• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データまいど238号 日本放送作家協会主催第33回創作テレビドラマ大賞受賞作(新聞ラテ欄表記…まいど238号「発明マニアの祖父が作った介護ロボットがひきこもりの孫に奇跡を!」)

日本放送作家協会が主催している脚本コンクール、創作テレビドラマ大賞を受賞した作品をドラマ化。放送人グランプリ優秀賞受賞(脚本:辻本昌平)対象作品。舞台は町工場の街、東大阪。年金暮らしで気ままに生きる自称・発明家の謙吉(津川雅彦)には、実は悩みの種が…。心に傷を負い、三年もの間部屋に閉じこもったまま出てこない孫の文也(辻本祐樹)だ。「謙吉さんの発明で何とかならへんの?」。妻・ツネ(岩本多代)が入居している老人ホームの介護士、100キロを超える巨体を抱える正美(まつこ)にそう言われ、一念発起する謙吉。徹夜して鉄くずを加工し作り上げたものは…巨大な金属製の着ぐるみだった!。着ぐるみを装着した文也は、介護ロボット・まいど238号として、再び外の世界へ踏み出していくが…。生きるのが少し下手な人々が、それでも小さな一歩を踏み出していく姿を描くハートウォーミングストーリーです。【以上、NHK広報資料より引用。採録:市村】「東大阪で町工場を経営する謙吉(津川雅彦)は発明マニア。彼の悩みは、老人ホームにいる認知症の妻・ツネ(岩本多代)と、ひきこもり生活が続く孫の文也(辻本祐樹)のこと。文也に会いたがるツネのために謙吉は一計を案じ、文也にツネが余命三ヶ月だと嘘をつく。文也はツネに会いたいと思うが、人前に出られないため、謙吉は文也を連れ出す秘策として人型介護ロボット・まいど238号を発明する。【この項、「週刊TVガイド」2010/03/26号より引用。採録:市村】」ハイビジョンによる放送は、NHK BS-hiにて2010/03/22、月曜18:00~18:45にオンエアされた。資料協力:鈴木 俊輔、電気通信大学。【演技者…役名】「津川雅彦…三柳謙吉(町工場・三柳製作所の主人)、辻本祐樹…三柳文也(まいど238号。三柳謙吉の孫)、岩本多代…三柳ツネ(三柳謙吉の妻。特別養護老人ホーム「鳩の園」に入院中)、まつこ(ハレルヤシスターズ)…福島正美(「鳩の園」の職員)、逢坂じゅん…三柳次郎(三柳謙吉の弟。「鳩の園」の理事長)、田岡美也子…村岡(「鳩の園」の職員?)、石井光三…西田義男(「鳩の園」の入居者)、吉田羊…三柳孝子(文也の母親)、土平ドンペイ…小松(「鳩の園」の職員)、細見大輔…前島、山野史人…中島、桂亜沙美…金沢(「鳩の園」の職員)、築出静夫…木村、嶋崎伸夫…石川、角谷栄次…橋本、池田道枝…嶋田、つじしんめい…辻吉、飯田孝男…大山、野添義弘…前田(「鳩の園」の医師)、山梨ハナ…芝浦、児玉陽子…日舞の先生、中谷竜…岡島、松下哲…守屋、山崎竜太郎…三柳文也(幼少)。【この項、文:市村】」【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:市村)】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 2010/03/20~2010/03/20
放送時間 21:00-21:45 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 津川 雅彦岩本 多代辻本 祐樹まつこハレルヤシスターズ)、逢坂じゅん田岡美也子石井 光三吉田  羊土平ドンペイ細見 大輔山野 史人桂 亜沙美築出 静夫嶋崎 伸夫角谷 栄次池田 道枝つじしんめい飯田 孝男野添 義弘山梨 ハナ山梨 桂子大山うさぎ)、児玉 陽子中谷  竜松下  哲山崎竜太郎エンゼルプロ劇団東俳宝映プロ舞夢プロ、エーチームアカデミー、劇団ひまわりスマイルモンキー、放映新社、(介護指導:岩倉 雅子
主な脚本 (作:辻本 昌平
主な演出 梛川 善郎、(記録:高室 麻子
局系列 NHK
制作会社 (制作:NHKエンタープライズ)(制作・著作:NHK)
制作 (制作統括:山本 敏彦、加賀田 透)
音楽 榊原  大、(音響効果:原  大輔
撮影技術 海江田博幸、(技術:住吉 宏貴)(照明:白石  晃)(音声:高山 幹久)(映像技術:兼沢 将人)(編集:高室 麻子)(技術協力:NHKメディアテクノロジー
美術 西之原 琢、(美術進行:佐藤 綾子)(美術協力:NHKアート)

Tag Cloud

文也 謙吉 三柳謙吉 辻本祐樹 津川雅彦 岩本多代 まつこ 職員 ツネ 妻・ツネ 三柳文也 まく 着ぐるみ 東大阪 踏み出す 町工場 老人ホーム 発明 三柳孝子 介護ロボット 三柳ツネ 悩み じしんめい 入居者 会う 榊原大 嶋田 岡島 逢坂じゅん 梛川善郎

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供