• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ迷子

その時、月は、<孤独>と<幸せ>を照らす。それは、都会の片隅で起こる、一晩の物語。人があふれる街の中で、肩がぶつかるくらいの距離で暮らしていても、人はすれ違いつづけている。まるで「迷子」のように…。言葉の通じない外国人のお婆さんをめぐって、人びとは夜を過ごす。月に照らされて、人々の隠されていた気持ちが、少しだけ表に出てくる。月は、ばらばらだった人たちを同時に照らし、ばらばらだった人たちは同じ月を見る。岸田戯曲賞・三島由紀夫賞に輝く、新進気鋭の劇作家、前田司郎が贈る、オリジナル・ヒューマンストーリー。都会の雑踏に、一人のお婆さん(惲玉純)が座りこんでいる。トミ―(太賀)、菊地(永嶋柊吾)、木島(山田健太)の男子高校生3人組と、OLの君枝(中村映里子)が声をかけるが、言葉が通じない。どうやら外国人の迷子らしい。困った彼らは警察に連れて行こうとするが、警官を見たお婆さんは、突然姿を消す。お婆さんが逃げ込んだ先は、公園のホームレス・斎藤(逢坂じゅん)の小屋。斎藤は途方に暮れる。そこに斎藤の顔見知りの、高3のミキ(南沢奈央)、大学生の雅夫(金井勇太)、ミキの弟・コウシ(岡田廉)が通りかかる。お婆さんを何とかしてあげたい彼らは、通訳してくれそうな人を探して、珍道中を開始する。一方君枝は、警官に職務質問されていた男・丸田(忍成修吾)に出会う。北海道から出てきたばかりの君枝は、丸田に駅までの道案内を頼むが、なぜか丸田もお婆さん探しに加わることになり、二人は夕暮れの街を歩き始める。夜、なんとなく家に帰る気にならない男子高校生3人も、おばあさんを探し続けていた。そんな中、ぽつりぽつりと、トミーが家の事情を語り始める…。迷子のお婆さんを中心に、「心の迷子」たちの姿が浮かびあがる、一夜限りの物語。【以上、NHK広報資料より引用】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 2011/02/19~2011/02/19
放送時間 21:00-22:13 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ドラマスペシャル
主な出演 南沢 奈央忍成 修吾中村映里子金井 勇太太賀仲野 太賀)、惲玉  純山田 健太永嶋 柊吾岡田  廉逢坂じゅん酒井 高陽
主な脚本 前田 司郎
主な演出 中島 由貴、(演出スタッフ:福岡 利武原田 氷詩仲田真紀子)(記録:石川真紀子(編集も))
局系列 NHK
制作会社 NHK(大阪放送局)
制作 (制作統括:越智 篤志)(制作デスク:大久保 篤)(制作スタッフ:吉川 忠伸、黒川  潔)(デスク補:原田 直子)
音楽 BANANA
撮影技術 (編集:石川真紀子(記録も))
HP
美術 石村 嘉孝、(美術統括:青木 聖和)(美術マネージャー:三浦  洋)(美術進行:田村 正之)(装置:大山 正之)(装飾:中野  勝)(園芸・造園:堤  正和)(持道具:地村 尚子)(衣装:真柴 紀子横山 智和

Tag Cloud

お婆さん 迷子 南沢奈央 忍成修吾 君枝 前田司郎 照らす 丸田 惲玉純 中村映里子 男子高校生 外国人 斎藤 ミキ 探す 金井勇太 逢坂じゅん 通じる 都会 警官 人たち 職務質問 言葉 劇作家 通訳 出る 小屋 太賀 中島由貴 物語

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供