• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ泉州の女(機業地の女)

関西テレビ協賛の「週刊サンケイ創刊10周年記念 テレビドラマ脚本募集」入賞作のドラマ化。当時の新聞読者評より。「フジテレビ3日夜、火曜劇場『泉州の女』(釈迦戸栄子原作)は、小さな織り物工場の一家を描いたもので、テンポもよく、かなり迫力もあってみごたえがあった。一家の中心となって機織りいちずに生きてきた母親と家族とのギャップのかなしさが、機業地の雰囲気を背景によく浮きぼりされていた。このドラマの一家は、分解寸前にハッピー・エンドとなったが、さいきんこうした家族という名の複雑な人間関係にメスを入れたドラマが目立ってふえてきた。なお万代峰子が女主人の年輪をにじませてみごと。(東京都北区・杉(38))【この項、讀賣新聞1962/07/08付「放送塔」より引用】」【異説】「関西テレビ放送10年史」ではタイトルが『機業地の女』と記載されているが誤り。【参考文献:「関西テレビ放送10年史」(1968/12/01関西テレビ刊)】
キー局 KTV 放送曜日 放送期間 1962/07/03~1962/07/03
放送時間 20:00-21:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 シャープ火曜劇場(第45回)
主な出演 万代 峯子萬代 峰子萬代 峯子万代 峰子)、高桐  真花井緑太郎稗田 敦子津田 和長園 佳也子神戸 瓢介
主な脚本 (作:釈迦戸栄子
主な演出 梅井 丈二
局系列 FNN

Tag Cloud

万代峯子 機業地 花井緑太郎 高桐真 一家 浮き 釈迦戸栄子原作 入賞作 梅井丈二 テレビドラマ脚本... 泉州 分解寸前 津田和長 きた母親 にじむ エンド 関西テレビ放送 稗田敦子 家族 かなしい 迫力 雰囲気 目立つ 人間関係 ドラマ フジテレビ 背景 記念 主人 劇場

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供