• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データてっぱん

「テレビドラマデータベース」ユーザー選出ベスト5 2011年1月期2位。大阪でお好み焼き店を開業することになったヒロインの笑いと涙の奮闘記。広島県尾道市と大阪が舞台。「広島県の東部、瀬戸内海に面した歴史の町・尾道で生まれた村上あかりは、造船所の下請け鉄工所を営む父とおおらかな母、二人の兄に囲まれ天真らんまんに育ちました。高校の吹奏楽部でトランペットを担当するあかりは、弱小野球部の試合で演奏を忘れて歓声をあげるような熱血応援少女。思いこんだら一直線、周囲から「ガンボ」とあきれられる男まさりの性格です。ところがある日、祖母・初音が尾道を訪ねてきたことで、あかりは自分が村上家の養子だったという事実を知り、一方の初音も自分の娘、つまりあかりの生みの母親が既にこの世にいない事を知ります。実母の形見のトランペットをめぐって初音と衝突を繰り返すうち、あかりは祖母の存在を「乗り越えねばならない人生最大の壁」と考えるようになります。そして初音の暮らす町で自分を試そうと大阪の食品会社に就職。あかりは初音が営む小さな下宿屋に転がり込むのです。初めて一緒に暮らす孫を、しかし初音は甘やかしません。「おばあちゃん」とも呼ばせません。一方あかりも、踏まれてもけられても初音に食らいつき、「いけず」なばあさんの小言に隠された生活の知恵を盗み、その知恵によって数々のピンチを切り抜けていくのです。やがてあかりは、育ての母から受け継いだ広島の味と、初音から仕込まれた大阪の味を二枚看板に、お好み焼き屋を開業することに…。そしてあかりの店に集まる人の輪が高齢者と若者、大阪と尾道を結びつけ、あかりと初音は互いに離れられない存在となっていきます。「食」と「家族」、「地域」と「音楽」をテーマに、鉄板の上で繰り広げられる泣き笑いの物語。【この項、NHK広報資料より引用】」2011/03/11(金)に発生した東北地方太平洋沖地震とその津波災害の報道特別番組編成のため、2011/03/12(土)に放送予定だった第139回は、放送延期となり、2011/03/14(月)の定例枠(07:30~07:45)にオンエアされ、第140回は、第139回に続く形で、2011/03/14(月)07:45~08:00にオンエアされた。なお、地上波、NHK BS2での放送は、当初2011/03/12(土)に放送予定だった第139回が2011/03/19(土)にオンエアされ、以後、1週間ずつずれてオンエア。撮影協力:広島県、広島県尾道市、大阪府、大阪市。
キー局 NHK HV 放送曜日 月~土 放送期間 2010/09/27~2011/03/26
放送時間 07:30-07:45 放送回数 151 回 連続/単発 連続
番組名 連続テレビ小説(第83作目)
主な出演 瀧本 美織(1)-(3)(7)(9)-(13)(19)(25)(31)-(49)(61)(78)-(80)(86)-(91)(100)(101)(104)、富司 純子藤  純子寺島 純子冨司 純子)(1)-(3)(7)(9)-(13)(19)(25)(31)-(33)(35)-(49)(61)(78)-(80)(86)-(91)(100)(101)(104)((7)は回想)、安田 成美(1)-(3)(7)(9)-(13)(25)(31)-(35)(37)(38)(40)(41)(43)-(45)(47)-(49)(61)(78)-(80)(86)(101)、遠藤 憲一(1)-(3)(7)(9)-(13)(25)(31)-(35)(37)(38)(40)(41)(43)-(49)(61)(78)-(80)(86)(101)、ともさかりえ(7)(19)(25)(31)(32)(35)-(42)(45)-(48)(104)((7)は回想、(104)は写真)、遠藤  要(1)-(3)(7)(9)-(12)(25)(31)-(34)(40)(41)(43)-(45)(47)-(49)(61)(78)-(80)(86)(101)((61)は写真)、森田 直幸(1)-(3)(7)(9)-(13)(25)(31)-(35)(37)-(49)(61)(78)-(80)(86)-(91)(101)、長田 成哉(19)(31)-(37)(39)-(49)(78)(79)(86)-(91)(100)(101)(104)((79)は回想)、松尾  諭(19)(31)(35)-(37)(39)-(49)(78)(79)(86)(91)(100)(104)、神戸  浩(19)(31)(35)-(37)(39)-(48)(78)(79)(86)(91)(100)(104)、柳沢 慎吾(3)(9)(10)(12)(32)-(34)(38)(43)-(45)(61)(100)(101)、尾美としのり(1)(3)(10)(12)(32)(34)(38)(40)(43)-(45)(61)(78)(80)(101)、松田 悟志(19)(49)(78)(79)(86)(87)(90)(91)(100)(101)((79)は回想)、趙  珉和(7)(19)(25)(31)(37)-(49)(61)(78)(79)(86)-(91)(100)(101)(104)((7)は回想)、川中 美幸(25)(31)(37)-(49)(61)(78)(79)(86)-(91)((79)は回想)、赤井 英和(25)(31)(39)-(41)(43)(46)-(49)(61)(78)(79)(86)-(91)(100)(101)(104)((79)は回想)、竜  雷太(13)(25)(31)-(33)(35)-(37)(39)-(49)(61)(78)(79)(86)(87)(89)(90)(101)(104)((78)(79)は回想)、木南 晴夏(2)(3)(7)(9)(11)(13)(35)(47)(61)(78)-(80)(87)(101)(104)((2)(3)(7)(9)(11)(47)(61)(78)-(80)(87)(101)(104)は写真、(35)は回想)、おかやまはじめ(1)(3)(7)(9)(10)(12)、朝倉 あき(1)(3)(9)(10)(12)(13)(31)-(35)(39)(44)(48)(100)(101)、辻本 瑞貴(1)(3)(9)(10)(12)、大嶋あゆみ(1)(3)(9)(10)(12)、久野 麻子(10)(12)(32)(34)、河島 洋三(1)(79)((79)は回想)、柏原 収史(7)(39)(48)(78)(90)((7)は回想)、岡田 知巳(10)、仲本 真悟(12)、仲條 健一(13)、諏訪  雅(13)、前田 航基(19)(31)(35)-(37)(39)-(43)(46)(47)(49)(78)(79)(86)(91)(100)(104)、夏目  涼(19)、岡田 五郎(19)、森本 竜一(19)、上田 一軒(19)、栃尾 悠介(25)、前田 莉緒(25)、久保田磨希(37)(38)(42)、伴 真理子(39)(声のみ)、後藤 基治(40)、川西 聡雄(42)、小松 健悦(61)、松寺千恵美(61)、森下じんせい(61)、岡  大介(61)、一木美貴子(49)(87)(89)、西村 頼子(49)(87)(89)、谷口 高史(86)(87)(91)((87)は回想)、蟷螂  襲(87)(89)、中山  心三矢家ゆうじ京野ことみ(94)(95)(100)(101)(104)、阿部 達雄(101)、丸山 智己(142)、金谷 克海戸田 都康酒田かおる酒田  薫)、八田 麻住島村 晶子島村 昌子)、川添 公二イズム(1)-(3)(7)(9)(10)(12)、劇団ひまわり(1)(2)(13)(25)(61)、トップアクト(13)(19)(31)、日本芸能センター(1)(13)(48)(61)、NAC(3)(9)(10)(12)(19)(25)(31)(34)(48)(61)(78)、アクターズハウス(1)(3)(7)(12)(78)、キャストプラン(13)(38)(48)(61)(90)、グレース(13)、劇団東俳(13)(19)(25)(31)(38)-(40)(46)(48)(49)(61)(78)(86)-(88)(91)(101)、舞夢プロ(13)(25)(31)(38)-(40)(46)(49)(61)(78)(88)(91)、ウィル・ドゥ(61)、尾道市のみなさん(1)(3)(7)(9)(10)(12)(33)(79)(80)、(声:三角園直樹(3))(お好み焼き指導:佐竹佐知子(1)(3)(12)(34)(39)(44)(45)(48)(49)(61)(78)-(80)(86)-(89)(91)(101))(トランペット指導:やまさきしょうこ(1)(3)(9)(10)(12)(48)(78))(ユーフォニアム指導:石田 忠昭(1)(3)(9)(10)(12)(13)(48))(トロンボーン指導:矢部 千春(48)(78))(鉄工所指導:玉井 正彦(1)(7)(11)-(13)(32)(37)(41)(43)-(48)(61)(79))(陸上指導((91)は「陸上競技指導」):北田 耕之(19)(32)-(34)(91))(医事指導:松村 恵子(101))(尾道ことば指導:原  尚子(1)-(3)(7)(9)-(13)(19)(25)(31)-(49)(61)(78)-(80)(86)-(91)(101))(大阪ことば指導:田中 恵理(1)-(3)(7)(9)-(13)(19)(25)(31)-(33)(35)-(49)(61)(78)-(80)(86)-(91)(101))(新潟ことば指導:高橋 瑞佳(37)(38)(42))(振付:近藤 良平(1)-(55)(61)(79)(86))(語り:中村 玉緒(1)-(3)(7)(9)-(13)(19)(25)(31)-(49)(61)(78)-(80)(86)-(91)(100)(104))
主な脚本 (作:寺田 敏雄(1)-(12)(25)-(30)、今井 雅子(13)-(24)(31)-(36)(49)(79)(80)(86)-(91)(99)(100)(101)(104)、関 えり香(37)-(48)(61)(78))(脚本協力:寺田 敏雄(13)(19)(31)(37)(43)(49)(61)(79)(86)、今井 雅子(1)-(3)(7)、根本ノンジ(25)(87)、オカモト國ヒコ(32)(38)(44)(80))
主なプロデューサ 三鬼 一希
主な演出 井上  剛(1)-(12)(25)-(30)、石塚  嘉(13)-(24)(31)-(36)、小林 大児(37)-(48)(79)、藤並 英樹(61)-(66)、熊野 律時(49)-(54)、松川 博敬(86)、(タイトルバック制作:中島 信也)(料理監修:吉岡 知子(19)(25)(35)-(43)(45)(46)(49)(61)(78)-(80)(86)(88)(90)(91)(101))(鰹節考証:木村 忠司(25)(38)-(40)(43)(49)(86)-(91))(記録:藤澤加奈子(1)-(54)(61)-(66)(79)(86))
局系列 NHK
制作会社 (制作・著作:NHK(大阪放送局))
制作 (制作統括:海辺  潔)
音楽 葉加瀬太郎啼鵬、(音響効果:山田 正幸(1)-(18)(31)-(36)(79)、井上 直美(19)-(24)(37)-(42)(49)-(54)(86)、荒川きよし(25)-(30)(43)-(48)(61)-(66))
撮影技術 大須賀弘之(1)-(6)(13)-(18)(25)-(30)(37)-(42)(49)-(54)(61)(86)、岡田  裕(7)-(12)(19)-(24)(31)-(36)(43)-(48)(79)、(技術:黒川  毅(1)-(6)(13)-(18)(25)-(30)(37)-(42)(49)-(54)(61)(86)、坂本 忠雄(7)-(12)(19)-(24)(31)-(36)(43)-(48)(79))(編集:田中 美砂(1)-(54)(61)(79)(86))(照明:青井 紀子(1)-(6)(13)-(18)(25)-(30)(37)-(42)(49)-(54)(61)(86)、松崎 隆志(7)-(12)(19)-(24)(31)-(36)(43)-(48)(79))(音声:渡辺 暁雄(1)-(6)(13)-(18)(37)-(42)、直井 雅哉(7)-(12)(19)-(24)(43)-(48)、佐藤善次郎(25)-(30)、若島  勲(31)-(36)、田中 高晴(49)-(54)(86)、金丸  毅(61)(79))(映像技術:森  千重(1)-(6)(13)-(18)(25)-(30)(37)-(42)(49)-(54)(61)-(66)(86)、土井 紀佳(7)-(12)(19)-(24)(31)-(36)(43)-(48)(79))
HP
美術 山内 浩幹(1)-(18)(25)-(30)(43)-(54)(61)-(66)(79)(86)、小澤 直行(19)-(24)(31)-(36)、岩倉 暢子(37)-(42)、(タイトルデザイン:森本 千絵)(フードコーディネート:吉岡 秀治(19)(25)(35)-(43)(45)(46)(49)(61)(78)-(80)(86)(88)(90)(91)(101))

Tag Cloud

あかり 初音 大阪 広島 尾道 瀧本美織 富司純子 (土) オンエア トランペット 開業 知恵 安田成美 (月) 放送予定 村上あかり 村上家 天真らんまん 営む 啼鵬 自分 存在 吹奏楽部 葉加瀬太郎 暮らす 三鬼一希 切り抜ける 面す テレビドラマデー... 石塚嘉

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供