸 恵)(ヘアメイク助手:田鍋 知佳、宮崎 智子)(フードスタイリスト助手:坂井 うみ、飯島 幸子、伴 久美子、大花 慶子)(エンディング筆文字:宮田 諭)(タイトルロゴデザイン:ベイブリッジ・スタジオ)(美術・装飾協力:NVC、ブラシ)(衣裳協力:haupia(11)(12)(14)-(17)(19)(20)、ART/BERG(11)(12)(14)-(17)(19)(20)、Re Verofonna(12)-(15)(17)-(20)、LILA n'Citta(17)、他一社)(協力:京映アーツ、ワード・ローブ、アッシュマネジメントオフィス) |