• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ追跡

第10回芸術祭賞受賞作品。テレビドラマとして初受賞。4元生中継のドラマ。東京・大阪の両スタジオと、東京・月島、大阪・道頓堀の4箇所を結んだ。東京・大阪をまたにかける密輸団の犯人を追跡という筋で、テレビの即時性を証明してみせた。【以上、「テレビ40年 IN TVガイド」(東京ニュース通信社刊)より引用】演出の永山弘が雑誌「テレビドラマ」に記したところでは、放送枠は20:00~21:00の60分間であったが、実際のオンエアでは3分オーバーして63分だったという。【役名(演技者)】★東京:早川[ダエイエ](二本柳寛)、マダム花子(弘岡三枝子)、猪森(芦田伸介)、三沢巡査部長(小泉博)、春日捜査課長(安部徹)、井上課長(恩田清二郎)、★大阪:石田警部(原聖四郎)、山崎捜査課長(楠義孝)、千栄子(喜多川千鶴)、金竜徳(福山博寿)、寿司屋の亭主(伊藤亮英)、寿司屋の細君(初音麗子)。【参考文献:「テレビドラマ」(雑誌、現代芸術協会刊)1960年2月号】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1955/11/26~1955/11/26
放送時間 20:00-21:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 二本柳 寛弘岡三枝子広岡三栄子広岡三枝子)、芦田 伸介小泉  博安部  徹高森 和子原 聖四郎恩田清二郎楠  義孝喜多川千鶴日高 梅子)、福山 博寿伊藤 亮英初音 麗子初音 礼子)、川合 伸旺三宅  一
主な脚本 (作:内村 直也
主な演出 永山  弘(東京スタジオおよび総指揮を担当)、小泉 祐治(大阪現場中継ディレクター)、谷口 忠雄、(演出助手・和田  勉岡本 愛彦(大阪スタジオディレクター))
局系列 NHK
制作会社 NHK
音楽 紙  恭輔
撮影技術 (技術・栗田  稔大石 吾一入山 志良福田 栄一
美術 (装置・芝田 圭一

Tag Cloud

弘岡三枝子 二本柳寛 東京・大阪 寿司屋 芦田伸介 小泉博 永山弘 原聖四郎 安部徹 ダエイエ マダム花子 金竜徳 即時性 猪森 千栄子 東京・月島 大阪・道頓堀 密輸団 小泉祐治 井上課長 楠義孝 紙恭輔 テレビドラマ 早川 追跡 亭主 中継 証明 受賞 結ぶ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供